
ちょっとガッカリな事件。
フロントリップのエアロガードが、
知らないうちに無くなっているwwww
(写真は、つけた当時のもの)
最近、エアロを擦ったような記憶が無いのですが・・・。
曲面部に貼り付け、接着面積が少ないハズのエアロ×両面側は、しっかり付いているのに
接着面積が大きいほうの両面×エアロガードのところが脱落。。。
パーツクリーナーで、しっかり脱脂して付けたハズなのに何故・・・ orz
こんな小さな樹脂部品とは言え部品の脱落は危ないので、今度はしっかりネジ留めしよう。
で、会社帰りにバックスで買ってきた。
しかし、3ピースのセットで2500円は・・・ちょっとボッてない??
エアロに傷付いて何度も塗装するよりは安いけど、1コで833円ですよ!?
ワタシの見たカンジでは、高く見たって樹脂で20円/p、両面で5円/pくらいです。
型の償却費があると言っても、この商品は全国の量販店にバラ撒いているハズなので
仮に10万セット造ったとしても償却はセット(3コ)取り前提で5円/pくらいかと。
なので、1ピースあたり30円程度だと思っています。
パッケージ&梱包代、そして皿ネジ一式込みでも、製造原価;180円~200円弱/セットくらいかな。
・・・って、ナニ査定してんだか。(www)
シゴトがら、コストを意識して働いてますが、悪い癖が出たようです。
まぁ、共通化された自動車用量産部品のように何百万セットとか造るモンでもないし、
「加工費や、材料費などの調達も、スケールメリットが見込めないから、結構高くなるハズ」
「その中で仲卸を含め、各々が利益を出さなきゃいけないから、ソコソコ乗ってしまうんだ」、と
紳士的な解釈をすることにしますが、
こうやって考えると、アフターパーツって高いなぁ。
Posted at 2009/08/17 21:59:14 | |
トラックバック(0) | 日記