
私の父が過去乗っていた車の中で、最も?いじってあったのがこの車です。
エンジンは2,000ccですが、どこで改造したのかボアアップして、2,600ccまで引き上げ、改造申請なし、車検時は正規排気量で通過し、当然自動車税も・・・ダンマリでした(笑)。
まあ時効なので?今更摘発できないでしょうけど(^^;。
5MTのグランデというグレードでした。高速道路で100km超えるとキンコンキンコン鳴ってましたね。
で、エンジンの加速音がシャープで、グンと加速する感じが当時小学生の私でも気持ちのいいものでした♪
この車は昭和61年まで乗っており、その後ソアラとクラウン悩んだ末、クラウンに乗り換えました(2ドア禁止令と、2,800cc禁止令が同時に母親から発動され、泣く泣くクラウンロイヤルサルーンスーパーチャージャー付きになりました)。
思えば私はこの頃から車に興味を持ち始めたのかもしれませんね。色もこの写真と同じ色でした。
※写真は某車屋さんより拝借しました。ごめんなさい。
ブログ一覧 |
車のこと | クルマ
Posted at
2011/10/12 20:36:37