2012年02月17日

自宅侵入者用に、気休めですがセンサーライトを購入しました。
皆様のご忠告により、とりあえずの防犯対策です。
明日にでも脚立に登って作業します(^^)。
効果期待してます。
Posted at 2012/02/17 22:02:48 | |
トラックバック(0) |
家のこと | 暮らし/家族
2012年01月31日
当家の庭にここ数日人の足跡が毎朝残っています。家の裏手から、ベランダ側へ回り、車を置いてある庭へ行き、道路へ出て行ったとみられる足跡があります。
特に霜柱を踏み潰した足跡は生々しいものがあります。気味悪いです。
侵入以外これといった問題点は今のところありません。
当家は道に面しておりますが、塀などの境目はなく、どこからでも入れてしまう裸城状態なところが難点です。
とはいえ、他人様の敷地へ理由なく入ってもいけないことは一般的に明白だと思います。
対策をするために塀を建てるのにはお金がかかりますので、まずは警告文書を貼り付けようかなと思います。
或いは深夜自分で張り込みをするしかないのか?こんな寒いのに?迷惑な話です。
それでも駄目なら警察へって感じでしょうか。
Posted at 2012/01/31 09:07:54 | |
トラックバック(0) |
家のこと | 暮らし/家族
2012年01月28日
8時前のまどろみの時間が一瞬でなくなってしまいました。
突然突き上げるような揺れが来て、静まり、数分後に同じような揺れ。
さすがに目が覚めました。
私の住んでいる地域は震度4の情報です。
震源地山梨県、知り合いもいるので心配です。
ちなみに娘は気付かず爆睡してました(^^;。子供は睡魔の方が強いのかな。
ちなみに昨日この記事を読んだばかりでした。ぞっとします。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120127/dms1201271555015-n1.htm
Posted at 2012/01/28 09:41:35 | |
トラックバック(0) |
家のこと | その他
2012年01月23日
昨日お年玉つき年賀状の抽選が行われましたね。
今朝の新聞で確認したところ、切手シート1セット分当選しました(^^;。
約50枚届いて1枚。切手シートは数字下2桁00~99で、2つ当選の設定だから、確率2分の1。
まさにその通りの結果でした。
でも、外れているのは、同じ番号ばかり。
結局こんなもんでしょうね。末等以外もらったためしがありません(TT)。
これがくじ運か。
Posted at 2012/01/23 18:24:16 | |
トラックバック(0) |
家のこと | 暮らし/家族
2012年01月19日
昨日から自宅冷蔵庫の野菜室に入れてあった白菜がなぜか凍るという事件が発生し、おかしいな?と思いながら、今日とうとう問題の症状が出たそうです。
野菜室がやけに涼しく、逆に冷蔵室はぬるま湯のような温度になっているとカミさんが気付きました。
そのうち冷蔵庫にエラー表示が出て、速攻メーカーに電話を入れたそうで。素早いカミさんの行動に感心♪
すると明日には修理に向かわせるという返答だったものの、たまたま、ホントたまたま近くを修理担当が回っていて、その人から今日訪問できると連絡をもらったそうで。
で、問題の特定と修理が無事済み、今まで通り使えるようにはなったのですが、修理代金が高くつきましたね(^^;。問題は冷やすための温度センサーの故障だとか。
出張料2,400円。これは来てもらったのだから仕方ない。
修理技術料9,400円。パイオニアでも修理1回出すとこれに近い金額取るので、まあ納得。
交換した修理部品代800円。
?800円?
部品代安いじゃないか(笑)。
とはいえ、冷蔵庫壊れましたからって、メーカーに運ぶ、送るなどできるわけもなく、こうして修理するんでしょうねえ。
まだ買って8年程度。壊れるにしても早過ぎる。今回修理しただけに、あと数年は持ってもらわないと、元が取れません(^^;。
家電品の不意の故障、特に冷蔵庫などという生活に直結したものが壊れるとホント困るし、お金出さないわけにもいきませんしね。
直っただけよしとしますか。
それにしてもこの出費は痛い。どこかで埋め合わせをしないと・・・。
Posted at 2012/01/19 22:01:05 | |
トラックバック(0) |
家のこと | 暮らし/家族