以前内蔵HDDが物理故障して、新しいものに買い替え、その後PC本体を買い替えた後、HDD自体を移しました。しばらくは順調に動いていたのですが、先週末あたりから急に読み込みが遅くなり、しまいにはPC起動時にディスクチェックまでかかるようになってしまいました。で、該当のHDDをチェックすると「修復が必要」という意味合いの説明が出てきて、その都度修復しておりますが状況が改善しませんでした。更に最終手段で、データを外付けHDDに全コピーしてからフォーマット敢行。ところがフォーマット自体受け付けず。データ用で2TBなのですが、2018年末に投入したものです。まだ1年半です。どうやら潮時のようです・・・。今回は外れだったかも。幸いだったのはおかしいな、という前兆があり、データも全て移せていること。でも、新しい内蔵HDD買わなくちゃいけません。これは予想外の出費で痛いです。給付金早く入ってくれないかな。