どのご家庭でも同様かと思いますが、電気代が高騰してますね。当家の場合、オール電化にしてて、夜間にエコキュートなどを稼働しておりますため、特に電気の使用量が一般家庭に比べ、大きくなっています。その代わりガス代は0なので、帳尻は問題ないんですけどね。さて、11月度の請求明細を見たら、使用料は5%アップしていますが、請求額は何と66%も上がっていました!この理由は「燃料費調整額」の部分でした。前年はマイナス1.5円×使用量=割引今年は9.7円×使用量=増額単価は差し引きしたら11円になりなすから、使用料440kwhを掛ければもうお分かりですね。この部分で大幅増額になっているのです。電気の使用量を減らしたところで、ここがネックになって打ち消されるか、それ以上の支払いにつながってしまいます。電気使用量を50%も減らせば・・・とか思いますが、まず無理ですね。食料品などの生活必需品の節約も質と内容を踏まえてかなり安いところにシフトしていますが追いつかないです。電気代で節約した分以上のものを持っていかれるイメージです。頭をひねりまくってますが、名案が浮かばないです。今週は仕事中もこの件で支配されそうです。