• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34Rツインパパのブログ一覧

2011年06月20日 イイね!

BCNR33について

みんさんお久しぶりです。

皆さんのブログにコメントできてない日が多く大変申し訳ありません。
覗けてない日もありますね・・・(汗)


仕事が忙しい割に給料安くて困ってるツインパパです(苦笑)
おまけに8月終わりまでにいくつか研修会の講師をしないといけなくて夜中まで慣れない本を読んだり・・・


日本人の僕にはこんなのはマジで頭がパンクしそうです(笑)

誰か僕のために訳してくれる優しい方お待ちしてます♪
1500ページ以上ありますがぼくの必要なのはごく一部ですから~(爆)


遊ぶ暇なくパソコンばかりに向かってると、ふと考えることがあります。

嫁が乗ってた33GT-Rを売らずに置いてたらよかったかな~って。

2.7リッター+T78仕様で街乗りからサーキットまで結構楽しめる車でした。
嫁が産休中には僕の通勤車両にしてたしとてもいい想い出の詰まった車でした。


33GT-R売って、R34GT-RにVcam付けて、今回大容量ブレーキ付けたら33GT-Rの売却代金をはるかに超えてしまって・・・

ちょっと自己嫌悪中(汗)

でも来月サーキット周回デビューが決まったので良しとしましょう(無理やり決めたのか)

実は34GT-Rは現在プチトラブル中であるため練習なしのぶっつけ本番になる可能性が高いというのは大きな声では言えません(爆)



でも車はないけど走るための準備を1つ。



ん・・・?

この方の影響いや情報で嫁に話をすると今日買ってきてくれました♪

子供と川にったり海にも行くので防水タイプをチョイス。

DMX-CA100

フルハイビジョンで3m防水なので色々と楽しめますね。


で、値段は・・・

なんと

価格.comの最安値の半値以下でゲットできました♪


当然新品ですよ。

yさんありがとうございます♪

ビデオは2台体制で遊べるようになりますので色々な使い方をしてみたいと思います。

問題は、車が全開できるようになるかどうかと、スピンせずに乗れるかどうかということなんですけどね(笑)

では来月の当日にお会いするカメラマンの皆様、もし僕がクラッシュしたら一生の思い出写真にしてくださいね~(はぁと)
Posted at 2011/06/20 23:02:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月24日 イイね!

ネット環境♪

よく降る雨のため車いじりが出来ませんね~

最近何気に忙しくプライベートな時間がないんですが現在のネット環境です♪

隣の机には嫁専用のデスクトップがドカンッと鎮座してますが(地デジチューナー&ブルーレイ仕様♪)


私のは、

大昔のデスクトップ、

今月買ったノートパソコン、

そ、そして

GALAXY Tab!!

i padと悩みましたがi-padは画面が大きくて見やすいのですが普段鞄を持ち歩かない私にとってはその大きさと重さから携帯性が悪いことがネックになっていました。

最近ミラーレス一眼を持ちながらデジイチを購入した(それも既に白レンズまで!!)みん友のある方の影響もあり携帯性を考えてもジーンズのポケットに入る7インチサイズのGALAXY Tabを4月初めに購入しました。

スマートフォンでは画面が小さすぎてネット画面見にくいところがありますがこれはそこそこ見やすくていいです♪
携帯でみんカラ見ると写真が見れなかったり動画が見れないこともありますがほぼ全部見ることもできます。

最近仕事終わってから大阪に日帰りで勉強に行くことが増えたため、いつも車で行きますが、渋滞情報がリアルタイムで確認できるのでとても便利です。

マックで並んでるとき、駅で列車を待ってるときなど片手で持てて片手で操作できるため気軽に使えます♪

当然みんカラの徘徊も行えますし、裏ワザを使えばなんとipod toutchでもニンテンドーDSでもネットが・・・

ipod toutchと2ショット

ipod toutchでYou Tube 見るときの新しい楽しみ方を見つけました。

AppleのComposite AV Cable♪

これで自宅テレビや車載テレビに繋げば、ネット画像や動画がそのまま大画面に流れます。

おかげさまで子供が退屈しなくて助かってます(笑)


GARAXY Tab なかなかいいですよ♪

でも実のところ i-pad2がとっても気になってるんですが・・・


最後に・・・

雨が降ってますが岡山国際サーキットに行ってきます。


目的は・・・

イメトレです♪
Posted at 2011/05/24 01:39:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月19日 イイね!

ブログ活動復帰します。

皆さんお久しぶりです。


画像は職場のある町が地元の町興しに一役を買っている「ホルモンうどん」です(たぶん、きっとそのはず・・・)。

ホルモンうどんと言えばB級グルメの大会で上位入賞した岡山県も有名になりましたが、これもボチボチ有名になりつつあるかも・・・

今年のB級グルメの大会は秋に姫路で開催されるとのことですが、噂によればエントリーするらしい。
皆さんも、もし行かれるようであればぜひ割り箸を入れてやってください(確か食べ終わった箸を投票に使うような記憶が・・・)
ちなみに、食べ方は味噌ダレと醤油ダレを混ぜたタレにつけ麺風で食べます。



ホルモンの由来は関西弁で「捨てる」=「放る(ほる)」で「捨てるもの=ホルモン」となったと言われています。

つまり戦後の貧しい時代に、当時捨てられていたホルモン(内臓肉)に安くて量を稼げるうどんを混ぜて焼いて食事にしていたというのがホルモンうどんの発症であると職場近くの老人は言われていました。

こうのような先人たちの知恵と苦労があって今の私たちの生活があるんだと実感させられます。

今の不自由なく暮らせる毎日に感謝です。


さて、3月11日の東日本大震災、さらにその直後に仕事上で関わりのある方が思いもよらぬ突然の死を迎えたことにより私自身自分の生き方について色々と考え、どうすべきか悩むことが増えたためブログ活動は休止したほうがよいと判断しブログアップやコメントの書き込みを一切行っていませんでした。
5月に入りある程度の答えが出ましたのでブログ再開およびコメント再開させていただきますね。

言葉がうまく使えないのでここであまり沢山のことを述べることはしませんが、皆さんにとって自分らしい生き方を毎日できることを願っています。


職業柄、老若男女様々な方の背中を診て触る機会があります。
私は「人の背中はその人の人生を表している」と思っています。
その人生をこの手で感じ、自分にできることを精一杯行い、そして自分の背中を最愛の子供達に魅せられるようになりたいものです。


さて、この2か月間車に関わる色々なことがありましたが機会があればアップさせていただきますが、とりあえず家族サービスの写真を♪
ハイエースが当て逃げにあったとか、GT-RにSタイヤを準備しているなどとは大きな声では言えません
文字デカっ(爆)



GW明けにサーキットに行ってきました。
ギャラリーですが。
大家族でお出掛けですから当然ハイエースで♪
本当は自分が走るつもりでしたがプチトラブルにて全開走行ができない状態でして我慢我慢のギャラリー&子守りでした。

子供たちも長時間だと半日ほどで飽きてくるので秘密兵器を持参して、なんと8時間近く滞在できました♪
やっぱ7インチ画面が持ち運びにもちょうどいい感じですね(謎)


子供の日にはきちんと子供サービスもしてきました。

海賊戦隊ゴーカージャーだそうです。
なぜがゴーカイグリーンがピースしてるし・・・

仮面ライダーやウルトラマンなどなど、最近は子供中心の生活になっちゃってます。


この2か月間で様々なことを考える機会を持てました(離婚の危機も乗り越えましたが・・・)趣味も自分中心で行うのではなく家族で楽しむ方法を模索しながら今まで以上に楽しんでいきたいと思います。

自分のため、家族のため、自分と関わる全ての人のために趣味も仕事も全力投球が目標です。


でも、これのお世話にはなりたくないです。
一生ね(爆)


今後ともよろしくお願いいたします。






Posted at 2011/05/19 01:00:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月25日 イイね!

牡蠣三昧 + α

牡蠣三昧 + αお久しぶりです~

仕事と消防団で毎日ヒ~ヒ~言わされてますツインパパです(笑)
家族サービスは頑張ってますが車生活は全然頑張れてません(苦笑)


さてさて、忙しくても一応みなさんのブログ見てるつもりの今日この頃ですが、

僕も牡蠣が食べたくなったので買いに行きました♪

殻付き100個
むき身1.5kg

足りないよりは余るほうが気分がいいかなって思いまして・・・

見事に余りましたが(笑)

おかげさまで3日間で80個は僕の胃袋に入りました♪

大満足!!
牡蠣を口に入れたら気分悪くなりかけというのは秘密です(笑)

では少ない画像をどうぞ

昼過ぎに家に帰ってきて早速昼食に裏庭の一角で炭火焼きにします。
子供用に肉も焼いたので小さめのコンロを二つ準備です。
一応どちらもコールマン製です♪


奥側の煙突みたいなのが火起こしですが非常に早く炭が起こせます♪

殻付き牡蠣はこの半斗缶で50個くらい入ってます。
なぜかこれを二缶も買っちゃいました。


今年の牡蠣は身の入りが良いのか知れませんが一つの身の大きさが10センチ以上もありビックリでした。


夜は、牡蠣お好み焼きを作って♪
次の日は、カキフライ食べ放題♪
火曜日が、カキなべ♪

牡蠣がありすぎて処理するのが大変でした(爆)

これで今シーズンは牡蠣は不要です(笑)


家族サービスもしっかりやってます♪

4歳の子供に無理やりスキーです。

プラスチックスキーじゃダメやということで数年ぶりにヤフオクで落札!

子供用カービングスキーと子供用スキーブーツを♪

下の子達のスキーウェアーがないということで上の子のウェアーをお下がりに、上の子のウェアーを新調することに。

あまりにも仕事が忙しくネット徘徊するのを忘れてたせいで北海道のショップで購入し航空便で送ってもらい送料が商品代くらいかかってしまっちゃったり超いいお父さんしてました(笑)

初級コースのリフト乗せて連れて上がって滑ってきましたが意外と喜ぶものですね♪

直滑降しか出来ないので暴走機関車みたいでしたが(笑)

終いには抱っこさせられて滑らされる羽目に。
抱っこしたままカービングターンでスピード出したら超大喜び。

来シーズンは一人に1セットずつスキー板を買い与えて遊べそうです♪

このスキー場は10台程度の限定になりますがゲレンデサイドに車を横付け出来て雪の上にテーブルや椅子を並べてコンロで食べ物や飲み物作ったり弁当食べたりできるのもとてもいいですよ♪

今回は家族サービスと言いながら子供たちがかまくらで遊んでる間に上級コースに滑りに行けたので僕も満足しています。
でもこのゲレンデはファミリー向けであるためか最大斜度が27度くらいしかないのがちょっと寂しいところです。



そうそう、
大阪オートメッセにも行ってきました!
気合入れて綺麗な写真撮ろうと思ってCFカード空っぽにしていったのに

滞在時間3時間で
撮影枚数22枚(爆)

理由は・・・

家族の人数が多いとお出掛けは疲れますなんてことは口が裂けても言いません(爆)

車は2台しか撮影できなかったですがみん友さんの愛車を撮ってきました♪


めっちゃ存在感あってめっちゃかっこよかったです♪

でも、なんだか手放されるとかという情報が・・・
ちょっと寂しくなっちゃいますね。

僕も今年中にはもう少し手を入れたいな、ハイエース♪

大阪オートメッセはもっとゆっくり見たかったですが子供優先の生活してますのでまた来年に期待です。


ということで
車活動は出来てませんが車遊びするべく頑張って働いてますのでまた遊んでやってください♪




あっ

おまけ


フフフ
Posted at 2011/02/25 00:38:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月28日 イイね!

ブルーも好きなんですが

ブルーも好きなんですが皆さんの期待を裏切って


申し訳ありません(笑)



残念ながらチームブルー脱会しちゃいました(爆)


これで五年間は自動車保険がちょっと安いですね♪
Posted at 2011/01/28 12:52:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ブログ書き方も写真の上げ方もすっかり忘れてた(汗)」
何シテル?   03/10 23:41
独身時代はどっぷりと車いじりにはまってました。ローンを組むのも躊躇なし(笑) お陰で色々な経験できました♪ サーキットでのタイムは独身時代に出したゼロヨン9...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

121202 シーズン到来…タカタへ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 20:22:26

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
通勤快適家族でお出かけ仕様です。 20インチ入れたかったけど予算と乗り心地重視のため18 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗り快適仕様です(笑)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
奥様の車です。 T78-33D、HKS6速ver.1ミッションなど積んでました。 結婚後 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤車です。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation