出張があったりして少し間が空いてしまいましたが、
名阪のレポートをば。
今回の名阪は天気に翻弄された感じでした。
さかのぼって名阪本番一週間前。
とあるパートのセットアップを名阪に向けて改めるべきか、
そのままでいくべきかたいそう悩んでいたところ、
週間天気予報では土日とも雨予報。
ウェットであれば今のセットアップのほうが良いはず!
とセット変更は見送ったものの、
日を追うごとに降水確率が下がっていく。。。
木曜には土曜の雨マークが消え、
金曜には日曜午前の雨マークが消え、、、
土曜の公開練習では半袖でも動くと汗ばむような晴れ具合。。。
おいおい、雨はどうした。
そして土曜の公開練習で発覚した驚愕の事実www
あぁー困ったなぁ。
レムとのシンクロ率がダダ下がりです。
いつもなら踏んで楽しい縁石が、
今回はなんだかおっかないです。
レムの浮き方がいつもと違う…。
フリーターンもうまくいかないです。
仕方ないので思いつく限りの応急処置はしたものの、
あまり気乗りしないまま日曜を迎えてしまいました。
本番コースはこんな感じ。
名阪はここ最近奇抜なフリーターンを置くのが
恒例になってきています。
今回はフリーターンゲートを入って200度以上ターンした後、
違うフリーターンゲートから出るというもの。
去年に引き続き僕は走ったことがないパターンです。
しかもそういうターンが2箇所設定されました。
2つ目のフリーターンは最速セオリーがボクにもわかりました。
1コーナー逆走の左コーナリングのナゴリを使いながら
入り口ゲートのなるべく側を左ターンで回すことで、
回す角度的にも有利ですし、
その後に構える長い直線で車速が乗るし、
1コーナーで落ちた車速をもう一度再加速させて再減速させるステップを
省略できるからです。
でも1つ目のフリーターンは迷っちゃいました。
右ターンで回すと
・旋回角度が少なくできる
左ターンで回すと
・手前の三日月型の島回りでの横Gの反動を使えてターンを回しやすい
・ターンを終えた時点での車両の位置が出口ゲートに近い
それぞれメリットがあります。
どっちもバッチリ完璧に回せた場合、
右ターンがコンマ3くらい速いかな?
と予想してました。
しかし完璧に回せる自信は左ターンの方があります。
結局みんな勝ちに来るわけで、
右ターンがほとんどだろうなと予想。
ここでまた天気との兼ね合いが出てきます。
朝の完熟歩行中は晴れ間もあり、それなりに路温が上がりそう。
予報上は雨が降り出すのは3時ころから。
ということは勝負は2本目になるかもしれない。
2本目勝負となった場合、
もしかするとターンセクションはラバーが乗ってターンがしづらくなっているかもしれない
ただでさえあそこは路面が荒くてリアが引っ掛かる。
そんな時、利用者が少ないはずの左ターンの路面はラバーの影響を受けずに走れる。
もし1本目で右ターンと左ターンのタイム差があまりなかったら、
左ターンの方が速く走れるかもしれない。
だがしかし、それは2本目勝負となった場合に有効であって、
雨が降るかもしれない状況で左ターンを試すのはリスキーすぎる。
だから右ターンで行こう。
と完熟歩行中は思ってました。
とここで、一応参考までに前走のPN1クラスの状況を確認すると、
左ターンで回した車がいて、右ターンの人とあまり差がなかったという情報が入る。
ここで「やっぱり左も右もあんまりタイム差つかないのか」という
結果的には間違った認識が生まれてしまう。
そして迎えた1本目。
スタート直後1コーナーにて、
「なんか昨日より微妙に喰ってない気がする。。。」と思いながら、
三日月状の島に進入。
むむむ、なんだかリアが予定よりも出るー
と、ここで三日月コーナーのインにつきすぎてしまう。
この立ち位置では速い右ターンを決めるのが難しそう。。。
もう仕方ない、左でまわしてしまえ!
とターン開始コンマ5秒前くらいで方針変更。
ターン自体はそれなりにうまくいった気がしながら走行を続けるが、
やはり縁石がおっかない。
コーナリング中に縁石に寄りすぎている気がして
ステアリングを切りなおす操作が多い。。。
極めつけは名阪名物S字コーナーでも切りなおしてしまい、
狙ったラインを大きく外す。
ゴール後、ダメだったろうなぁと思いタイムを聞くと、、、
とんでもないタイム差がついていた。
解析してみると、ターンで1秒弱遅いです。
しまった。
ここまで最初のターンでタイム差がつくとは思っていなかった。
完全に読み間違いですね。
もはや2本目は捨て身でいくしかない。
2本目までにバネのレートを上げてみたりして悪あがき。
雨が降らないように祈るものの、
雲がだんだんと厚くなってくる。
PN2が2本目を走るころまではタイムを上げる選手も多かったが、
いやーな風と共に雨が落ちだし、
PN3の最後の方は路面が濡れてきてしまいタイムダウン。
終わっちまった~。
2本目は当然タイムダウン。
悔しさをぶつけて走ったらウェットファーステストだったけど、
周りが本気出してないだけなんだろうなぁー。
そんなわけで、
今回の名阪ラウンドは1本目タイムにより10位でした。
ところで1,2位がぶっちぎりに速いけど、
3位から13位までがコンマ5秒のなかにいるんですが、
どんだけ接戦なんですか?(・ω・ )
さーて、次は北海道は砂川ラウンド。
またしてもレムは今まで使ったことのないセットアップで
ほぼぶっつけの参戦です。
どうなることやら~、ですが
全力で挑みます!
早く2勝目が欲しい!
ブログ一覧 |
全日本参戦記 | 日記
Posted at
2013/05/31 23:36:50