• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月19日

SUPER GT 第二戦 富士 所感

SUPER GT 第二戦 富士 所感










やっぱ日産のエースカー MOTUL AUTECH GT-Rが優勝したのが嬉しかった(●´▽`●)

ただ本音を言うとカルソニックに勝利してほしかった・・・
あの大雨の中、萌える燃える漢 星野一義を監督に置き、今年度は松田 次生/J.P・デ・オリベイラがドライブする。

一時はトップを走っていたのだが、熱くなりすぎたのかオリベイラがGT300マシンに接触!!スピンを喫する・・・
そしてオレンジボールorz...

だがそこからマシンを修復し再出走させたメカニックがすごすぎる!!



以下にその修復模様を載せる


接触ダメージをもろに受け、左ドアロック機構が壊れパカパカ状態&テールランプ脱落の危機



それがメカドックの神業により



みるみる修復されていき・・・



ぶじ走り出す。



ホームストレート全開でも全然はがれない!!








まさにガムテープアート!!!
ガムテープ帝国ばんざーーいv(。・ω・。)ィェィ♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/19 04:42:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

山へ〜
バーバンさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2011年5月19日 10:47
ガムテープ恐るべし (^^;

私もボディーカラー同色のガムテープは常に持ってます (^o^)v
コメントへの返答
2011年5月21日 12:09
ですよね。

そのガムテープが日の目を見ないことを祈っています( ーノー)o/"Ω ポクポクポク…
2011年5月19日 12:37
こういうシーンを見るといつも思うんですけど
ガムテープ馬鹿にできないですよね(^^A

素人目には大丈夫かと思うんですけど
コメントへの返答
2011年5月21日 12:11
個人的には養生テープが好きですが、やっぱガムテープの驚異の粘着力は馬鹿に出来ないですよね~

雨でボディが濡れている中であの粘着力ですから☆
2011年5月19日 20:12
雨でぬれてるはずなのにはがれずに補修できちゃうなんて、どんなガムテなんやろ、て思った。ホームセンタにあるんかな。
コメントへの返答
2011年5月21日 12:12
たぶん世界の3Mのガムテープw
オートバックスにおいてありそう(GTでの使用実績あり、対候性抜群とかのポップと一緒に)w

プロフィール

Z34ver.NISMOに乗ってます。 3年目突入。もうすぐ5万3千キロ也。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 20:50:53
「イイね!」のステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/12 22:39:27

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
乗り出してから1年で(おもにレジャーで使用)、3万6000キロ走りました☆^(o≧▽゚) ...
スズキ ジムニー ジムニーさん (スズキ ジムニー)
車検受けたら慣らし運転が必要な車になって返ってきた
ホンダ グロム125 美紅 (ホンダ グロム125)
買っちゃったw
その他 その他 その他 その他
もっぱらジムカーナなどで彼に運転を任しています。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation