• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシふみのブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

代車で感じる四半世紀・・・・

こんばんは。

ご無沙汰でございます。

今週はアドベンちゃんの一年点検ウィーク!
月曜日に預けて、今日戻ってきました。


この一年で6200キロも走りw、相変わらず絶好調のアドベンちゃんですw
消耗品としてリヤタイヤとブレーキパッド、ついでにフルード交換。
至極の一台なので、この子はDラーでしっかり診てもらいます。


この三日間、代車でヤマハのセローを乗ってました。

御ベンベのDラーですがヤマハ・・・・
キーホルダーもナンバーホルダーもBMWモトラッドって入ってますが、まぁイイでしょw


セローってね、良いバイクなんですよ。
1985年デビュー。
25年以上のロングセラーなバイクです。
↓これ初期型ね。

なかなかそんなバイク無いですよ。

乗るまでかなり楽しみでした。

と言うのも、アタシがバイクデビューした時にセローもデビュー。
初のエンデューロレースに、この初期型セローで出場したんですよ。

粘っこいエンジン特性、しっかりしたサス、足つき性のイイ車高・・・・もろもろ
初心者のアタシにはとても乗りやすいバイクでした。
それに助けられ、結構いい感じで乗れてました。
でね、複数のライダーで出られるレースのため、そのバイクのオーナーさんと出場だったんですよ。
それがね、当時は珍しかった女性ライダーでして、当時のアタシかなり浮かれてましたね。
バイク屋のチーム編成でそうなっただけですがw

ライダー交代してもコースに出て、その娘が停まりそうなところで手厚いサポートw
18歳の若造が、銀行勤めのちょっとおねーさんな美人ライダーに恋い焦がれないはずがありませんわwww
何回かツーリングに行ったりもしましたが、残念ながらそこまで・・・・

それから四半世紀とちょっと。
現行モデル?のセローに乗る機会が回ってきました。

セローの進化は二の次!?
そんな思い出に浸ってしまい、あのおねーさんは何処へ・・・・と思いを馳せるのでありますww

それはそれで置いておき、現行セローとは・・
セル付、インジェクション、液晶メーター、快適グニャングニャンサスww、足つき性はイイが、シートとステップの距離が短すぎて物凄く疲れる(-_-メ)、タンクのリザーブねえよ!、リヤだけチューブレス・・・・・etc

いいところも多少あるけど、セローの良かったところが抜けたバイクにおもえる。



思い出だけにしておいた方が良い事ってあるんですかね・・・・・。

あのおねーさんも・・・・(*´Д`)






Posted at 2015/06/25 00:40:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW R1200GS-A | 日記
2014年12月06日 イイね!

二輪用の最新ナビ

こんばんは。

今日はナイスな天気ですが寒かったですね。
こんな時はバイクでひとっ走りですが、うちのブラック会社は強制出勤ですわ。


ナビのセッティングもしたかったので、アドベンちゃんで通勤。

どうせ走るなら、ロケーションがいいとこで!
鬼怒川の沈下橋?から日光連山をバックに。


気温マイナス0.5℃です・・・

この車両は純正ナビのマウントが付いていて、配線済み。
先日購入したガーミン製のBMWナビゲーションⅤをセット。
台風一号にナビが付いてないぐらいなので、結構楽しみでした。


ハンドルグリップのギザギザのローラーでナビ操作ができます。
これは感動しました。
純正ナビを付けないと、このローラーが無用の長物となります。


通常のナビ画面。
自車がちゃんとR1200GSですw


こんなおまけや

自車情報の画面まであり、非常に面白いです。  



そのほか、インカムやスマホをBluetoothで連携し、ライディングしながら通話や音楽を聴くこともできます。
まぁ、そこまではしないと思いますが、あまりのハイテクぶりに一瞬取説を読み返しましたよ。
おかげで取説の厚さが半端ないっすw


車でのナビもあんまり使わないのに、バイクのナビってかなり慣れが必要ですね。
車より路面の情報が必要なので、画面を見るタイミングが難しい!
人生初のナビを使った時もそんな感想だったから、そのうち慣れるか・・・・


これで遠出の準備ができました。
来年はアドベンちゃんで、いままで行った事の無いようなところに行こうと思います!

   
Posted at 2014/12/06 21:23:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW R1200GS-A | 日記
2014年08月19日 イイね!

また閉店・・・・Orz

また閉店・・・・Orz

こんばんは。

連休明けの仕事は辛いっすねw
いきなり配置換えで、頭イッパイイッパイですよ
( ゚Д゚)



お世話になってるDラーが、また閉店!という連絡が来ました。
今回はアドベンちゃんのDラーです。

また?というのも、去年、やっぱりお世話になっていた市内のVWのDラーが
閉店した経緯がありまして。

二年続けて、なかなかない経験です。


ヤナセが二輪事業部撤退ということです。
新車購入して二か月。
たった3回通って閉店です。
納車前にそんな連絡できなかったのかね~。

目黒に新しいDラーを作って、そこに丸々事業継承するそうです。


高額な振込みをしても入金確認の連絡すら来ないし、振込みしないと高額部品の発注すらしてくれない。
むかし、セブンイレブンで、「お会計お持ちですか?」と言われたことのあるアタシ、それぐらいでは、メゲマセンw

初回点検の予定をメールしたら、一日ずれて手配され、来店したら「あれ?昨日の予定じゃなかったですか?」としゃあしゃあと言ってのけ、間違った予定日に来なかったことに、心配して連絡もくれない。
わざわざ有給とって東京まで出向いたのに、これで点検受けられなかったら、大暴れしてたか?


バイクが、ヤナセモノでなくなったことを、担当者は心配されてました。
そんなつもりでバイクを買った覚えは全くございませんので、余計なお世話ですw

そんなクールなDラーとお別れするのはさみしいですねw。


次のDラーは、もっと気の利いたサービスが受けられることを望みます。

Posted at 2014/08/19 23:44:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW R1200GS-A | 日記
2014年07月07日 イイね!

アドベンちゃんの慣らし

おはようございます。

最近はバイクにうつつを抜かしているアタシです。

夏本番までに、慣らしを済ませたいと奮闘中ですが、なんせ梅雨時期。
なかなかいい条件で乗ることができない。
天気予報を見て、通勤で乗ったりしてるのですが、2度ほど降られてますw

昨日は晴れだったので、ならしプチツーリング!
昼からは、フーテン娘のピアノ発表会なので、時間制限有り!
日の出前から出発!
ルートは、宇都宮から海の方角へ。
当然慣らしなので、下道オンリーの予定です。

ツインリンクの南側を抜けて行きます。
そしていつもの廃屋を撮影。

かれこれ25年ほど前から気にしてます
「となりのトトロ」のメイちゃんちみたいな造りで、昔の建物の割にはモダンな感じです。
現在は崩壊が進み、隣の竹に支えられている状態にまでなっちゃった。
何だかさみしいなぁ。

で、海を目指す前にお気に入りの場所に。
「ひたちなか海浜鉄道 中根駅」


以前ブログにも登場した、ローカル無人駅。
サザエさんのオープニングにも出た事のある駅です。
震災でかなり被災して、存続も危ぶまれたとの事です。

最近は、ローカル線ブームで人気がありますが・・・・・


お客さん、一人も乗ってません!
写真撮るだけじゃなく、乗らなきゃね。
夏休みには子供たちと乗ろう!

で、海に!
阿字ヶ浦です。
FBで告ってたら、地元の友達がバイクで駆けつけてくれました。

CB1100F渋いなぁ。
今日は、星を見る会と言う集まりで、青森まで走るらしい。
彼も好きモノだなぁw
無事を祈ります。

昔の話に花開き、予定がずれ込んでしまったので、帰りは高速。
しかし、ETCのカード忘れた・・・orz


R1200GSの高速性能ですが、5000rpmの縛りは有るものの、至極快適です。
安定性も凄まじく、クルコンONで手放し走行数キロできるほどw
正直、台風一号より快適です。

しかし、加速性能は・・・・・台風一号のが速い!

今回の走行で700キロ達成!
とりあえず1000キロまでは我慢。
だが、今週はずーっと雨マーク!
達成はまだ先になりそうです(-_-;)
Posted at 2014/07/07 10:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW R1200GS-A | 日記
2014年06月20日 イイね!

デカスギアドベンちゃん・・・

デカスギアドベンちゃん・・・またまたバイクネタですいません(^^ゞ

今日、やっと家にアドベンちゃんが来ました。
と言うのも、新車だからと言う事で、調子込んでCR-1というバイク用コーティングを施工してまして。

耐熱効果のあるガラスコーティング。
嘘か真か、信じる者のみぞ知るですw

で、アタシのおもちゃ箱に放り込もうと、以前から片付けしてあったのですが、いざ駐車してみると、一杯一杯・・・・(T_T)

以前はオフ車2台と、スクーターが入ったのだけど、スクーターが入らない!

しゃーない、パニアケース外すか。

Posted at 2014/06/20 22:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW R1200GS-A | 日記

プロフィール

「[整備] #ステラ プラグ点検清掃 13800km https://minkara.carview.co.jp/userid/456896/car/3422185/8226323/note.aspx
何シテル?   05/10 23:06
「ヨッシふみ」です。 車もバイクも大好きでしたが、もう歳なのでバイクは卒業しました。 今は終いの車『タンドラ 』乗りです。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD Performance Dual Exhaust System マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 04:18:32
ステラって良いクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:15:00
GLATOMさんの米国トヨタ タンドラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 09:04:17

愛車一覧

米国トヨタ タンドラ 米国トヨタ タンドラ
働いて乗っていられる最後のこだわりの車として、タンドラ を選びました。
スバル ステラ 下駄車 (スバル ステラ)
通勤でデリカD5乗るのが惜しくなり、通勤専用機として導入。 &釣り場への藪漕ぎも兼ねてw ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
新しいヤツが仲間入りしました。 不要になったお友達と、義父が以前より欲しがっていたタイミ ...
ホンダ XR600R 600 (ホンダ XR600R)
XR600R 1989年式のようです。 以前乗っていたXR650Rのご先祖様。 アタシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation