
段差でジャリっっっ・・・と、やってしましました。
フロントスポイッラーの、センターのカーボン部分・・・
ここだけはノーチェックだったぁぁぁ・・・。
昔はデパーチャアングルなど関係なく
段差や縁石をゴリゴリ攻めていたんですけど
このクルマになってからエアロガードなんぞ付けたり、
小奇麗さを保つようになりました。
守りに入っちゃダメですね~。こんなんでガッカリしてます。
ま、O型なんで暫くすれば、また昔のようにゴリゴリやるかもしれませんが・・・。
とりあえず、軽い線傷だけど、カーボンのクリアが剥げた部分を放置すると、
周りのクリアがフカフカになって剥げてしまう可能性があるので
帰り際にカーショップでクリアのタッチペンを買って、とりあえず補修。
この写真のアングルでも見えない部分だし、普段の生活ではマズ見えません。
だから多少ラフに塗り込んでも大丈夫だけど、折角やるんだから綺麗にね。
傷に塗料を流し込むように細い筆で塗り込むと、面白いくらいに消えていきます。
塗料が乾いて痩せた時に、元のラインとツライチに近づくコトを狙って、多少「盛り気味」がGood。
リフトアップして普通に一瞥するくらいなら、気付かないレベルかな。
軽い線傷ならクリアで楽々治せるので、やっぱりセンターカーボンで正解だったかも。
あと、そろそろFR側のスプリングが
ヘタッて ・・・いや、馴染んで
スポイラーが擦りやすくなってきたのと、
現在設定している前後バランス(前下がり)では、少しオーバーステア寄りなので、
今後、FR側はチョットだけ車高を上げなきゃ。
Posted at 2009/04/27 23:25:02 | |
トラックバック(0) | 日記