2015年04月14日
昨年4月は増税直後で、3月に駆け込み消費の影響があり、大きく売上を落としておりました。
今年はそういった外的要因がないので、普通に営業していれば、前々年に近い数字が確保できると予想しておりました。
が、蓋を開けてみるとどうにもよろしくない。他の食品メーカー営業に聞いても4月は売上が芳しくないという声をよく聞く。
???世の中消費はどこに消えたのかなあ???3月は駆け込みないし、どこに消えたのかなあ、売上が(TT)。
このままだと昨年実績を下回ってしまう・・・。
最悪昨年上回らないと言い訳にもなりません。今月は月末にマジック使っちゃうかなあ?
皆さんの勤める会社の景気はいかがですか?
Posted at 2015/04/14 22:18:40 | |
トラックバック(0) |
仕事 | ビジネス/学習
2015年04月09日
今日は緩い仕事しかないので、ある程度自分のペースで仕事ができて、楽できそうだなあと予測を立てておりました。
ところが自宅を出発する直前、得意先の営業から「クレームが発生した」と電話がありました。クレーム対応は初動が大事、今日は急ぎの仕事もないので、クレーム一番で対応することに決めました。
というわけで、楽できそうかなあ?なんて期待を持っていると、こういう目に遭うんですよね(^^;。
仕事しろ!ってことなんですかね(TT)。
Posted at 2015/04/09 21:23:27 | |
トラックバック(0) |
仕事 | ビジネス/学習
2015年03月25日
私の商売は、商品を売る際に、商品単価の設定があり、状況により値引をします。
値引きといっても後から値引の単価をお客さんに戻す「割戻金形式」です。
月締め後、お客からそういう関係の値引書類が届き、会社に申請して割戻金を発生させます。お客から1万請求されれば、何も問題ない場合は1万割戻すといった具合です。
ところが経理が複雑な得意先が1件だけあって、そこはいつも双方「合わない」んです。
得意先が何をどうやって管理しているか分かりませんが、得意先の請求額合計で払っているのに、相手の方が違うと言ってきて、堂々巡りになります。
もっと管理をシンプルにしてよ!って言いたくなります(TT)。
Posted at 2015/03/25 23:33:33 | |
トラックバック(0) |
仕事 | ビジネス/学習
2015年03月18日
って、故障の意味じゃないです。
得意先等からぱったりと電話がかかってこなくなりました(^^;。嬉しい反面あとが怖い。
忙しい時などは追いつかない程電話がきますが、波が激しいです。
これだけ平穏な日々が続くと必ずどこかでヘビーな日がきます。
まあゆっくりと昼寝ができるのでとりあえず今を満喫しますかね♪
Posted at 2015/03/18 21:16:56 | |
トラックバック(0) |
仕事 | ビジネス/学習
2015年03月14日
またまた得意の?休日出勤です。先週土曜は会社の会議、今日は得意先の要望で店頭販売、来週日曜も得意先の店頭販売。
自分で書くのも変ですが働かされ過ぎのような気がします。
最近の得意先は私達の休みのことなど全く配慮してくれません。
Posted at 2015/03/14 06:41:56 | |
トラックバック(0) |
仕事 | ビジネス/学習