昨日より大口の電機需要企業は節電15%を義務付けられています。そこで素朴な疑問ですが、企業にとって大きな固定費となる電気代が前年比15%かからなくなれば、企業にとっては大きな利益につながります。従業員は見えづらい中での作業や仕事を余儀なくされます。我慢も強いられます。そして企業は電気代削減という大きな利益を手にします。さて、そこで儲かった分はどうしますか?①会社の内部留保にする。②社長の特別ボーナスにする。③社員に還元する。当然①の確率が高そうに感じます。節電しろ!と指示は大きな声を出しているのかもしれませんが、儲かった分は知らないよ・・・という小声も聞こえてきそうな7月スタートです。