• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naru♪のブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

都会のエリーゼ駐車場事情

都会のエリーゼ駐車場事情まっだまだ先のコトになりますが、引越しに向けて準備中。

で、その時にいつも問題になるのがエリーゼの駐車場問題です。
都会でエリーゼに乗るサラリーマンには定番の問題です。
大阪市内では青空駐車場とか平面駐車場とか高嶺の花なんです。
(むしろ、雨に濡れない立駐とか地下駐車場とかの方が嬉しい)
今の駐車場はギリギリの幅で5ナンバー枠の立体駐車場に無理やり停めてます。
下側の出っ張りが幸いにも少ないので、最低地上高も問題なし。

ただ、駐車場のサイズ記載は最大車幅1700mmとなっています。
(コレでよく車庫証明が取れたもんだと・・・)
S2エリーゼの車幅は1720mmあるけど、左右合わせて10~15mmは余裕があるかな?

で、エリーゼより、やや車幅が広いTT君はと言うと・・・

alt

結構パツパツです。(笑

クリアランスは実質0mmです。

alt

もちろん、逆側も安定のパツパツのクリアランス0mmです。

次の駐車場(もちろん立体駐車場)は今よりも横幅は広くて3ナンバーサイズになるので、特に問題は無いと思いますが・・・

ドアミラー、アンテナはたたんで下さいってのがね・・・
エリーゼのドアミラーってたためないですよね?

まぁ、とくに問題は無いとは思いますが・・・
エリーゼで取り外し式ドアミラー加工とか聞いたコトないし。(笑


純正フォルムを大事にしてるので、車高も下がらないようにしているのですが、車高調とかも付けてますから、本日エリーゼを実測してみたら最低地上高は11cmでした。
次に予定している立体駐車場の規約も最低地上高は11cm。

まぁ、ギリでOKだと言うことにして、悩まないようにします。



Posted at 2019/02/04 00:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 暮らし/家族
2019年01月23日 イイね!

エリーゼのメーター液晶交換(イジり)

エリーゼのメーター液晶交換(イジり)

ロータスエリーゼのメーター修理はバカ高い純正品に交換しても壊れる、プロでも投げ出す状況だったので自分でイジるしか道は無かったけど、エリーゼでは世界に一つの自慢できるブルー液晶になりました。
Posted at 2019/01/23 09:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月23日 イイね!

久し振りに行きたい@秘密の蕎麦屋

久し振りに行きたい@秘密の蕎麦屋最近、色々な諸事情で忙しいです。
それはサラリーマン的な決算時期だったり、プライベート的な野暮用だったり・・・

仕事でエリーゼに乗るコトもありますが、逆に休日はエリーゼに乗る時間が無かったり・・・
仕事だったり、冬だったり、年齢的なものだったりでオープンにするコトが少なくなったからストレスが溜まっているのかも知れません。

あぁ、こういう時こそのんびりとオープンドライブを楽しみたいもんですね。
その為の屋根の開くエリーゼですもんね。

alt

しばらくは奈良の山奥も行ってない気がします。

実際には行ってるんだけどw
オープンで走ってないから満足感と達成感が足りないのかな?

alt

たまには、こんな通行止看板を見てドキドキしたいかも・・・w

奈良とか三重とか京都の山奥って、知ってるようで結構な酷道があるんですよね。つい先日も滋賀に抜ける山道で大変な思いをしたトコですが・・・
仕事が忙しくて変な意味の刺激を欲してるのかも?

alt

そう言えば、割と足繁く常連してた秘密の蕎麦屋に最近行ってない・・・

よく考えたら、もう1年ぐらい行ってないかも?

( ´△`)アァ- 久し振りに行きたいなぁ~

なんて考えてたら、行ってない分、ブログに書いてみたくなりました。
まだまだ忙しいので、行った気分になっておこうかな~と。

落ち着いたら、今度ひさしぶりに行ってみよう。



Posted at 2019/01/23 03:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2019年01月21日 イイね!

エリーゼでカフェ巡り@いつもの休日

エリーゼでカフェ巡り@いつもの休日週末にエリーゼでカフェ巡りをするのが定番の遊びになっている気がします。
そんな日曜の今日もエリーゼでカフェ巡ってきました。

休日だし、わざわざエリーゼで行くのがイイんですよね。


alt

エリーゼだと、普通に走ってるだけでもちょっと楽しいです。


alt

大阪市内から堺を抜けて槇尾山のふもとまでやってきました。


alt

しばらく行くと、定番の通り抜け禁止の看板・・・

この先の道がどうなっているかは知りませんが、何年も前からずっと通行止みたいです。


alt

通行止のトコにある左側の細い道?路地?は実は突入できます。

最初はホンマに行けるのかどうか怖かったですw
今では知ってるから余裕になっちゃいましたが・・・


alt

しばらく走ると、奥にあるガラス工房フレスコさんの建物に着きます。

ココが本日のエリーゼで行く目的地です。COT CAFEさんです。
こんな細い山の中の1本道で、通行止になっている先で、どうなるか解らない先に向かって車高の低いエリーゼで行く。コレがまたドキドキとギャップがあってイイですね。
ちなみに、建物の奥の方が駐車場がデカぃのですが、エリーゼ乗りは突入しない方がイイと思います。奥の駐車場は段差がかなり大きくなっていますので、転回出来ない、下を擦るといった事件が起きるかも知れません。


alt

コチラのカフェは、何気に高レベルです。

場所が場所だけに穴場すぎるのがまたイイですね。
駐車してる間にエリーゼは大丈夫かな?なんて心配しなくても良さそうです。

大阪エリアでほっこりしたい時、ソロツーリングの時にはオススメです。
マスツーで行くのはちょっとNGですね。そんなに大きなカフェでもないですし、駐車スペースも車高の低い車種的には限られてしまいますから・・・

大阪にお住まいのエリーゼ乗りの方には是非オススメしておきます。



Posted at 2019/01/21 01:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2019年01月20日 イイね!

エリーゼでブラりとご近所休日グルメ旅

エリーゼでブラりとご近所休日グルメ旅週末の休日がやってまいりましたね。

サラリーマンにとっては休日なんて、あっと言う間ですよね。
そんな休日だからこそ、少しは楽しみたい!

そんな訳で、今日もエリーゼで出掛けてみました。

alt

お昼過ぎの13時ですが、出発します。

近かろうが、遠かろうがエリーゼで出発するのです。
エリーゼって日常の野暮用でも乗れば重低音でドコからでも加速する感じが萌えますよね。
(ローバー型エリーゼの場合ですが・・・)

おそらくはみんカラ住民の中では、中の人はおもいっきり亜種だと思います。
サーキットでタイムがどうだとか、峠でなんちゃらとかまるで興味がありませんから・・・

けどイイのです。エリーゼには日常を楽しめるだけの軽さと言うクオリティがあります。
普通の車なら苦にしかならない道中もエリーゼだと楽しめるから不思議です。
エリーゼは運転じゃなく、操縦なのです。
言わば、子供の頃に憧れたガンダムと同じなんです。(多分



alt

普通に運転してるだけなんだけど、快晴の空が萌え~です。

コレぞ、オープンカーの醍醐味ですよね?
空と近い感じ?オープンカーだけが許される空との繋がりです。

まぁ、屋根も開いてないし、オープンでも何でもなくクローズなんで・・・
なんか、ゴメンナサイw

それでも、ご近所の穴場的なカフェやランチにはエリーゼで行けて大満足です。
コレからもゆるいエリーゼの使い方が続くと思いますが・・・
許して下さい。世の中のエリーゼ乗りにはそんな軟派な人種も居てるのです。



Posted at 2019/01/20 00:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ

プロフィール

「やっと修理、エリーゼの整備性は… http://cvw.jp/b/456808/42600284/
何シテル?   03/12 21:54
みんカラ・・ なるべく放置しないようにw ぼちぼち綴っていこうかと(ノ´∀`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

僕とスーツと時々エリーゼ 
カテゴリ:ドライブ
2008/11/21 21:05:15
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
見た目と違って最高に乗りやすいです。 スィスィ~♪
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
デカぃ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
オートマっすw

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation