• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

政府、「出国税」千円を軸に調整 日本人含め19年度にも・・・


共同通信

【転載開始】

■政府、「出国税」千円を軸に調整 日本人含め19年度にも

 訪日外国人旅行者を増やすため政府が検討中の
新たな観光財源について、日本の空港や港からの
出国時に「出国税」として千円程度を徴収する案を
軸に調整していることが25日、分かった。
外国人だけでなく日本人も対象となる見通し。
2019年度にも導入する方向で検討している。

 税として徴収する場合は、与党の税制調査会の
議論も踏まえた上で、年末の税制改正大綱に盛り込む
ことを目指す。

 徴収する金額については、韓国で導入済みの
出国納付金が1万ウォン(約千円)、米国ではビザ免除国
からの手数料が14ドル(約1600円)であることなどを参考に、
千円程度とする案が検討されている。

【転載終了】

***************************

 前から案は出ていましたが、
選挙が終わったら本格的に検討ですか。

 国民からは新たな増税案に反発の声も多く、
「出国税で逆に観光業が厳しくなる」との声も
見られたようです。

 4年選挙がないので一気に進めていきそうですね。

 国民が自民の政策を承認したようなものですから、
仕方がない面もあるかもしれませんが。
Posted at 2017/10/26 13:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年10月26日 イイね!

もし野党候補が1本化していたら・・・


ハフポスト日本版ニュース

【転載開始】

■もし野党候補が1本化していたら、選挙結果はどう変わった?

野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算

 今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が
分散したのが大きな特徴だ。
複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した
「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区
で与党候補が勝利をおさめた。
一方、朝日新聞が各野党候補の得票を単純合算して
試算したところ、このうち3割超の63選挙区で勝敗が
逆転する結果となり、野党の分散が与党側に有利に
働いたことがうかがえる。



 「野党分裂型」の226選挙区は全289選挙区の
78%を占める。
結果は与党183勝、野党43勝と与党側の大勝
だった。
これに対し、「与野党一騎打ち型」の57選挙区では、
与党39勝、野党18勝。
分裂型に比べて野党側が善戦した。

 野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂だ。
民進の前原誠司代表が衆院選前に小池百合子・
東京都知事率いる希望の党への合流を表明。
民進で立候補を予定していた人は希望、立憲民主党、
無所属に3分裂した。

 ただ、民進は前原執行部の発足以前、共産党や
社民党などとの野党共闘を進めていた。
昨年7月の参院選では、32の1人区で野党統一候補
を擁立し、11勝という成果を上げていた。

 そこで、「立憲、希望、共産、社民、野党系無所属に
よる野党共闘」が成功していればという仮定のもと、
朝日新聞は独自に、各選挙区でのこれらの候補の
得票を単純に合算する試算を行った。
その結果、「野党分裂型」226選挙区のうち、
63選挙区で勝敗が入れ替わり、与党120勝、
野党106勝となった。

(朝日新聞デジタル 2017年10月23日)

【転載終了】

***************************

 小池氏は「自・公連立」に代わって、
「自・希連立」を狙ったのではないでしょうか?

 そのためには、安保反対、改憲反対(自民案には反対)の
リベラル派に踏み絵を踏ませ、民進党を分断をさせたのかも?

  希望の党と民進党が合流し、野党選挙協力をしていれば、
上記データのようになったのかも。
Posted at 2017/10/26 11:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年10月26日 イイね!

立憲民主に流れた学会票・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■立憲民主に流れた学会票…公明「比例票700万割れ」の衝撃
  2017年10月26日

 公示前の35議席から6議席減という敗北に
終わった公明党。
それ以上に党内に衝撃が走っているのが、
比例の獲得票数だ。

 今回、公明が比例の全ブロックで獲得した
合計は697万票。
衆院選の比例ではじめて700万票を割った。
自公に大逆風が吹き、8つの選挙区で全敗した
09年衆院選でさえ、比例では805万票を獲得
していたのに、である。

 「投票日は悪天候でしたが、期日前投票を含め
確実に投票されるのが公明票。天候は関係ない。
自民候補の多くも選挙区で『比例は公明』を徹底
していました。それでも700万割れです。“自民の
非協力”ではなく、公明の支持母体である創価学会
の集票力が目に見えて衰弱しているのです」
(政界関係者)

 現役の創価学会員がこう言う。

 「今回の選挙では、立憲民主に投票した学会員も
いました。理由は、公明党の変節です。安保法賛成
だけでなく、共謀罪、モリ・カケ問題など、今の公明党
には平和や公正を求めたかつての姿はない。少なく
ない学会員が、不満をくすぶらせていました。そんな中、
選挙で立憲民主が訴えた『平和』や『草の根』はまさに
学会員が政治に求めるものだった。それに犬猿の仲
である共産ではなく、立憲民主なら抵抗なく投票できる。
今回は急な解散だったので、今まで通り公明に入れた
学会員がほとんどでしょうが、今後の公明の対応次第
では、次期選挙で立憲に流れる票がさらに増えるはず
です」

 公明の斉藤鉄夫選対委員長は敗因を
「準備期間が短かった」と分析しているが、逆だ。
時間がなかったから、この程度の逃げ票で済んだ
のである。

 公明の敗北に頭を痛めているのが安倍首相だ。
安倍首相は19年の参院選までに改憲の国会発議を
行い、参院選と国民投票のダブルをもくろんでいる。
参院選の後では、3分の2を失う恐れがあるからだ。
しかし、公明が「改憲」に抵抗する可能性が高いという。

 政治評論家の山口朝雄氏がこう言う。

 「もし、公明が安倍首相の“9条改憲”に協力したら、
学会員から完全に見放され、次の参院選で壊滅的な
敗北を喫す可能性があります。参院選を考えたら、
簡単に“9条改憲”には乗れないでしょう」

 公明は安倍首相と心中するのかどうか。

【転載終了】

**************************

 選挙中に、山口那津男氏が演説で「なっちゃんです」と
言ったので、「お前はオレンジジュースか」と突っ込みを
入れたら、妻に大うけ!(笑い

 どうも、学会の婦人部が選挙に熱心ではなかったという
感じのようです。

 婦人部が安倍首相に反発していることが要因ではないか、
との分析があるようです。

 学会の婦人部にも不評なんですかね?

 何れにしろ、いまだかつてないような状況であり、
公明党執行部もショックなのでしょう。

 平和の党を標榜しているのに、集団的自衛権などに
賛成したことが婦人部の反発を招いたのでしょうね。
Posted at 2017/10/26 09:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年10月26日 イイね!

「在韓米軍」が日本へ撤収・・・?


 FACTAという情報誌に「在韓米軍」が日本へ撤収、
という記事があります。

 在日米軍から前代未聞の協力要請。
「在韓米陸軍と陸上自衛隊の合同演習を、日本国内で行いたい」。

 朝鮮半島に駐留する在韓米陸軍が、
「北朝鮮有事」に備えて密かに日本への
「撤収」を準備しているらしい――。

 日本中が安倍晋三首相の突然の衆院解散と
野党第1党が事実上解党という政界のハプニングに
目を白黒させている最中、陸上自衛隊幹部たちは
受け入れ態勢を調整する在日米軍内の慌てぶりに
息を呑んでいた。

 最高レベルの軍機密であるため、在日米軍司令部
も自衛隊統合幕僚監部もそうした計画はおろか
情報の存在すら公式には一切認めていない。
だが、在日米軍から水面下で協力を打診された
陸自では、幹部たちの間に前代未聞の壮大な
オペレーションの概要が非公式に広まった。
それによると、在日米軍からの要請は、
「在韓米陸軍と陸上自衛隊の合同演習を日本国内で
行いたい」というものだった。
もちろん前例はない。
そもそも在韓米軍は、いまだ休戦状態にある朝鮮戦争
(1950~53年)に、国連軍の主力部 ………

 というような内容のようです。(一部転載)

 西太平洋に米原子力空母セオドア・ルーズベルトが
入っており。
既に釜山には空母ロナルド・レーガンが入港している。

 中国の共産党大会は終了し、
11月にはトランプ米大統領が日本、韓国、中国、
シンガポールを歴訪する予定です。

 安倍首相が解散の理由の一つとして、
今年の暮れから来年の1月にかけて、
大きな動きが起きるといっていましたね。

 北朝鮮もアメリカの動きに神経質になっているのでしょう。
10月10日には何も動きを見せませんでした。

 本当に戦争になるのか?
Posted at 2017/10/26 07:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年10月26日 イイね!

充電時間わずか6分の二次電池を東芝が開発・・・


スプートニク日本

【転載開始】

■電気自動車に朗報
 充電時間わずか6分の二次電池を東芝が開発

 東芝はすでに電気自動車用の二次電池SCiBの
生産を開始した。
SCiBの新世代はわずか6分で90%の超急速充電が
できるだけでなく、これで300キロ以上の走行が
可能になる。

 新たなSCiBは新素材チタンニオブ系酸化物を
使うことでバッテリーの充電容量を増やし、
充電にかかる時間を著しく縮小することに成功した。

 このほか耐久性がぐんと伸び、5000回の充電を
行った後も電池容量の90%が維持される。
このほか、低温環境でも変わりなく機能し、
マイナス10度の条件でも充電にかかる時間は
10分で済む。

 東芝はSCiBの商用利用が開始されるのは
2019年からと見込んでいるが、
発明費が価格にどれだけひびくかは現段階では
明らかにされていない。

【転載終了】

**************************

 東芝再生の一翼になるでしょうかね。
Posted at 2017/10/26 06:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「一球の怖さ・・・ ブルージェイズ、土壇場で上手の手から水がこぼれてしまいました。ブルージェイズ、ファンの落胆が目に浮かぶようで、気の毒です。そして、ドジャースは起死回生の逆転勝利で、うれしさもひとしおでしょう。」
何シテル?   11/02 13:22
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation