仕事でトラブルがありました。本社より出発し、本日お得意先に着く予定の商品が、夕方になっても来ないという指摘が得意先から入りました。得意先のごり押しのお陰で某スーパーの特売チラシ掲載商品です。欠品は許されるはずもありません。で、運送会社に確認したところ、今日は届けてないとのこと。??届けていない??納品は今日の指定で出しているのに?じゃあすぐ届けてよ!と言ったら、今日の納品は終わったので、明日にして下さいと気にしているふりもなくのたまう。今日中に届けなきゃいけない荷物を届けられない?しかも今日届けるという約束で運送会社に運賃払っているのに?明日にしろ?頭がくらくらしてきましたが、得意先に事情を話し、最大限譲歩していただき、明日の朝7時の納品で引き受けてもらいました。で、この内容を運送会社に話すと、できるかどうか分からないなあ?的な反応。おたくらお客からお金もらって荷物運んでるんだろ?それに対するプロ意識ってないの?そもそも約定違えて明日にするという点で譲歩しているのに、朝一の納品も分からんだと?さすがに切れて運送会社に怒鳴りましたところ、ようやく引き受けるということになりました。でも何で最初にすみませんって出てこないのかねえ?舐めているのかなあ?それとも適当?運送会社全てがそうではないはずですが、上記のような手ぬるい対応をするところがたまにあります。お陰で荷主と荷受人がハラハラするという被害を受けます。自分もそのせいで1時間以上対応していたので、ホント時間損しました。血圧上がるので、こういう対応は勘弁ですね。