2020年06月11日
世帯ごと給付金ですが、申請書を郵送で送ってから早3週間。
我が市は7万世帯以上あるため、処理件数はそれだけあるということになります。
順番に処理はしているのでしょうが、そろそろ振り込まれてほしい頃。
会社の同僚は、既に振り込まれた人もいました。まあ世帯数が段違いに少ないところに住んでいる人だったので、比較にはならないのですが・・・。
せめて月末までには振り込んでほしい。
市役所の皆さん大変だとは思いますが、お願いします。
他はどうなんだろう。
Posted at 2020/06/11 18:05:44 | |
トラックバック(0) |
家のこと | 暮らし/家族
2020年03月19日
娘が今日小学校を卒業しました。
コロナウイルスの影響で、親の出席は1名まで。カミさんが出席しました。ビデオカメラを撮影したようですが、時間もないため休みのうちにでも見る予定。
何と6年間皆勤賞でした!
学校からは何も賞をもらえませんでしたが、6年間欠席なしというのは、賞賛すべきことと思い、大いに褒めた、つもりです(笑)。
私は高校の時にやっと?皆勤賞取ったものですから。
さて、4月から中学生になるわけで、遊びは終わりだ!と脅しをかけましたが、全く響いていないようでした。
中学校でも皆勤賞目指してほしいもんです。
Posted at 2020/03/19 20:14:47 | |
トラックバック(0) |
家のこと | 暮らし/家族
2020年02月27日
既報の取り、翌週から全国的に小学校以上は休校になりそうです。
我が家は小6、小2の子供がおり、特に小6の娘は卒業式そのものも危ぶまれている状況。感染防止の観点から卒業式にこだわってはいられませんが。
子供らはそんなこと関係なく、来週から休みだとハッピーな雰囲気を醸し出しています(^^;。
私たち夫婦は仕事で2人とも昼間は不在。私の両親に面倒をみてもらうか?まあ上の子が小6なので、子供だけの留守番も特別心配はないのでしょうが。
でも一抹の不安が募る・・・。
明日小学校から来るであろう何かしらの通知を元に、これからの生活について考えねば。
ああ、悩ましい。
Posted at 2020/02/27 20:54:02 | |
トラックバック(0) |
家のこと | 暮らし/家族
2019年10月11日
明日から本格的な台風襲来に備え、数週間前に倒れた物置に約20kgの重石を1個投入しました。
既に重石は2個入っておりますが、前回はあえなく倒れました。
また、自転車などを入れている大きい物置も心配で、前回は問題なかったものの、今回は心配なので、既に設置してある重石2個に加え、更に1個置きました。
この物置、地面にアンカーで接続してありますが、念には念を入れて、ってことで。
何事もなければいいのですが・・・。
明日は自宅でじっとしているしかないですね。
Posted at 2019/10/11 21:41:22 | |
トラックバック(0) |
家のこと | 暮らし/家族
2019年09月10日
自宅そばに設置してあるごみ等を一時的にためておく物置が、今回の台風で前のめりに倒れてしまいました。
以前台風の時にやはり倒れていたので、対策で約30kg分の重石として石を入れておいたんです。
今までそのお陰で台風など到来しても物置が倒れるということはありませんでしたが、今回そうはいかなかったみたいです。
また倒れてボコボコ・・・(^^;。
小型のものだから買い替えは利くのですが、参りました。
Posted at 2019/09/10 18:02:55 | |
トラックバック(0) |
家のこと | 暮らし/家族