• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月31日

大晦日に思うこと

大晦日に思うこと こんばんみ。

今年も今日で最後ですね。


こんな忙しいときに、ちと思うことがありまして・・・・。




みなさんの、乗り物フリークになるきっかけてなんでした?

アタシの場合28年ほど前にさかのぼりますが、中学卒業後の春休みに叔父の鉄工所でバイトしていた時がはじまりで。

昼休みに叔父が、「バイクぐらい乗れんだっぺ?(茨城弁)」とXT250を引っぱり出してきました。
映画のランボーⅠで冒頭の逃走シーンで街中を暴走するあの名車です。
当時ランボーフリークだったオイラには願ってもないチャンスと、馬鹿にされるような口調で言われていた都合上断る理由もありませんでした。
「そんぐれ~乗れるわ~!」と会社の駐車場で乗らせてもらうことになりました。
当時は族系のバイクしか見る機会がなかったので、オフ車が新鮮でしたね~。

またがったまでは良いけど、なんせ生まれて初めて乗るバイク。
アクセルをひねる事しか知らないので、全開クラッチポンで、ウイリーして車に突っ込んじゃいましたよ。
「やっちまった~!」と思ってた自分に「おめ~っ!」と言いながら怒る前に乗り方を教えてくれたっけ。

「俺はこんな古いオフ車もまともに乗れんのか~」と不甲斐なさからバイクの道に突き進む事を決意。
3ない運動で免許は持てなかったけど、バイトの稼ぎでRM125買ったりと暴走しまくり。
叔父の鼻を明かしてやろうと言うのもあったりして。
で、色々やってきて今に至りますわ。

そんな事がなければ・・・・、叔父がもっとまともな人なら・・・・
アタシはもっと違った人生を送ってた事でしょう。

そこでのバイト経験が、その後の仕事にも大きく影響しちゃってるし<(`^´)>
28年も経ってるのに、CRなんか買ってるし(^^ゞ
刷り込みって怖いですね。


なんで急にこんなことをアップしたかと言うと、
その叔父が亡くなり今日で三周忌。
肺癌が見つかってからはあっと言う間に転移しまっくってました。
大晦日に亡くなるなんて、叔父らしいなぁとも思いました。
社長だったのもありますが、素晴らしい行動力、凄い人脈、みんなに愛される人柄・・・etc
葬儀の派手さがすべてを物語っていました。

最後まで鼻を明かせるような事は出来ずじまいなのが残念で仕方ありません。



そんな叔父のような男になりたいと、今でも思っていたりします。


色々昔を思い出して、こんなことを記しておこうと思いました。






今年の最後のブログアップとなります。
みなさん、良い年をお迎えください。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/12/31 03:14:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

キリ番
ハチナナさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年12月31日 8:50
私よりチョットお年の方からは
3無い運動で 高校生でバイクはNGでしたからね。。

でも 私の高校は 何故かOKだったので
高校時代はXL250Sで 北関東の林道
ほとんど制覇しました。。。

XT250も欲しかったのですが
私はRZ350に乗り換えちゃいました。。。(笑
コメントへの返答
2012年12月31日 16:06
羨ましい高校時代ですね!

高校生でXL250Sで林道なんて、ますます渋くて羨ましいです。
こそこそ乗っていたので、押して行ってw水戸射爆場で爆走してました。

そんなアタシも刀に浮気して・・・(^^ゞ
2012年12月31日 9:31
私、バイクに一切興味ありませんでした。
が、夕ひが丘の総理大臣(だったかな?)
で井上純一が河原でオフ車乗ってるの観て
一気にハマり勉強が手につかない
状態になりました。
結果、今の人生です!(笑)
コメントへの返答
2012年12月31日 16:09
石田純一主演のMX青春映画がありましたね。
それではハマりませんでしたけど(笑

そんな一興味で人生変わってしまうんですよね~。
逆に興味無かった自分の将来が想像できないしwww

まぁ、良くも悪くもいい思い出です!
2012年12月31日 10:55
素晴らしい伯父さんですね。
私も兄貴達がバイクを持ってました
私の当然それに続くはずだったのですが、
バイクはNGでした(泣)
それで、一気にクルマの世界に入りました(笑)
で、本当は今頃バイク欲しいんですヨ
今度は嫁さんからNGが・・・
コメントへの返答
2012年12月31日 16:19
破天荒すぎて、両親的にはあまり良く思ってなかったみたいですけどww
アタシにとってはいい見本な人でした。

バイクは危ない乗り物ですからね~ww
安全な乗り物とアピールするにも、なかなか難しいですね。
ウチでは完全に飽きられているので、完全ノータッチです。
完全にシカトされていると取れなくもないような・・・・(^^ゞ

機会があったらバイク乗りになってみてください。
楽しいですよ~。
2012年12月31日 11:43
を〜、、、、。
みんなおんなじような。^^;
アタシは中学生の時に乗り回して、高校生始めに乗れなくて。´д` ;
その後、ミニトレGT50、GR80、XE75なんかで怪我しまくってました。
その後なんの間違いかZ400のアメリカン。(ー ー;)
大学時代、地獄のオフロード車に嵌り今に、、、、。
ほとぼりさめたらまた復活し隊。(^o^)/
コメントへの返答
2012年12月31日 16:27
中学生って・・・(・。・;
ミニなマシンでオフ走行も楽しいんですよね~。
しかし懐かしいマシンたちだこと。
アタシはフォーゲルなんかで山アタックしてたこともありました。

是非復活してください!
福島の林道お誘いします!!
2012年12月31日 20:42
私も、30,31Zを乗り継いだ母の影響を
受けて育ったひとりです
親の刷り込み?はスゴイですよね
(;´▽`A``

来年は日光サーキットで!
ぜひ、雄姿を撮らせてくださいね

どうぞ、よいお年を
( *゚ェ゚)*_ _))ペコリン
コメントへの返答
2013年1月1日 0:17
明けましておめでとうございます。
今年の初コメ、ハチロックさんから♡

刷り込みの凄さを今になって思いますが、これが自分の子にも・・・と思うと、日々の行動を気をつけなきゃいかんですね(p_-)
うかつにアフォできんですww

今年こそは行きますぜ!!
雄姿ではありませんが(^^ゞ

今年もよろしくお願いします。m(__)m
2012年12月31日 21:57
私はランボーではどちらかというとM60機関銃の威力に感化された方です(笑)
バイクと言う乗り物の刷り込みはキカイダーとかザボーガーが原体験で、小学校でマッドマックスでキマっちゃった感じでした。

親は勿論ですけど、叔父って存在も特別かもしんないですよね。微妙な距離感は有るし。
私も親父の腹違いの兄貴が末期の癌の診断が出た時、若い頃単車に乗ってたのを話に聞いてたので、W1の後ろに乗っけて叔父が育った日立鉱山近辺を流したりしましたです。
喜んでくれてたふりしてくれるのが、かえって切なかったっす。

楽しい年越しでは無いと思いますが、良いお年をお迎えくださいまし♪
コメントへの返答
2013年1月1日 0:44
明けましておめでとうございます。

ランボーはXTもさることながら、アタシゃナイフに触手が伸びまして(^^ゞ
モノホンのモデルを買おうと思ってました。

まぁ、バイク道のとどめは、村上もとかの「風を抜け」ですが(^^ゞ

叔父さんの話、切ないですね。
でも嬉しくなかったことは無いと思いますよ。
そんなふうに思ってくれる甥っ子がいたら、アタシならすごくうれしいですからね。

両親は健在なので、非常に親近感のある人の死は祖父の死とは違った影響がありました。
初めて自分の死に際なんかも考えさせられました。
子供にそんな思いをさせたくないなぁ、って。

健康でちょっと長生きして、ちょっとボケたくらいでコロッと逝くのがイイとか思ってます(^^ゞ
健康第一で行きましょ!

今年もよろしくお願いしますm(__)m
2012年12月31日 23:03
うちは両方とも、まだ健在なので、この先そうなったら思うところがあるのかな。。。

昔、かみさ酔っぱらってランボーみてて、ラストの方でランボーかわいそう。。。と泣いてたのを思い出しました。ランボーで泣くやつ初めてでした^_^;

よいお年をお迎えください!
コメントへの返答
2013年1月1日 0:55
明けましておめでとうございます。

身近な人の死で、急にそんな風な事を考えさせられるものなんですね。
やっぱり健康第一ですぜ!

ランボーが公開されたのって中一だったの覚えてます?
ETと時期が被ってたんですよ。
中防のアタシも、劇場で涙しそうになってました(T_T)
続編は完全アクション映画ですが、あれは名作だと今でも思ってます(^_^)/

今年もよろしくですm(__)m
2013年1月2日 20:10
↑(笑)

ボクも。(爆)
コメントへの返答
2013年1月3日 12:19
こちらの方は、プラス方向のギャップだったような気がしますwww

今年もよろしくお願いします。

今年はどこかでお会いしましょう!!

プロフィール

「[整備] #ステラ プラグ点検清掃 13800km https://minkara.carview.co.jp/userid/456896/car/3422185/8226323/note.aspx
何シテル?   05/10 23:06
「ヨッシふみ」です。 車もバイクも大好きでしたが、もう歳なのでバイクは卒業しました。 今は終いの車『タンドラ 』乗りです。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD Performance Dual Exhaust System マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 04:18:32
ステラって良いクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:15:00
GLATOMさんの米国トヨタ タンドラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 09:04:17

愛車一覧

米国トヨタ タンドラ 米国トヨタ タンドラ
働いて乗っていられる最後のこだわりの車として、タンドラ を選びました。
スバル ステラ 下駄車 (スバル ステラ)
通勤でデリカD5乗るのが惜しくなり、通勤専用機として導入。 &釣り場への藪漕ぎも兼ねてw ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
新しいヤツが仲間入りしました。 不要になったお友達と、義父が以前より欲しがっていたタイミ ...
ホンダ XR600R 600 (ホンダ XR600R)
XR600R 1989年式のようです。 以前乗っていたXR650Rのご先祖様。 アタシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation