
――――― お知らせ ―――――
この記事の方法では Infolib.dat の読み込みはYZMenuからでは無く TTMenu からの読み込みしか出来ないというミスがありました。 申し訳ありませんがご了承ください。 m(__)m
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
DSTT-ADV公式カーネルがTT V2.05Aに更新されてTT-ADV.DATがUnofficial DSTT Kernel_v117a12rev04に入れ替わったみたいですね。
さすがにDSTT-ADV公式カーネルでは最近のROMに対応しきれないのでしょうかぁ?
個人的には非公式カーネルでは無くて今までのDSTT-ADV公式カーネルをv117a12と同等にして欲しかったです。
って 思ったのでDSTT-ADV公式カーネル TT V2.01A ~ TT V2.04A を非公式TTカーネルv117a12化しちゃいました。 そして、DSTTカーネルと同居出来る様にTTMenuを読み込むのではなくYZMenuフォルダーを読み込む様に改造しました。
DOWN LOADは
こちらです。
使い方はDOWN LOADしたファイルを解凍して中に有る「TT-ADV_YZMenu化+α.ips」をDSTT-ADV公式カーネル「 TT V2.01A ~ TT V2.04A 」までの「TT-ADV.DAT (484 KB)」にwinips.exe等を使ってパッチして 「TT-ADV_YZMenu化+α.nds」を抽出します。
「TT-ADV_YZMenu化+α.nds」は拡張子(.nds)を変えなければ自由にリネーム出来ます。
次に、自分が使っているDSTTカーネル(ADVカーネルも可)のTTMenuをフォルダーごとコピーを作ってYZMenuにリネームします。
以上の二つをDSTTやDSTT-ADV等が起動する環境のmSDカードに追加して下さい。
また、「TTMenu」から「YZMenu」に切り替わった事を確認出来る様に「Skin」を用意しました。
これは「TTMenu」をコピーして作った「YZMenu」の「Skin」フォルダーの中に有る「default」と丸ごと差し替えるだけで良いのでのでお好みで使って下さい。
※
最新のDSTT-ADV公式カーネル「 TT V2.05A 」はUnofficial DSTT Kernel_v117a12rev04と差し替えられているのでこのパッチは使えません!
TT-ADV_YZMenu化+α.ndsは「TTMENU.DAT」や「TT-ADV.DAT」にリネームしても使えますが
サブカーネルとして使う事を前提にしていますので拡張子の「.nds」は変えない方が良いと思います。
DOWN LOAD ← こちらも使えば実質的にUnofficial DSTT Kernel_v117a12のトリプルBOOTが可能です。
ご使用はくれぐれも自己責任でお願いします。
このシステムのアップデート情報が有ります。 → → →
【こちらです】
ブログ一覧 |
DSに関する改造の話 | 日記
Posted at
2010/07/27 18:32:26