
仕事のストレスで胃が痛いガルナナです。。。
大阪に来てから娘を何処にも連れて行けず、たまには私自身の息抜きも兼ねて慣らしに。。。奈良市に行きました(*´ω`*)
冒頭の写真は目的地の途中に見かけた素晴らしい看板ですwww
『ロータリーグラブは、日本の文化と子供たちの未来を応援します!』
私も応援します(о´∀`о)ノ
奈良市といえば鹿!
そうです鹿に餌をあげに自宅からクルマで2時間の奈良公園に行きました。
着いたのが15時を過ぎていたため、鹿は餌をたくさん食べ満足したせいか娘から餌を貰う気配は無し。。。
おかげで大人しい鹿を触れて娘も喜んでいたから良しとします♪
5月5日の子供の日に名古屋に帰省をしましたが、ゴールデンウィークの渋滞にハマり 黒こげむすびさんとの約束の時間に行けずに申し訳ないことをしました(涙)
会えなかった黒こげちゃんよりFDの遺品を戴き更に申し訳なかったです(。>д<)ゴメンヨ
少しブログチックになりましたが、ここからはFDの作業報告をします♪
前回のブログでも触れましたが、フロントのカナード案をピット長よりメールで写真を戴きました!

シンプルです(´・ω・`)

カナード3枚の1案目です(*´∀`)イイネ

一番上のカナード無しの2案です(*´ω`*)コレモイイネ

雨宮カナードをそのままの3案です┐('~`;)┌

3案を斜め前から見ても┐('~`;)┌

2案もシンプルで(*´ω`*)イイネ

やはり1案が(´・ω・`)ヨイケド
実際に見てみないと感じを掴めないけど。。。
画像修正したのをピット長へメールしました!

それがこの黄色の箇所です(*^^*)
色々と延長しましたが、やはり雨宮のカナードだけは延長不可と言われました。。。
実際に変更した画像

やはり現物で調整した方が写真では掴めない長さバランスが分かりますね♪
カナードはこれで決まりですね( v^-゜)♪

(*^^*)イイネ
ついでにピット長にお願いして完成イメージを見たく部品を取り付けてもらいました!

ウイングはトランクに乗せてるだけです(笑)

サイドとリアのカーボンパーツが無くてもシンプルで良いけど。。。

やはりカーボンを取り付けた方がアクセントになります(*^^*)

( ´∀`)σ)∀`)エェヤン

ついでに純正穴開けバンパー♪

センターの穴はエイトのバックフォグ?にて型を取りましたが、もうお金が無くエイトのLEDバックフォグを取り付けできないけど(。>д<)ダレカ クレクレ

雨宮のテールも仮付け(σ≧▽≦)σ
ボディ同色にしようか未だに悩んでます(´Д`)カーボンダケド
最後はフロントバンパーとのクリアランス

ここから更にカナードが付くから下を擦りそうで不安ですwww
実はピット長にはフェンダーの加工前から頼んでましたが、ホイールを19から18インチと30の偏平タイヤになるから外径が4センチ小さくなるので必ず車高を上げてからタイヤをフェンダー面イチにしてと言ったのに。。。
ピット長が車高を上げるのを忘れて煙草がギリギリ入る仕様になりました(涙)
せっかくいい感じに仕上がりましたが、ロベルタカップを入れなければ大阪では運転しにくいFDになりそうです。。。
名古屋なら問題ありませんがね(><*)ノ~~~~~
とりあえず、あとはサフェをボディ全体に吹いて塗装、細かい加工が残ってますが、完成間近になってきましたヾ(*T▽T*)
最後は子供の日と言うことで両親と食事してケーキを食べました♪
ではまたC=C=\(;・_・)/
追記:masa先生のコメントをいただいた給油口について書きます(^-^ゞ

前に書いたブログにのせた給油口です!
給油口の上部に丸い金具があり、これは鍵穴なんです(*^.^*)

鍵を回し鍵が付いた状態で給油口を取り外します。

タバコがスッポリ入ります(゜ロ゜)フカイ

ホントは給油口もガルウイングにしたかったけど、このサイズは厳しいと。。。
私でもわかりますからピット長にはお願いしませんでした(笑)
ちなみに給油口を延長加工したため、かなりの重量があり非常に取り外しが困難ですwww
機会があればお見せしたいですね(^ー^;A
masa先生が想像していた開け方と違うと思いますが、お許しくださいね(笑)
Posted at 2014/05/12 18:30:16 | |
トラックバック(0) |
近況報告 | クルマ