
※画像はWEBより拝借。
自宅のPCをさんざんWIN10で粘って使用してきましたが、先程WIN11にバージョンアップしました。
事前にメモリだけは増設対応しておいたのですが。
会社で使っているPCは既にWIN11なので、移行に伴うアレルギーはありません。
元々マイクロソフトはOSをWIN10から新しいバージョンを出さずに更新で対応すると言っていたと思いますが。
でも新しいOSを出し、おまけにWIN10のサポートを終了させ、強制的にOSを切り替えさせる環境を作り出しました。
新しいOSを出さないと、PCの入れ替え要因がなくなり、ハード系のメーカー他が儲からない上、ましてやマイクロソフトも儲けの種がなくなると思ったのでしょう、見事な変節ぶりです。
WIN11のタスクバー、なぜ下段に固定されるようになってしまったのでしょうか。私は右側に固定して使いたいんですがね。使いにくい・・・。
Posted at 2025/09/13 21:53:33 | |
トラックバック(0) |
パソコンetc | パソコン/インターネット