明日自分の得意先ではありますが、同時に分身できない仕事が重なったので、もう1件は同僚に頼んでありました。ところが今日の夕方になって熱が39度超えて体調が悪くなったから、明日病院行きたいので、明日の仕事の手伝いは断らせてくれと電話がありました。当然その人が体調悪いかどうかなど、会ってもいないし電話の声だけで判断するしかありません。病気なら仕方ないし、無理してやらせて悪化したとか言われるのも目に見えているので、泣く泣く認めました。ところがこの人にドタキャンされるの二度目で、ちょっと意識が足りないんじゃないかと感想を持ってしまいます。前回は子供の幼稚園入園式が重なり、カミさんに出ろ出ろと騒がれ、やむなく出ることになったので、頼まれた仕事を断らせてくれという内容でした。にゅ、入園式ぃ~?しかもカミさんだしにするのか~?って思っちゃいました。う~ん、こんなもんでしょうか。私だったら子供の入園式は出ません。平日ならなおさらです。母親で十分でしょ。私の考え方は子供の平日イベントに仕事がある父親が休んでまで出てくると、子供がそういったことを「当然」と捉える向きがあるため、余程のことがない限りは、出ないよう決めています。父親の仕事は簡単に休めるほど甘くないということを分からせたいためです。私の考えですからね。他の人には強要していませんから、念のため。自分はその人の頼みで仕事を手伝ってあげたことはあります。しかも土壇場で(^^;。私は人がいいので(笑)、自分が忙しくなければ手伝ってあげたいと思い、手伝いました。これからは例の人から頼まれても一切手伝わないようにします。断る理由は何でも考えます(笑)。私の考え方が狭いと言われればそれまでですけど、やっぱりこういう風に思われてしまうような態度を取る人にも少なからぬ原因があると思います。もちつ、もたれつなのにね(TT)。あ~明日は一人千手観音で仕事をこなさなければいけないし、朝7時家を出発しないと多分頼んでいた仕事もこなせないため、猛烈フル回転になるでしょう。明後日代休取っているしわ寄せがこんなところまで・・・。