2015年05月01日
1日のことです。
大きなクレームが発生しました。
発生直後から問屋担当者に電話をして、出荷止めのお願い、店頭の状況確認等電話していたら、あっという間に時間が過ぎていきました。
その問屋さん専用品なので、早速その問屋さんに飛んでいってお詫びをしなければ・・・ってことで高速に乗るも、15時前後に東名高速の上りに乗ったら、なにやらわさわさ混んでいる・・・。
明らかに連休前に仕事を詰め込んだトラックや営業車、フライングで有給を取っている一般車が多い。混雑頻度は普段の平日の3倍はあったかも。
首都高に乗っても山手トンネル入ったらノロノロ。やっとのことで得意先の問屋に着いて平謝り。その問屋さんは早急に動いてくれて、問題品の末端の状況まで把握してくれていたので、事態が収束していきました。
結局、大きな出来事にならずに済み、一安心してその得意先を出たのが18時。
また首都高に乗って、山手トンネル、大橋JCT経由、東名厚木ICまで行くのに、特に山手トンネルの渋滞がひどく、トンネル内だけで1.5時間消費(TT)。
ATなのに、脚がかったるくて。
電話はクレーム関係で50回ほどやり取りの記録が残っており、ひたすら電話、運転、移動ばかりしていたような気がします。
おまけに連休前の混雑に巻き込まれてクタクタ。3日分働いたかも。
Posted at 2015/05/02 18:31:06 | |
トラックバック(0) |
仕事 | ビジネス/学習