• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・・MAG・・のブログ一覧

2009年12月19日 イイね!

tou tubeに動画発見!!

you tubeで色々と検索していたら僕が4位になった時の動画が有るじゃないですかぁ~。
っと 言うわけで早速ブログにアップしてみます。


動画の張り付けの練習なので期待はしないでくださいね。



これです。



筑波サーキットの1コーナー出口からS字・第一ヘアピンの動画で僕は先頭から10台目の袖がオレンジの人です。

先頭からの3台は水冷の50ccベース(推定80cc)のバイクなのでダントツに速いです。



この日は予選一周目の最終コーナーでエンジンブローを起してリタイヤしたので最後尾スタートです。
しかも、筑波は初めてのコースなのでほぼブッツケ本番に近かったです。


筑波サーキット! 色々な意味で舐めていました。
(^_^;)


寝ない・止まらない・走らない っと 散々でしたけど今後のバイク作りのいい経験になりました。
(*^_^*)



動画の後半は表彰式なんですけどその手前でゼッケン23番の人が映ると思います。
僕はその人の20m位後方にいます。

それを最終コーナーの立ち上がりで抜いて4位になったんですけどこう言う事も
有るんですね。

Posted at 2009/12/19 14:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年12月13日 イイね!

今日も忘年会ひらめき

今日の忘年会はレトロマシーンのレース仲間の人達としていました。
d=(^o^)=b



レースではいつも上位を占めている人達が集まってワイワイ呑んでるんですよ。
ある意味、特殊な感じもしますがライバルでもあり、仲間でも有るって感じなのです。



そして、僕は有る事に気が付かされてしまいました。

その有る事とは、僕のバイクが絶好調の速いマシーンだと誰もが思っている事です。

確かに4位までは行きましたけど決して完調に走れるシロモノでは有りません。

その事を説明してもあまり信じても貰えません。


ええ。 分かりますよ。


マシーンが遅いのに速いって事は人間が速いって事ですから凄腕のライダーになればなる程認めたく無いんでしょうね。



もう エンジンを完璧に調整して優勝するしか自分を証明する方法が無いって事を思い知った1日でした。
(>_<)




嘘でも負け惜しみでも無いのにぃ~。
(T-T)
Posted at 2009/12/13 22:54:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | モブログ
2009年12月13日 イイね!

ひらめきDS修理完了るんるん

DS修理完了じゃんひらめき






上部液晶パネルの壊れた僕のDSliteですが液晶パネルを交換しただけで見事に直ってしまいました。
p(^-^)q



僕の予定では基板とかに異常が有って液晶パネルの交換だけでは結局何も変わらないってオチだったんですが見事に直ってしまいました。
(;^_^A



やり方はググると割りと簡単に出てきます。

そして、この手の不具合は保証期間を過ぎたとしても任天堂に直接問い合わせると無償で修理、もしくは交換してもらえるケースが結構有るみたいです。



ちなみに液晶パネルの交換は特殊なY型ドライバーとハンダが有れば比較的に簡単だと思います。

僕は晩酌をしながら酔っぱらってやっていたので大変でしたけどぉ~。
(>_<)


っで 結局、タダで直してもらえる可能性の有る物をお金を払って自分で直した僕は

「何か無駄な事をしたなぁ~。」

っと思うのは気のせいでしょうかぁ~?
(;^_^A
Posted at 2009/12/13 00:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | DSに関する改造の話 | モブログ
2009年12月07日 イイね!

どんっ(衝撃)壊れたよぉ~っどんっ(衝撃)うれしい顔うれしい顔

壊れたよぉ~っ僕のDS Liteの液晶パネル(上画面)が不可思議な事になりましたぁ。




何か映像の色が横ラインで振れているのかとっても見え辛くなっています。



「おっ! なんだこれは?」

「絵は何とか見られるけど字が読めねーじゃねーか。」

って 言う位 ヘンテコリンになってしまった僕のDS Lite君です。



「仕方ねー バラすかー。」


って 言う事でとりあえずバラしては見た物のなんとかなる訳もなく‥‥。



そのまま、また元に戻してしまいました。
(;^_^A



でも 全くの無駄でもなかったんですよ。

液晶パネルの取り外しが結構簡単に出来る事が分かりました。

そして 早速不慣れなパソコンで液晶パネルをググッて見ると‥‥。



部品として有るではありませんか。
( ̄▽ ̄;)

しかも1480円とそんなに高くも無く。

送料と代引き手数料を入れても2005円なので尽かさず注文してしまいました。
(*^^*)



へへへっ! これで液晶パネルが‥‥。



な~ お~ る~ か~ もぉ~ 。
d=(^o^)=b







っと 問題は解決しそうなんですけどケースの内側や基板に鉛筆でヘタクソな外人のサインの様な物が書いて有る事に疑問が残る僕なのでした。
(((・・;)
Posted at 2009/12/07 15:03:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | DSに関する改造の話 | モブログ
2009年12月06日 イイね!

ぴかぴか(新しい)切れ味が命ですぴかぴか(新しい)

切れ味が命です包丁です。





ええ。 だたの包丁です。




振っても叩いても何も起きない値段もソコソコの単なる包丁です。





皆さんは包丁って研ぎますか?


僕は研ぎます。


「食材が切れなくなったなぁ~。」 なんて思うと直ぐ研いじゃいます。

切れ味の悪い刃物程、使っていてイライラしてしまう物はないです。


なのでよく研いでます。


しかも、刃物は値段ではなくハガネで選んでいます。

とは言ってもご家庭で使う包丁なので3000円台位で買える物を選んでますが‥‥。
f(^_^;


そして、買ってきた包丁を研いでから使うんです。

基本的に刃物ってやつは最初のうちはハガネが安定してなくて切れ味が悪いんです。


やたらと高い物は別かもですが、包丁も決して例外では無いと思います。

これは製造過程に原因が有るんですけど省略しますね。
(;^_^A




そんな訳で包丁はよく研ぐんですけど未だに


「これだっexclamation×2


って言う 研ぎ方が判らないんですよ。
(>_<)


ただ単に切れ味を追求して研いでも食材が包丁にくっ付いちゃったり、まな板に包丁が食い込んだりして使いにくくなっちゃうんです。


なので今は、気を抜きながら荒砥で整形して中砥で荒刃を付けて仕上げ砥で荒刃の先端の方だけに仕上げをかけています。

包丁は刃先以外は多少ザラつきが有った方が食材がくっ付き難いと思うので。


こんな感じなんですが正解を知っている方って居ませんか?
(((・・;)





ちなみにセラミック・テフロンコーティング・ステンレス・チタン製の包丁は使いませぇ~ん。
うれしい顔うれしい顔
Posted at 2009/12/06 20:33:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑ネタ | モブログ

プロフィール

「Facebookをテキトーにやってるなぅ♡」
何シテル?   03/26 21:08
まだまだ 謎は多いんですがやっと最近、このサイトの使い方が解ってきました。 相変わらずバイクの事を基本的に書こうかと思いますが車の事やいろいろな事も書いて行こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
完全どノーマルのノアSiです。 そしてほとんど乗りません冷や汗冷や汗 って 言うかFF音痴 ...
その他 その他 その他 その他
ベース車のFS-1です。 プロフィールにアップしてるバイクがどんなバイクか解らない人も ...
その他 その他 その他 その他
自作や改造をしたパーツの余った画像の置き場です。
その他 その他 その他 その他
添付用です。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation