
最近サーキット遊びに再び火がつきそうなツインパパです。
子守りのため今日の午前中まで仕事は休みでこのあと出勤してきます。
この週末も有意義でしたね♪
病院で茄子に萌えて。
そうそう、怒られたけど夕方には優しくしてもらいました♪
部屋の片付け、4男の診察、サーキットへ、次男と外食などなど・・・。
仕事に追われて普段出来ないことをのんびりと出来たと思います。
その中でサーキットへ行ったらやはり悪い虫がうずいてます(笑)
僕の全盛期といえばいまから五年くらい前までです。
大会という大会には全部のように出てましたしゼロヨンも9秒台に入れましたし。
当時で34GT-Rでゼロヨンを9秒台で走るユーザーカーは全国的にまだ少なくて・・・。
車重があり馬力だけ上げればタイムが出るとは限らないのがゼロヨンの奥が深いとこです。
いまではタイヤもコンピューターも発達したのでスタートもしやすくなりましたが。
周回と違ってたった10秒足らずでの一発勝負なのでワンミスが命取りになります。
そのハラハラドキドキ感がゼロヨンにのめり込んだ理由ですが、この度Vcam proを装着したことで1つの野望が生まれてます。
ゼロヨンは基本的に縦方向のグリップが強烈に必要になってきます。
タイヤはサイドウォールが柔らかくてタワミが出やすいものを選択し空気圧は0.9キロくらいにして走ります。
足回りはリアはポジキャンでリアが沈み込んだときにキャンバーが0度になりタイヤのトレッドが綺麗に接地するようにアライメントセッテイングしています。
減衰力はリアは沈み側を柔らかく、フロントは延び側を柔らかくする方向です。
バネはリアがだいたい4キロくらいではっきりいってフニャフニャです(笑)
周回のセッティングと全くと言っていいほど逆なんですよね~。
こんな足回りで周回しちゃうと多分タイヤがホイールから外れます(笑)
足回りを固めたとしてもタイヤの選択しだいでは周回仕様でゼロヨンタイムも狙っていける可能性もたしかにあります・・・。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
ストリート用の車高調と17インチのハイグリップラジアルタイヤでエンジンはブーストアップ仕様だと仮定したら岡山国際で何秒くらいが狙えるのでしょうか?ちなみにブレーキはアルコン4ポッドです。
120秒以内で走れるでしょうか?
18インチのホイールタイヤセットやサーキット用の車高調なんて買えないので家で転がってる車高調と17インチで遊べるならマジで走ってみてやろうかと妄想中です(笑)
余分な資金はないので最低限の資金で遊びたいです~♪
狙うはセッティング変えずタイヤだけの交換でゼロヨン9秒台 & 岡山国際サーキット115秒切りですが・・・。

Posted at 2009/06/09 12:42:12 | |
トラックバック(0) | モブログ