って、ガンプラなんですけどね(笑)。今までは塗装せずに組み立てるだけでしたが、そろそろ塗装の方もやってみたいなあ、なんて思いまして。でも塗装するにしても道具一切ないので初期投資が必要ですね。今まで古い工具を使っていたので、この際ニッパーや、やすりなどは新調、塗装のための筆や、墨入マジック?カラー受け皿や薄め液、肝心のカラーそのもの・・・。いろいろ考えると5,000円~10,000円くらいはみないといけないか!?それと塗装するにしても練習台となるキットも比較的安いものにしないと、後で失敗した時の情けなさがあるし(^^;。また子供もいるので塗料やシンナーなどの取り扱いも十分気をつけなければなりません。特にシンナーなど無色透明だけに、誤って飲んでしまったら大変なことになるし。それでも子供って自分がプラモ作っている時には触ってくるし、いじるし、話しかけてくるし、集中させてくれないし(TT)。果たしてこの環境で塗装作業ができるのだろうか?また予算もやや厳しい。私にとって1万円は使うのにかなり考えてしまう金額です。人によっては1万円なんか考えもなく使う人もいると思います。それはその人の生活環境にもよると思います。自分の使うお金なんて本買うぐらいしかないです。たまにPSPのソフトも買いますが年に2回程度。後はPC関係かなあ、でもこれだって熟慮に熟慮を重ねて小額出費に抑えています。こういう人間がプラモの塗装に踏み出そうとしておりますが(^^;・・・。後は練習台だけど、RGのザク2量産型でスタートしてみるかな♪あ、でもキット自体小さいからいきなり難しいので、MGの安い2,000円未満のものでも買うか?やるかどうかも未定(笑)。多分やると思いますが・・・。