この前 岡山国際サーキットに行ったときに車重測定をしていただきました。
34GT-Rは32GT-Rや33GT-Rに比べると重いのは仕方ないとは思いますが
やはり34GT-Rは重かった
重いと色々と負担がかかってくるので出来るだけ軽くはしておきたいものですが・・・
これが測定風景。
このときの車の状態は・・・
①ガソリンは40~50リッターくらい入ってる状態
②工具類(15キロは超えそう)
で、車重が
1544kg
ガソリンと工具類を降ろせば1500キロは切れますがそれでも1400キロ後半・・・
なぜこんなに重いのか???
ツインパパ号は、走りに必要の無いパーツ類は結構外してますがその代わりノーマルより重量のあるものも多数乗っかっちゃってます。
良く考えればこれだけのもの積んでてこの重量なら軽いほうなのかもしれませんが・・・。
重量増のパーツをいくつか挙げるとすれば

純正と比べるとかなり重そうです
周回するなら1個で十分!(笑)

トラスト4層レーシングインタークーラー
一人で持つには結構馬力が必要です
タービン1個にしてこれも半分で十分?!
ツインエントリーだから上半分切り離してみる?

何を思ったかこんなものまで
純正タンクにガソリンが15リッターくらい残ったままです。
腐ってしまってそう(笑)
でも前後G、横Gでもガソリンが片寄りしないのでポンプの空吸いは防げるからエンジンにも優しいので良しとしましょう♪

カーボンタンクといえども満タンにするとガスとタンクで約10キロ増!!
でもボタンひと押しで馬100頭増えるのは魅力的♪
子供のためにジャングルジムまで(笑)
一応クロモリ製ですが結構な重さが・・・
クラッシュ時に命を守ってくれるなら許しましょう♪
これらを外せば1400キロ前半になりそうだな(笑)
じゃあ来年はNAで走ってるかも(爆)
あとはドアがめちゃくちゃ重いらしいけど・・・。
まあ、色々考えてももうこれ以上お金は無いし走りが楽しめたらそれで良しとします!
いずれは仕様変更で

このあたりに落ち着かせて、インタークーラーを軽くして遊びましょうか。
最終的には
究極ブーストアップでもいいかも。
現実的には車重が1400キロ台になればコーナーもかなり踏んでいけそうで楽しめそうです。
そう、狙うはどこでも全開仕様です♪
ホリンジャーにSタイヤで!
で、岡国で
フェラーリをぶち抜きたいです(笑)
たぶん無理

写真の撮り方で随分見え方が違ってくるのですね。
今週の週末はカメラ小僧になっちゃいますよ(笑)
今日は久しぶりに1日家にいたのでゆっくりと洗車したりメンテナンスしたりしようとと考えてました。
しか~し
ガソリンスタンドでフロントタイヤをチェックすると・・・
溝が全然無い~
完全に内側はスリックタイヤ状態
タイヤ買うお金無いし・・・
テンションガタ落ち
雨の日に乗るのは止めましょう~(笑)
Posted at 2009/07/13 00:19:39 | |
トラックバック(0) | 日記