7型のクラッチスタートシステムですが、普通に短絡すると警告灯が点きます。
そこで、実験してみました。
クラッチを踏まずに、エンジンキーをONからSTARTにすると、セルは回りません(当たり前ですが...)
しかし、STARTにしたままクラッチを踏むと、セルが回りエンジンがかかります。
と言うことは、リレーを使ってセルを回したときにクラッチスタートの線を短絡(通電)、一定時間が過ぎると(例えば10秒以内)遮断(切る)してやると行けそうです。
そこで、取り合えず市販されている物で直ぐに使えそうな物を探したら、エーモンさんの’タイマーユニット’が使えそうです。
これとリレーを組み合わせれば行けそうです。
今のところ発想だけですが、そこまでしなくても...でもいちいち踏むのもめんどくさいし...ま~今すぐにしなくてはいけないことも無いので保留中です。
どなたか試してみては。
Posted at 2008/12/16 21:57:54 | |
トラックバック(0) | クルマ