• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月13日

今年のROUHI・・・・ラスト

今年のROUHI・・・・ラスト

こんばんは。

今日、一台増車しました。

ホンダ CR250R 
保安部品付き、ナンバー付きです。

通常CR250Rって、モトクロスの競技車両なので登録不可なんですが、あーしてこーすれば何とか登録できちゃうらしい。
そのうちの一台、本物の登録車です。
もう一度2ストを所有したいと思ってました。

先ほど、引き取りついでに乗ってきました。

これは危ないww!
100キロない車重に60PS近いパワー!
5速でもフロント浮きそw
体中がカストロ臭~


こりゃぁ林道や河川敷コースが楽しみです。

混合ガソリンなのが面倒ですが、遠出はしないのでいいや。

これでXR650Rをツーリング仕様にすれば、幅が拡がるってものです。

これで大浪費終了!!!???

来年は、乗ってメンテして~の年にしたいですね。

ブログ一覧 | CR250R | 日記
Posted at 2012/12/13 23:03:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

横浜市の公用車がヒョンデって…。
ベイサさん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

日の出前のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

この記事へのコメント

2012年12月13日 23:26
CR-Eでは無くて、国内物のCR登録したんすか??
一旦輸出して通関証取るって手では無さそうすね(^_^;)
スゲェっす♪
コメントへの返答
2012年12月14日 22:11
前オーナーは、ずーっとCREだと思ってましたww
一応E-LINE積んでるので、リヤ19インチ以外はほぼCREです。
ファーストオーナーがどうやって登録したかは不明なんですが、某所でフレームだけ一度国外に出して通関を通す方法があります。

なんでもありですねww
2012年12月13日 23:26
当然チャンバー、サイレンサーはプロスキルに変更ですよね♪ww

わたすも遠い昔KX250の中古持ってましたが桶川ではまともに全開出来なかったです…
てかヘタレには命がいくつあっても足りないバイクでした。

その後のRMX250は楽しかったなぁ~


コメントへの返答
2012年12月14日 22:22
古巣に問い合わせたら、90年半ばでモトクロッサーから手を引いてました(T_T)

当然アタシも全開は無理ww
でも650より軽いので、山で遊ぶのが楽しそうです(^O^)/

アタシが一番楽しかったオフ車は・・・・
YZ85ラージホイールwww
2012年12月14日 8:12
イイデスね! クロッサー、250とはまた

危険なマシン気をつけてね。

私この型の1つあとの125乗ってました。

クロッサーに保安部品を後付けして登録

出来るのは知らなかったです〜 CR売らな

きゃ良かったなぁ〜
コメントへの返答
2012年12月14日 22:30
ほんとおバカな選択ですよね~(^^ゞ

遊び専門のが欲しかったので、思いっきりなマシンを選びました。

うじ吉さんもMXやってたんですね~。
125は役所管轄だから、闇登録のモトクロッサー結構多いです。
電池で作動する保安部品キットもあるので、(ヘッドライトを除く)結構お気軽にセットアップできます。

2012年12月14日 9:14
以前、チョコットだけCRM250R所有していたのを思い出しました。
遠出には、オイル缶が手放せませんでしたねw
最近は、フツーのバイクを買って、運転練習したいです。
コメントへの返答
2012年12月14日 22:36
CRMも面白いバイクでしたよね~。

出先でオイル切れは致命傷ですからね~(T_T)
アタシの場合、給油時に混ぜる作業が追加で・・・orz

ぜひ普通のバイクを乗ってください!!
2012年12月14日 10:54
こんなの見たら、、、、
気分が若返りそうです~!?(笑)
(でも、体がついて行かないでしょうね~)
コメントへの返答
2012年12月14日 22:45
アタシも気分は20代ですよ!

体はついてこないのは見え見えですけどww

操作に緊張感のあるマシンなので、精神力が鍛えられそうです。
2012年12月14日 11:20
お子さんたちの具合はいかがですか?
(^▽^;)

もし河川敷で見掛けたら、手を振りますね
その日が楽しみだな♪
(( ヽ(o^ー゜)フリフリ
コメントへの返答
2012年12月14日 22:52
おかげさまで、二人とも元気になりました。
セガレは登園禁止が今日までだったので、来週通園で泣かれそ(T_T)

河川敷って、コース違っていろんなシュチュエーションと、ちょっとグレーな感じが好き♡
北の方の河川敷まで開拓しに行きます。

まぁ、その前に日光サーキットかな(*^。^*)
2012年12月14日 18:13
公道走行可 ですか~

凄い。。。。(汗

私はモトクロッサーは125までしか
乗った事が無いのですが
それですら 全開にするのに度胸がいるくらい
パワーを感じました。。。

混合って 懐かしいなぁ。。。
昔々 RZ350のデリバリー殺して 混合にして乗ってました。
GSでガス入れて オイル測って入れて
左右に振って 良く混ぜる…
儀式みたいなもんでしたね。。。(笑


コメントへの返答
2012年12月14日 22:59
公道で走らせるには、アフォなバイクですよね(^^ゞ

でも、90年代の250までしか知らなかったので、2001年の250の扱いやすさはビックリしました。
回したらもっとビックリしましたけどww

RZ350混合仕様・・・レアですね~!
2stの本当の性能を発揮させるには、避けて通れないのでしょうけど。

久しぶりに2stオイルに目を向けると・・・
結構高額!!
しかも燃えて無くなってしまうし。。。
今となってはお金持ちのバイクかもしれませんwww

プロフィール

「[整備] #ステラ プラグ点検清掃 13800km https://minkara.carview.co.jp/userid/456896/car/3422185/8226323/note.aspx
何シテル?   05/10 23:06
「ヨッシふみ」です。 車もバイクも大好きでしたが、もう歳なのでバイクは卒業しました。 今は終いの車『タンドラ 』乗りです。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRD Performance Dual Exhaust System マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 04:18:32
ステラって良いクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:15:00
GLATOMさんの米国トヨタ タンドラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 09:04:17

愛車一覧

米国トヨタ タンドラ 米国トヨタ タンドラ
働いて乗っていられる最後のこだわりの車として、タンドラ を選びました。
スバル ステラ 下駄車 (スバル ステラ)
通勤でデリカD5乗るのが惜しくなり、通勤専用機として導入。 &釣り場への藪漕ぎも兼ねてw ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
新しいヤツが仲間入りしました。 不要になったお友達と、義父が以前より欲しがっていたタイミ ...
ホンダ XR600R 600 (ホンダ XR600R)
XR600R 1989年式のようです。 以前乗っていたXR650Rのご先祖様。 アタシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation