• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nicheのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

根本的な対策

根本的な対策以前、整備手帳にてマフラーとの干渉対策として
シリコンを噛ませる愚行をしましたが、

風邪ひいて、ラリッていたとしても、
あまりにもセンスの無い対策だったと思っていた矢先に
「君は実に馬鹿だなぁ」と知人から言われ、燃えました。

最新バージョンは、こんな風にしてます。
「あるべき姿」の非接触タイプです。

遮熱シートをアンダーディフューザー内側に貼っています。
(丁度、物置に「ビリオン・サーモクロス」が転がっていたのを思い出したので、
 マフラーに最接近するポイントに貼ります)

前車はNAに強引にターボを付けて乗っていたので、こういった熱対策アイテムが
ゴロゴロしていたんだった・・・。何故コレを忘れていたんだろ。

・・・ただ、このシートは「切り口の見栄え」が悪いので
ニットーの、耐熱仕様のガムテープ(商品名忘れた)で周りの処理をしてます。
どうせ見えないけど、自己満足ってコトで(笑)

あとは、隙間の更なる拡大を狙って、ディフューザーを取り付ける所に
ワッシャーを何枚か噛まして
ほんの少しディフューザーを浮かせています。

当然、接触部位が無くなるので、音(振動)の心配は皆無。
あー、恥ずかしい。この前の整備手帳消しちゃお。
Posted at 2009/01/31 18:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月28日 イイね!

彼女のシゴト

彼女のシゴトタイトルで釣ってしまってたらゴメンなさい。ネコの話です。

我が家では
気が付くと、必ず何処かの戸か開いています。
(けっして家族が、だらしないわけではアリマセン)

と、言うのも、ウチの「ネコ様」の趣味は、家の中の、
ありとあらゆる開き戸を全開にして廻ることです。

戸が開いているのが彼女の「美学」という訳ではなく
単純に、戸を開ける動作が楽しいようです。

でも自分では閉められないので
開きっ放しになっていると、昼夜関係なく「何故開けっぱなしなの?」と逆ギレされます。

平謝りして 閉めて差し上げると、
さっさと戸を開けて、満足そうに巡回に復帰してゆきます。
Posted at 2009/01/28 23:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月26日 イイね!

欲しかったもの

欲しかったもの今度の走行会の時に
自分の運転でもチェックしようと、
某カメラ屋で、こんなもの購入してみました。

ヘッドレストステーに取り付ける
カメラクランプです。

前車で使っていた、ロールバーに取り付けるモノは
サスガに太すぎて使えないし・・・。

なので、吸盤タイプとかイロイロ調べてみましたが
ちょうど助手席のインナー側ステーにマウントすると、イイ角度で撮れそうだし
この方式が、一番シンプルで安いような気がします。
(皆さんも、この方式ですか??)

因みに、このクランプは取り付け可能なパイプ径がφ22mm~32mmなので
ヘッドレストステーのφには、このままだと当然合いません。
(見た目にも、ヘッドレストステーには大きすぎるコトが分かりますよね)

ただ、ダイレクトにステーに噛ませるよりは、振動吸収を狙って
外径30mm-内径18mm程度のゴム製カラーを間に噛ませる思想でいきます。

ゴム硬度も、柔らかすぎると動画を見たときに酔いそうだし
硬すぎても意味が無さそうだし・・・。
カラー候補の素材は、毎度お馴染みの、某ハンズで何種類か調達して来ました。

早速、コレを付けて何処かに行きたい気分でウズウズしてるのはいいけど、
・・・メモリーカード買うの忘れたぁ・・・ orz
Posted at 2009/01/26 23:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月24日 イイね!

冬だけど熱対策

冬だけど熱対策来月末に身内の走行会があり
FSW(ショートコースですが)を走行するんで
ちょっと予定より早いですが熱対策を実施する事にしました。

夏場のジムカーナでは、たった1分弱を全開で走っただけで
簡単に油温が130度超えになっていたのですが、
また一本走るまでの待ち時間で、多少はクールダウンできていたので、騙し騙し乗れていました。

でも次回は30分×3本は走ることになりそうなので
冬とは言え精神衛生上、よろしくない温度までイク事でしょう。

このクルマで本格的なスポーツ走行をする人なら、オイルクーラーはマストアイテムですよね。

しかし、純正オイルクーラーって、
夏場に通常走行をする時や渋滞時、オーバーヒートしないような程度に「仕方なく」
付けているだけであって、「本格スポーツ走行ユーザーは、どうせ対策するんでしょ?」
・・・と言う、割り切った設計思想なんだと思います。

量産コストの縛りがあるんでしょうが、ちょっと残念ですよね。

・・・そんなワケで、交換するからには
幾つかのショップさんがリリースしているキットのスペックを比較したりしながら、
自分なりに一番ベストだと思うモノを注文しちゃいました。

思わしげな言い回しでアレですが
「タイミング」的にも、ちょっと自慢できそうなアイテムにしました。

部品が入荷するまで、まだ暫く時間がありますが、
入庫予定の来週末が来るのが、ちょっと楽しみです。
Posted at 2009/01/24 20:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月22日 イイね!

5年ぶりくらいに

5年ぶりくらいに友人たちと呑むために、
5年ぶりくらいに渋谷に行きました。

全く知らなかったのですが、岡本太郎氏の「明日の神話」が、
秋から渋谷に設置されていたんですね。
明るく、且つ、人通りの多いところで見る作品は
以前、美術館で見たときとは全然印象が違うな・・・。

・・・それにしても、サスガに渋谷はヒトが多いですね。
私が住んでる横浜も、それなりに人が多いですけど比べ物にならない。。。
人ごみが嫌いな私にとって、ココをよく使う人って何だか尊敬しちゃうな。

酒を呑む前に人に呑まれたカンジで、どっぷり疲れて帰ってきました。

(業務連絡→K氏へ)
次は落ち着いたところで呑もうね。
Posted at 2009/01/22 21:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

久々の、みんカラです。 諸先輩方を参考に、また時々自分が人柱になって 自己満のモディファイをやってます。 少しずつネタをアップしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
11 12131415 1617
18192021 2223 24
25 2627 282930 31

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
諸先輩方を参考に、たまに人柱になって ちまちまやってます
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
このクルマを選んだ人たちとは 同じ匂いがするハズ?(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation