
タイでは、新車は仮ナンバーを着けます。
それが赤いプレートなので
赤ナンバーなどと呼ばれてます。
正規ナンバーが来るまでの1カ月程度は
このナンバーを使いますが、
これが厄介。
赤ナンバーは
「夜間の走行禁止」とか
「高速道路の通行禁止」とか
「県外での走行禁止」とか
変なルールが存在します。
なんじゃそりゃ。
『新しいうちは慣れていないので、リスクの大きい走行は避けなさい』と
言うコトなのかな?
いづれにせよ、日本には無い制度です。
クルマ買ったら
→ 嬉しくなって
→ 遠くにドライブ行ったりして
→ 気が付いたら遅くまで走っていた
…ってなるんじゃないフツーは?
さらに仮ナン運行なので車両としても正規登録がされておらず、
使用者の照会が出来ない → 盗難の疑いをかけられる
…と言う、訳のわからないイチャモンも吹っかけられるそうな・・・(え?
早速、ドライブで遠出していた友人が高速の検問で引っかかったようで、
切符を切られたとブーブー文句言っていました。
面倒な法律ですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/08/05 22:44:20