• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシふみのブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

バイクのオイル交換・・・・家屋破壊・・・

今日は暖かいですね~。

午後に解放されるわずかな時間があったので、R32に乗ろうと思ったら。。。



こんなのがいっぱい停まっていて、脱出不可能(-_-メ)
隣の実家の建て替えで、取り壊しが始まってました。

しゃーないので、バイクでお出かけ。
久しぶりのXR650R出動です。
何をしようか考えていたら、以前から気になっていたオイルを換えよう思いました。

ずーっとカストロのR4ってオイルを使ってましたが、質よりもマメな交換でしょう~
と言うことで、同じカストロの中でも古なRSを前回使用しました。
バイクにも結構いけるよ~的な言い伝えもあったもんで(^^ゞ
安く上げたいけど、全合成は外したくなかったんですね。

しか~し、シフトタッチが非常に悪く、回転も荒く上がって行く感じ。
しまいには、オイルのせいかと思われるクラッチの滑りがたまに発生。
気になってしょうがありませんでした。

ここは良いオイルを入れて、どう変わるか体感したいと。
遠出ができないオッサンは、そんなことでニヤニヤしたいのです。

で、最近気になるモティーズのオイルを入れてみることに。
ウチの近くにあるオイル屋さん「潤滑学校」でお願いしました。
オイルの事、モティーズの事なら何でも来いと言うお店です。

二輪用全合成スタンダード、M150の10w-40を選択、非常にめんどうな
ドライサンプの交換作業も、快く受けてもらえましたm(__)m

作業後、ちょっとテストラン。
ギヤシフトがまるで別のバイクの様♡
クラッチを使わないシフトアップがスコスコ滑らかに入ります。
回転もスムーズで、ノイズも低減。
振動の激しいバイクですが、若干緩くなったような気もします。
クラッチの滑りも解消されたようで、原因がオイルであったのは間違いないようです。
総合的に、カストロのR4よりイイ感じ。
定番になりそうです。
ありがとう!うさクマさん!!
いやぁ~、楽しかった。

やっぱり、餅は餅屋ですね。
早く林道や河川敷に行きたいな~。



で、帰宅して作業現場を見ると。。。


嫁の実家が、無残な姿になってます(T_T)/~~~
もう今は、屋根が全部剥がされているし。
がさつに作業が進むのかと思いきや、ガサツそうなオッサン達、マメに分別してバケットに入れてます(^o^)/

自分の実家ではないですが、縁のあるうちが壊されるって、なんだか淋しいですね。
ここに住んでる、おお婆ちゃんがいるのですが、ちょっと具合が悪く入院してます。
でも、入院していてよかった。
こんな姿見たら、ショック死です(゜o゜)
自分の祖父の家の解体の時は、涙止まりませんでした(T_T)

解体は、あと二日ほどで更地になるそうです。


PS 初めてリッチ編集してみました。 何とかなるものです(*^^)v
Posted at 2011/03/05 17:19:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ステラ プラグ点検清掃 13800km https://minkara.carview.co.jp/userid/456896/car/3422185/8226323/note.aspx
何シテル?   05/10 23:06
「ヨッシふみ」です。 車もバイクも大好きでしたが、もう歳なのでバイクは卒業しました。 今は終いの車『タンドラ 』乗りです。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 4 5
6789101112
1314151617 1819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

TRD Performance Dual Exhaust System マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 04:18:32
ステラって良いクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 22:15:00
GLATOMさんの米国トヨタ タンドラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 09:04:17

愛車一覧

米国トヨタ タンドラ 米国トヨタ タンドラ
働いて乗っていられる最後のこだわりの車として、タンドラ を選びました。
スバル ステラ 下駄車 (スバル ステラ)
通勤でデリカD5乗るのが惜しくなり、通勤専用機として導入。 &釣り場への藪漕ぎも兼ねてw ...
クボタ 耕運機 クボタ 耕運機
新しいヤツが仲間入りしました。 不要になったお友達と、義父が以前より欲しがっていたタイミ ...
ホンダ XR600R 600 (ホンダ XR600R)
XR600R 1989年式のようです。 以前乗っていたXR650Rのご先祖様。 アタシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation