買物をして支払いをする時に、財布の中の小銭の量を少なくするために、端数のお金をあえて出す時ってありますよね。今日はそういう理由で、1,051円を出しました。ところがレジ係が「1,006円お預かりします」って言ったように聞こえました。で、釣り銭をもらいレシートを見たら、ホントに1,006円を受け取った処理をしており、私は釣り銭を損しておりました。で、すぐに気付いて、1,051円出したのに、預かり銭が間違っていると指摘しました。ところがレジ係は「覚えていないです」と言いました。5円玉は出してないよ。50円玉を出してるよ(怒)。すぐに気付いた他の従業員がフォローしに来て、預かり銭の間違いが訂正され、釣り銭もきちんと返してもらいました。わずか30秒前のことも流れに乗って惰性で処理していたからなのか、いくらお客からお金を預かったかも覚えていないなんて・・・。やる気がないのかなあ・・・と思いました。某所の○ーヨー○ーツーでの出来事でした(^^;。