• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月10日

考古学ロマン・・・ 2

こんばんは。

今日はセガレの通院日。
嫁さんが研修で休みが取れずに、アタシがピンチヒッターで病院に行くために仕事休み。

ちょっとした病気が見つかりまして、今後長くなりそな予感・・・・

しかし、午前中は時間があったので、朝からアドベンちゃんの洗車!



購入後、2500キロほど走りました。
やはり雨遭遇率が高いため、汚れまくっていたので、念入りに洗いました。
エンジン周りにCR-1という、コーティングを施しているんですが、耐熱性があり結構いい感じ。
エキパイの焼けも極小です。

ケルヒャーの高圧ホースのOリングが紛失したので、ジョイ本に買いに走る。
ケルコーナーにOリングを見に行ったら、三個で900円!!

小指にもハマらないようなゴムリングが、一個300円はないでしょ!
当然汎用品を探します。
全く同じサイズで、60円の安心価格!


先日の発掘場所での出来事。
ジョイ本の近くだったのですが、それで思い出したました。
次の発掘現場が、次は「宇都宮の南の某所」ということを。


まだ時間があったので、そのまま発掘現場探しにGo!


意外と早く見つけることができました。
今回は真昼間。
作業者もいっぱいいました。
遠目から見ていると、前回解説してくれた方がいて、すぐにわかってくれました。
作業中にも関わらず、また20分ほど細かに説明してくれました。

今回の現場は奈良時代らしく、浅い地中に住居跡が。
調査が始まったばかりで、これからってところです。

ここで面白い話が。
調査場所が畑な場合、作っている作物で保存状態が左右されるとのこと。
ゴボウや生姜だった場合、深い縦溝を掘って植えるので、機械で土を混ぜられてしまい、埋蔵物が破壊されてしまうそうで。
この場所も元ゴボウ畑。
縦横斜めの1m以上の掘った跡がいっぱいあり、重要なカマド部分が無残にも混ぜられていました。
しょうがない事ですが、素人が見ても残念な状態でした。

あと二か月はここでやってるから、良いころにまた見に来てね!と温かいお言葉w


また見学に行こうと思います(*´ω`*)




ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2014/09/10 22:10:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

ごもっとも…
もへ爺さん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年9月10日 22:38
お疲れさんです

なんかいいね(^^)

発掘現場追っかけ:->(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2014年9月11日 21:29
乙かれ~っす。

これはマジで追っかけですねw
この歳で追っかけするとは!

楽しいからイイか!
2014年9月10日 22:52
既に2500kmですか!

僕のXR、2年前に入手してまだトータル1000km走ってません…(爆)
コメントへの返答
2014年9月11日 21:30
そうなんです。
既に2500キロ。

アタシも650はそんな感じでしたが、アドベンちゃんはまだまだ伸びそうな気がしますw
2014年9月11日 7:01
またまた、男の考古学ロマンシリーズ!良いですね~(^^)

そう言えば、昔小学生の頃隣の町内の友人は自分の家の畑から黒曜石が出てくる!と言って学校に持って来てました。
矢じりの先端部らしく尖った黒曜石でした。
縄文時代?あたりでしょうか?

あ、それからうちの父親は建設関係の仕事してますがこれまた昔、僕が小学生の頃かれこれ25~26年前?市の依頼を受けて沼津市の浮島地区の湿地帯で人が入って作業しにくい為、機械(パワーショベル)を出動させて掘削する仕事をしました。
土器の破片がワッサワサ出てきて、「お~い!土産だ~」と土器の破片をいくつか持ち帰ってきてました(笑)
いまだに、家の何処かにあります。
縄文土器なのか、弥生土器なのか、詳細は分かりませんが、、、f(^^;
コメントへの返答
2014年9月11日 21:40
男の考古学ロマン。
シリーズ化しそうです。
今月末にまた覗きに行こうと思ってますw

その土地土地で遺跡は有りますよね。
黒曜石の矢じりなんて、さすが静岡って感じじゃないでしょうか?
小学生の時に、富士山に登って黒曜石を拾ったなぁ。
これで石器を作ってたんだよ~、って先生が教えてくれたっけ。

建設関係の仕事をしていると、そういうものに当たることがあるらしいですね。
いいお土産だ!

昔、工事現場で石器や土器を掘り出して、工事現場のおっさんに、「工事がストップしちゃうから、口止め料として、二日間掘らしてあげるから黙っててねw」と言われて、山ほどお宝を掘り出したことがあります。
2014年9月11日 19:14
考古学からちょっとハズレますが(笑)
わが、福井県勝山市の『恐竜博物館』で
ご家族で発掘も出来る(マジで化石が出ます!)施設があります(笑)
坊やが小学生になったぐらいがイイかなと思います。
(博物館内に動く恐竜とかあって正直怖いです(笑)
考古学、恐竜学好きになる事うけあいデス。

しかし、「アドベンちゃん』カッコいいな〜(笑)
コメントへの返答
2014年9月11日 21:47
化石も大好きです!
アンモナイトを掘りに行ったこともあったっけw
福井は恐竜の化石が出るんですよね。
博物館によく行きますが、あのでかいのが本当にいたのかと思うと、ゾッとします。
子供以上に食いつきがいいですw。
海遊び、山遊びをしに家族で行きたいなぁ~。

「アドベンちゃん」カッコいいですが、セガレは台風一号のがカッコいいって!
アタシもそう思います!

プロフィール

「[整備] #ステラ プラグ点検清掃 13800km https://minkara.carview.co.jp/userid/456896/car/3422185/8226323/note.aspx
何シテル?   05/10 23:06
「ヨッシふみ」です。 車もバイクも大好きでしたが、もう歳なのでバイクは卒業しました。 今は終いの車『タンドラ 』乗りです。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRD Performance Dual Exhaust System マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 04:18:32
ステラって良いクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:15:00
GLATOMさんの米国トヨタ タンドラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 09:04:17

愛車一覧

米国トヨタ タンドラ 米国トヨタ タンドラ
働いて乗っていられる最後のこだわりの車として、タンドラ を選びました。
スバル ステラ 下駄車 (スバル ステラ)
通勤でデリカD5乗るのが惜しくなり、通勤専用機として導入。 &釣り場への藪漕ぎも兼ねてw ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
新しいヤツが仲間入りしました。 不要になったお友達と、義父が以前より欲しがっていたタイミ ...
ホンダ XR600R 600 (ホンダ XR600R)
XR600R 1989年式のようです。 以前乗っていたXR650Rのご先祖様。 アタシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation