
週末にエリーゼでカフェ巡りをするのが定番の遊びになっている気がします。
そんな日曜の今日もエリーゼでカフェ巡ってきました。
休日だし、わざわざエリーゼで行くのがイイんですよね。
エリーゼだと、普通に走ってるだけでもちょっと楽しいです。
大阪市内から堺を抜けて槇尾山のふもとまでやってきました。
しばらく行くと、定番の通り抜け禁止の看板・・・
この先の道がどうなっているかは知りませんが、何年も前からずっと通行止みたいです。
通行止のトコにある左側の細い道?路地?は実は突入できます。
最初はホンマに行けるのかどうか怖かったですw
今では知ってるから余裕になっちゃいましたが・・・
しばらく走ると、奥にあるガラス工房フレスコさんの建物に着きます。
ココが本日のエリーゼで行く目的地です。COT CAFEさんです。
こんな細い山の中の1本道で、通行止になっている先で、どうなるか解らない先に向かって車高の低いエリーゼで行く。コレがまたドキドキとギャップがあってイイですね。
ちなみに、建物の奥の方が駐車場がデカぃのですが、エリーゼ乗りは突入しない方がイイと思います。奥の駐車場は段差がかなり大きくなっていますので、転回出来ない、下を擦るといった事件が起きるかも知れません。
コチラのカフェは、何気に高レベルです。
場所が場所だけに穴場すぎるのがまたイイですね。
駐車してる間にエリーゼは大丈夫かな?なんて心配しなくても良さそうです。
大阪エリアでほっこりしたい時、ソロツーリングの時にはオススメです。
マスツーで行くのはちょっとNGですね。そんなに大きなカフェでもないですし、駐車スペースも車高の低い車種的には限られてしまいますから・・・
大阪にお住まいのエリーゼ乗りの方には是非オススメしておきます。
Posted at 2019/01/21 01:11:58 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | グルメ/料理