
ワタシは営業の仕事がら運転する機会が多いですが
最近、マナーが悪い運転を見かける頻度が増えた気がします。
出社する時に、家の近所で信号待ちしていると
必ず信号無視していく50~60歳くらいの
原付のオジサンがいます。
クルマが全く走っていないから・・・と言うワケでもなく
それなりに交通量がある時間の幹線道路で です。
信号待ちしていた若い原付も、これにつられて飛び出していきます。
あと、ウインカーを出さないヒトが非常に増えた気がします。
(決まった時間に遭遇するオジサンのクルマが特にヒドイですが)
進路変更の意思が分からないクルマに、いきなり進路を奪われると非常に腹立たしいし、
そのクルマの周辺を走行する車両たちの挙動が、見る見る荒れていくのが分かります。
ワタシだって、交通ルールは完璧か?と言われると自信ありませんが
最低限、ヒトに悪影響や迷惑をかけないように気をつけているつもりです。
若者のモラル悪化について取沙汰されていますが、それよりも
「若者を卒業した世代」のモラルの悪化も目立ってきたと思うのは、気のせいでしょうか?
そろそろオジサンと呼ばれそうな歳に近づいてきましたが
他人から同じ指摘をされないよう、理性だけは保っていきたいモンです。
Posted at 2009/04/10 00:04:24 | |
トラックバック(0) | 日記