• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月03日

実家帰省のちモトクロス!

5月の2~3日の帰省ついでに、舎弟とモトクロスしてきました。

実家に子供たちを預けて・・・www

なんで今になって?ですが、ここのMXコースのレンタルバイクが充実しているとチマタで噂になってまして。
弟もそんな噂を嗅ぎ付けて、「あんちゃん行くべよ~!」って。
みんカラのお友達も通っていて、とても楽しそうだったので、余計にイキタイ病が沸々とw
後は、歳とって乗れなくなっちゃうのももったいないでしょ。
他のバイクの操作の勉強にもなるしね~。


で、福島のしどきです。


昔はバイクのレンタルなんて無かったのですが、良い時代になりました。

それなりの料金ですが、競技車両を維持するのと、トランポも必要となると生活パターンまで変わる勢い。
この額(5Hレンタルコース代込み1.2マソ)で乗れるのは個人的には超激安だと思います。

今回はこれ、CRF250Rを借りました。


昔は4ストレーサーなんて無かったので、「どうせだるいんだろ~」ぐらいに思ってましたが、レスポンス鋭く軽さも充分で一瞬でその気になっちゃいましたw


オッサンニヤニヤですw

青いチンチクリンなのが弟。
奥の方々がお友達。
弟が45番のYZ250F
お友達がCRF150R


林道や河川敷のコースはチョコチョコ走りましたが、純競技用マシンでの本コースを本気な走りは20年ぶりですよ!!!


ワクワク半分、走れるのか?の不安半分。
まずはミニコースから行きましたが、2~3周もすれば不安は吹き飛びました。

安全第一のコースなので、激しいジャンプとか無いのがアレですが、ソレで充分。
その代りハイスピードコースなので、結構なスピードが出ます。

楽しい!
楽しすぎる!!
しかし、体力が続かない!
半周もすると腕が丸太のようにガチガチ。
仕舞には足が動かなくなっていく・・・
2日たったいま、脚の筋肉痛がピークですw

完全に体力不足です。
定期的に行きたいので、コレを機に体力造りをしようと思います。

休み休み乗って、他の車両も乗廻し、とても楽しかったです。
150の車格がとても軽快で楽しかったけど、体重的にやはりフルサイズですね。

ちんちくりんな弟と競争しましたが、今回は勝てませんでした・・・orz
さすが元色付きゼッケン。
次は食いついてやろうと思います。


その次の日、いばらき観光。
茨城空港に行きました。

フーテン娘、サタデーナイトフィーバーッ!!




ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2015/05/06 00:06:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2015年5月6日 0:43
楽しそうですねー、モトクロス!
さすがに免許ないと貸してくれないのかな(笑)
乗ってみたいなー、ゆっくりスピードでだけど。。。

あ、茨城空港だ。
もう少し観光要素があると嬉しいですよねー。今のところ2度目はないなー、的なスポットと感じてます。

あまりにストレス溜まったので、深夜の徘徊をしてきました(笑)
コース走りたいなー。
コメントへの返答
2015年5月6日 21:37
こんばんは。
楽しいですよ!
今度いきますか!
乗る気があれば免許不要です。
ミニコースでは小学生に煽られます(T_T)

茨城空港、初めて行きましたよ。
元地元民としては見ておく必要がありましたが、アタシも同意見です。まるで陸の孤島w
ここから乗る必要が無い限り・・・ですね。

やっぱりアタシも、常にコース的なところに関わっていないとダメみたいw
2015年5月6日 0:48
そういえば20数年前にXRでしどきで草レースに何回か出たことがあります…
懐かしいなぁ~
その時とコースレイアウト変わったのかな??

私もたまには乗って見たいと思うんですがコーナー2つで全身がボロボロになりそうなので妄想だけで済ましています。。(笑



コメントへの返答
2015年5月6日 21:43
こんばんは。
やはりそうですか。
絶対O田さんと同じレースに出てますよ。

基本レイアウトはあのころのままです!
びっくりしました。
しかし、ジャンプなどは危険が無いような造りになってますよ。
結構走れちゃったので、その気になりましたw
今度どうですか~!
次お誘いしますw
2015年5月6日 16:56
こんにちは。
大好きなF4-EJファントムに反応♪
ポーズがいい!
コメントへの返答
2015年5月6日 21:47
こんばんは。

この戦闘機、古ですがカッコいですよね!
アタシも大好きです!
しかし、脚の格納部などが雀の巣の餌食になってるのがちょっとかわいそう(T_T)
かなりの数の雀に集られてますww
2015年5月6日 20:59
お義父さん、こんばんは。

フーちゃん…
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

が、顔が怖い…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
コメントへの返答
2015年5月6日 22:06
婿殿、こんばんは!

久しぶりの登場です!
が、強烈西日光線でやられてるのが残念ですw

そういえば今日、某水族館のイベントに参加していたら、栃木のテレビの取材受けて、娘テレビデビューですw
しっかり2回のニュース番組に出ました!
2015年5月7日 0:27
連コメすみません♪
コース動画観ましたが確かにあの頃のママですねぇ~
初めて走った時、スタートして山登ってからの2つの下りが死ぬほど怖かったです…

あと当時出たレースは伊田井佐夫が走ってたオールドタイマーモトクロスの中のロッキー4(だったかな?)です。
コメントへの返答
2015年5月7日 18:54
いらっしゃいませ♪
下りのギャップを抑えるので、ソッコー腕上がりでした(-_-#)
でも昔程荒れてないので楽しいですよ!

オールドタイマーは一度だけ出てますね。
サンシャインEDはシリーズで追っかけてました。
伊田さん懐かしいですね!
風神太郎でまだMTBやってるんでしょうか?

やっぱり今度お誘いします♥
2015年5月8日 20:54
弟さん「起こさないでやってくれ死ぬほど疲れている」

ということで遅ればせながらお疲れ様でした!
コケたときムチウチになったのか首がちょっとw

次回参加できるかわかりませんがその時はまたよろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年5月10日 0:18
先日はお疲れ様でした!

実のところ、昨日ぐらいまで筋肉痛が残ってました(*´Д`)
軽い腰痛は今も残って・・・orz
よくこんなことを毎週やっていたなと思った次第です。

また行きましょうね!
次は山の方のご教示をお願いしたいですね。
楽しみにしてますよ~!
2015年5月21日 9:20
はじめまして!?
マスオです。

こちらが噂のしどきですか。
元モトクロスレーサーだったんですね!
現役復帰おめでとうございます。
練習の際には、一度同行させてください。
CRF150Rでも扱いきれないだろうな~。。。
コメントへの返答
2015年5月21日 20:20
こちらでは初めまして!
おいでやすぅ~w

現役復帰なんて大それた感じじゃないですよ~(*´▽`*)
あくまでも遊びですから~w

これが噂のしどきですw
他と違って、安全に楽しく走ることに特化したコースです。
十数年ぶりに復帰したおっさんもやさしく迎え入れてくれます。

今度行きましょう!
メッセでご連絡します!

プロフィール

「[整備] #ステラ プラグ点検清掃 13800km https://minkara.carview.co.jp/userid/456896/car/3422185/8226323/note.aspx
何シテル?   05/10 23:06
「ヨッシふみ」です。 車もバイクも大好きでしたが、もう歳なのでバイクは卒業しました。 今は終いの車『タンドラ 』乗りです。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD Performance Dual Exhaust System マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 04:18:32
ステラって良いクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:15:00
GLATOMさんの米国トヨタ タンドラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 09:04:17

愛車一覧

米国トヨタ タンドラ 米国トヨタ タンドラ
働いて乗っていられる最後のこだわりの車として、タンドラ を選びました。
スバル ステラ 下駄車 (スバル ステラ)
通勤でデリカD5乗るのが惜しくなり、通勤専用機として導入。 &釣り場への藪漕ぎも兼ねてw ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
新しいヤツが仲間入りしました。 不要になったお友達と、義父が以前より欲しがっていたタイミ ...
ホンダ XR600R 600 (ホンダ XR600R)
XR600R 1989年式のようです。 以前乗っていたXR650Rのご先祖様。 アタシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation