• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシふみのブログ一覧

2012年11月01日 イイね!

さようなら、ボン・ジョヴィ号・・・

こんばんは。

車ネタが枯渇していたので、久しぶりのアップです。

明日でボン・ジョヴィ号とお別れ。
アタシの本当の愛車の修理が終了したと言うことですが(^-^)v
家に乗り付けて今日まで、誰一人として、その事に触れないのは、溶け込んでいるのか、飽きられているのか・・(((^_^;)

しかし、今回のメンテで、暫くは遊べそうです!

休日出勤の代休で、でーまーくに引き取りに行きますよ!

せっかくなので、どこかで遊んで行こうかな。
Posted at 2012/11/01 21:13:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年06月17日 イイね!

バンダイミュージアム

こんにちは。

相変わらず車ネタが乏しいアタシです(^^ゞ

今日は蒸し暑いですね~。
こんな日に限って、奥様仕事で子守当番です。。。Orz

奥様を送り出し、娘の宿題を監督してから、隣町にある
「バンダイミュージアム」に行ってきました。
ココなら迷子になることもないしね。

娘は二回目ですが、セガレは初めて。
どんな反応するか、楽しみです。

ゲームコーナーがあり、そこにはファミコンが。。。
娘がWiiのスーパーマリオにハマってるところに、初代マリオがあるもんで
もう釘づけ・・・・
パパはというと、モトクロスを始めるきっかけとなった、エキサイティングMX
に夢中・・・・。
セガレは、ミニカーに夢中・・・・


飽きたところで手乗りザク・・・・



その後は前の芝生の広場でサッカーごっこ。。。。

のはずが、娘は5分後に逃亡して、ダンゴ虫捜索隊に。。。

セガレは黙々とドリブルしています。
顎から汗が滴るぐらい頑張ってます。

熱中症になるくらい蒸し暑いので、いい頃合いで強制終了。
帰ってきてみんなでお昼寝。



なんか幸せだな~ww

夜は蛍を見に行ってこようかな~。


Posted at 2012/06/17 15:13:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年05月06日 イイね!

ツインリンクモテギに行って遊んだが・・・・・・

こんにちは。

今日で連休も最終日。
雨の予報だったんだけど、晴れていたので出かけることに。

昨晩のサスペンスで、西村京太郎モノやってましたね。
なんと地元の真岡、益子近辺が舞台だったんですね~。
冒頭の宮路真央が倒れていたトコロなんて、釣りしたことある場所ですよ。

サスペンス基地外の奥様、益子近辺に興味を示したので、これはいいタイミングということで、モテギ経由で益子に行くことに。

まずは一番奥のツンリンクモテギから。
10年ほど前、バイク基地外だったアタシの、第二の青春の場所ですわ。
狙いはパドック脇のレーシングショップ。
まずは子供たちを満足させてから。。

 
このほかに、カート乗ったりオフロード車に乗ったり。
結構遊びました。

そろそろ昼ごはんでも食べて、ちょっと行かせてもらおうかな~と、ファンラボを出ると、雲行きがかなり怪しい。。。
まるで、インディペンデンスディのエイリアンの宇宙船が出てきそ・・・・

セガレに働く車の展示だけは見せなくてはと、嫁さんに見せに行ってもらってる間に、駐車場に車を取りに行くことに。

父ちゃん猛ダッシュで駐車場に行くも、途中で降られる(T_T)
何とか乗り込み、正面ゲートに無理やり横付け。
傘をさして探しに行くと、三人で呑気にカラアゲクッテヤガル。。。。

一人づつ傘をさして車に乗せ、最後にアタシが乗り込むと同時に本降り(^O^)/
もうね、前が全く見えないぐらいの強さ!
すこーし弱まったのを見計らって帰ることに。
ショップでのお買い物はお預け・・・Orz

少し走り出したら、だだだだだだだだだ・・・・・・・!!

雹!!

大きいのは3センチぐらいありそう!
路面に落ちても割れない硬さがあるみたい。
雷も盛大に鳴り響き、娘は完全にビビりまくってます。

こりゃやばいでしょ!
ふと脇を見ると、ホンダコレクションホールが!
玄関前に屋根が出ているのは知ってたので、速攻退避!
雹の本降りをやり過ごすことができました(^_^)v

むかしね、雹でルーフをゴルフボールの表面のようにされたことがあるので
雲行きが怪しくなると、すぐにトンネルや屋根があるところを探す癖があります。
一応、嫁車でもその危機意識は発動するようで。

天気がこれじゃ、モテギを後にするしかないです。
また来るからね~、と帰路につきました。

嵐はココだけではなかったようで。
茂木の広域農道脇の農家の屋根が吹き飛んでる!
よく見ると、何件も連なって! 全く屋根がなくなってる家も!
木が倒れていたり、ガードレールが倒れているところもある!

どうやら、竜巻があったようです。

雹待ちしてなかったら、竜巻に遭遇していたかも!


昔、小春日和に釣りをしていたら、突然竜巻に遭遇しました。
間近で見るとすごいんですよ。200mぐらい先かなぁ。
やっぱり屋根が持っていかれて、瓦なんか紙っぺらの如く簡単に巻き上がってくんですよ。
一輪車がかるーく巻き上げられてましたよ。
自分の方に向かってきて、あわてて近くの人の車に乗せてもらって逃げたことがあります。


茂木、益子は長い時間停電のようで、信号は動いてなく、そこらで接触事故多発!
店はどこも閉店・・・・。

どこにも寄らず帰ってきました。


自然災害って怖いですね。
怖いんですけど、変に触手が向いてしまいます。
しっかり見ておかなきゃ、って。
本当の怖さを知らないと、また何かあったら対応できないしね。
ただ逃げるだけではだめだと思ってみたり。


連休最終日、いろんな意味で、記憶に残る日となりました。
あぁ、明日からガンバろ。
Posted at 2012/05/06 16:41:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年04月06日 イイね!

沖縄の交通事情って・・・

沖縄の交通事情って・・・こんばんは。

只今コイツを呑んでます。

ゲテモノかと思ったけど、泡盛とコーヒーがこんなに合うとは。
マジハマリチウ。




レンタカーのプリウスで、あっち行き~こっち行き~、チカレマスタ(>o<)

燃費の良さと静かさにビックリです。

ビックリがもう一つ。
沖縄の交通事情。

県民性ですかね、どこ行ってもユッタリマッタリ。
車間が広いので、安心して車線変更出来るし、65キロも出せばみるみる車間が広がり、取り締まりでもやってるの?と疑ってしまう。

高速乗ったら、ETCゲートが工事中で一般ゲートから入場。
料理所でチケットとETCカードをおっちゃんに渡すと、「工事中でご迷惑おかけしますねぇ~~~。」
超スローテンポなやり取り。

いいですね~。
なんか心が洗われる気がします。

老後はこんな所に住みたいね~と、夫婦で語る一日でした。
Posted at 2012/04/06 22:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年04月03日 イイね!

家族旅行で沖縄へ~

家族旅行で沖縄へ~5日から二泊三日で沖縄に行ってきます。


来月から奥さんが育児休暇終了で仕事復帰、春休みで上の子が休み、下の子が保育園デビューと、いいタイミングかと。


遅番後の出発なんで、一日目は寝ないで出発。。。。


初めての沖縄、子供たちは初めてのフライト。
下の子が機内で大騒ぎしなきゃいいんですが。

旅行冊子などで、ざっと調べましたが、どこへ行ったら良いやら・・・・・。

海に入れる気温でも無いようなので、余計に困ってます。

個人的に楽しみなのは、アメリカンビレッジぐらいかな~。

沖縄でお勧めのところがあったら教えてください。


Posted at 2012/04/03 10:52:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #ステラ プラグ点検清掃 13800km https://minkara.carview.co.jp/userid/456896/car/3422185/8226323/note.aspx
何シテル?   05/10 23:06
「ヨッシふみ」です。 車もバイクも大好きでしたが、もう歳なのでバイクは卒業しました。 今は終いの車『タンドラ 』乗りです。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD Performance Dual Exhaust System マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 04:18:32
ステラって良いクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:15:00
GLATOMさんの米国トヨタ タンドラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 09:04:17

愛車一覧

米国トヨタ タンドラ 米国トヨタ タンドラ
働いて乗っていられる最後のこだわりの車として、タンドラ を選びました。
スバル ステラ 下駄車 (スバル ステラ)
通勤でデリカD5乗るのが惜しくなり、通勤専用機として導入。 &釣り場への藪漕ぎも兼ねてw ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
新しいヤツが仲間入りしました。 不要になったお友達と、義父が以前より欲しがっていたタイミ ...
ホンダ XR600R 600 (ホンダ XR600R)
XR600R 1989年式のようです。 以前乗っていたXR650Rのご先祖様。 アタシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation