
既に3Dのオーリンズじゃねぇか!と
お叱りを受けそうですね。サスキットj交換じゃないです。
サスのセッティングを変えようかな・・・って考えてます。
と、言うのも乗り心地重視で
スプリングレートをダウン(←えwww!?)方向に。
今の、このクルマとしては、デチューン方向です。
横浜は結構、舗装が良いので、今のセッティングでも問題無いのですが、
最近遠乗りが増え、道の悪いところを走ると結構ビシバシ跳ねるんですよね~。
・・・これが気になる。
ま、コレが脚を変えたクルマだ、RFT車だと言えばそれまでですし、
一部スポーツ系のノーマル車よりも、断然乗り心地はマシですし、
何よりも、たまにクローズドでスポーツ走行もしますからね~。
・・・で、大幅に走行性能を落とさず、且つ快適に走る方向を模索中です。
(モニター越しのアナタ!!!
今、「ノーマル戻しにすればいいじゃん・・・」って聞こえたゾ!?
後で職員室に来なさいww)
で、本題。
確か3Dの脚は、FR10㌔、RR12㌔だったような。(合ってるかな?)
これを2㌔落としでFR8㌔、RR10㌔にしようかな・・・と。
(節約のためSPGはFRだけ新しいのを買って、FRにあったのをRRにローテーション)
スプリングレートが下がる分、当然ピッチ&ロールは増えますが
ピッチングはあまり気にしていないので、
スタビ買ってロールだけ規制すればいいかな・・・と。
あぁぁぁ・・・バランス悪いかな。
・・・愚考ですかね??
Posted at 2009/05/21 22:59:52 | |
トラックバック(0) | 日記