先日書きましたエアコン使用時の異音解消を目的に、本日まずは不具合箇所の特定をしました。エアコンをマニュアルモードにして、吹き出し口の設定をマニュアルで順番に変えていきます。すると足元のみの設定時にカチカチと音が鳴ることが分かりました。次に音が出ている場所を特定します。昨日ディーラーに聞いた際、2箇所ある部品の役割を聞いてあったので、クラッチ付近に付いている方を確認。運転席足元に頭からもぐり込んで、エアコンの吹き出し口モードスイッチを押して、足元設定に切り替えた時、音が鳴りました。しかも部品そのものを触っても、音の振動が手に伝わってきましたので、確定でしょう。というわけで、まず日産ディーラーに電話して、部品の注文をしたいと言ったところ、代金先払いでないと手配できないと言ってきました。ん?以前はこんなことなかったよなあ。さては部品到着後のキャンセル防止の目的か?と思いを巡らしましたが、このご時世、分からないでもありませんでしたので、じゃあお茶でもご馳走になるかと気分を切り替えディーラーへ。在庫は部品販売にあるため、早ければ明日ディーラー着ということを確認し、支払い。まあとんでもなく急いでいるわけでもないので、焦る必要はないか。でも、作業箇所の狭さ、体勢の悪さは最悪。ドライバーも差し込みづらい。先がL型に曲がっているドライバーが必要かも。てなわけで、明日思い当たるホームセンターでドライバーを探します。経年劣化のメンテナンスはたまりませんなあ。