2008年12月22日
いつやるかー、って事を良く考えます。
クルマに限らず個人的な趣味に充てる時間をどう都合付けるのか。
悩ましい問題です(-_-;)
整備手帳にUPしたネタの内、多くが深夜~早朝作業なんですね、これが。
自宅駐車場で作業灯照らしながらクルマ弄りやってると、完璧アヤシイおじさんです(笑)
普通に住宅街の中なので騒音立てる作業はNGですが、電装系DIYはOKかなーっ、と。
外装弄る時はかなり気を使いますね。ラチェット回すのもそーっとしてみたり(^_^;)
で、これまで随分弱気に作業してた訳ですが、少し考え方が変わってきました。
最近物騒な事件・事故が頻発していて、クルマ的にも車上荒らしや盗難が身近でも発生しています。
そんな中、新聞配達も動いて無い位の時間に屋外作業してるのは地域防犯に一役買っているんじゃないかと思うようになりました。いや、そう信じたい(笑)。
自分が不審者的に見えてはマズイので、堂々と作業灯照らしてフロアジャッキ使ってやろうじゃないですか!(^○^)
いやまあ、要はガレージ欲しいナーっ、てことで(←オイ)
Posted at 2008/12/23 01:22:15 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年12月05日
MC系も先々代になっちゃいました。
街中でもまだ沢山見かけますが、徐々に新型+MH系が多数派になるんですね・・。まぁ、軽自動車は使用年数長めな傾向があるのでMC・CT系もすぐに居なくなることはないでしょうけど。。
あ、何が言いたいかっていうと要はMyRRが激しく気に入ってるので当分手放すことは無いってことなんです(^^ゞ
これまで2ドアクーペみたいな車ばっかり乗り継いできましたが、当時からMC系初期型RRのスタイリングに結構惹かれてました。街中で見かけるとついガン見してたり(笑)。
スポーツカー好きなYOUが何故、軽ハイトワゴンに魅力を感じるのか自分でも不思議でした。
で、実際所有してみて分かったのが・・
大型Fグリル+ボンネット埋込型インテーク+大型ルーフスポイラー+ディフューザー形状のRバンパー等々、いかにも空力・冷却気にしてますよ的なエッセンスがあちこちに見られるんですよねー。
MC系でも中期型以降は、インテークが角型ボンネットバルジに変わってたりFグリル形状が幅広なフィンタイプになったりで、塊感を強調したボクシースタイルに変更されてますが。。
思うに、MC系初期型RRのスタイリングには、アルトワークスやミラターボ時代に通じるHOTハッチ的なノリが生きているのではないかと。軽スポコン的な。
何だか自己分析みたいになりましたが、クルマ好きの戯言ですので軽く流して下さいね(笑)
小さくて速いクルマ大好きです(^○^)MTだともっと好きかも(爆)
Posted at 2008/12/06 02:20:20 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年12月01日
師走になっちゃいました。
今年の年末は大掛かりに部屋掃除する予定なので、ちょいちょい片付けなど始めてます。
今まで収納場所にしてた部屋を1つ空けるのですが、あぁ先が見えない(笑)ホントに片付くのかなぁ?
いや、今やらずして何時やるのかーっ!という勢いで。頑張ります(^_^;)
Posted at 2008/12/01 03:13:08 | |
トラックバック(0) | 日記