2009年02月17日
また行っちゃいましたw
前回が雨で面白くなかったのと、脚のセットアップを試せなかったので。。。
クルマが納車されてから脚のセッティングは弄っていなかったのですが、そろそろこのセットには慣れてきたのでちょくちょく変更して自分なりに感じたことを記録していって、思い通り動くクルマにしていきたいです。
さて、今まではDC1用のスタビが前後とも入ってました。
DC2のものよりフロントは少しだけ、リアは大幅に(半分くらい?)細いモノです。
まず朝の2本で今までのセットを体に覚えさせて、、、
3本目はリアのスタビをDC2用に変更。
違いがわからなかったらどうしよう…
と ソワソワ (( ;゚Д゚))ソワソワ しながらw
走ってみたら…
全然違う!!!
すごく粘る。
すごく安定した。
でもリアが引っ掛かるのか、ちょっと滑ってる状態の時にグラングランクルマが揺さぶられる。。。
サイドターンはやりにくい。
旋回速度が落ちたような感じ。
続いてフロントもDC2用に交換してみよう、、、、、
う、
ううぅ?
交換メンドクサー(|| ゚Д゚)
知恵が足りないせいか、スタビを抜く知恵の輪が解けない。。。
しかたないのでシフトリンケージ外して取っちゃったw
んー、スッキリwww
フロントの太さはリアほど変化がないので、、、
違いがわからなかったらどうしよう…
と ソワソワ (( ;゚Д゚))ソワソワ しながらw
走ってみたら…
全然違う!!!
↑手抜きではありません、決してwww
さらに曲がるようになった。
旋回Gがワンランク強いと感じた。
切り足しに反応してくれるから思ったラインに乗せやすい。
変な揺れも収まった。
そして、予想外の反応がブレーキング。
今までハードブレーキの部分でケツが出たがって仕方なかった部分がかなり安定!
横Gが少し残っててもズパーと後ろが持って行かれることがなくなった。
サイドがやりにくいのとコーナリング時間の長い外周でのアンダーが気になったので、リアのエアを上げていったら、コンマ2上げたところで丁度いい感じに。
うーん、このフィーリング好きだなぁ。
ただ浅間はかなり路面μが低いらしいので、ほかの会場でどんな動きになるのか試そうと思います。
次が楽しみだなー。
Posted at 2009/02/17 04:45:18 | |
トラックバック(0) |
練習日記 | 日記