• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyattのブログ一覧

2011年06月01日 イイね!

出張中…

出張中…関東に来てますf^_^;)

と言っても、山の中ですが(笑)

今週いっぱいでしたが、もうすぐ研修も終わりで気分はすでに飛行機の中なんです… (^ ^)

ここからだったら、ウナギ参加も可能なんですよね(^ ^)

Posted at 2011/07/15 16:59:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月01日 イイね!

出張中

出張中普段はJRが嫌いで四国内では高速バス、四国外では飛行機なんですが…

今回は出張先が岡山なんでJRで移動中です(; ̄O ̄)

ある時から匂いが駄目で避けてたんですが…

ちなみに写真はしまなみ海道が少し写ってる?と思うんですがf^_^;)
Posted at 2011/06/01 08:05:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

久々のアップですが…

久々のアップですが…久々のブログアップです。

3月から色々とありまして忙しい日々を過ごしていた事と震災の影響ですっかりブログを書く習慣から離れてしまってました^^;

転勤は無かったものの仕事での少しの(大きな…)変化で神戸に研修に行ったり、夜も遅かったりでしたが、少しだけ日常が戻ってきた感があります。


皆さんのブログも拝見はしてるんですが、コメを入れる余裕が無かったんで…
また徐々に入れていきますのでよろしくお願いします。


しかし、忙しさは続きます…

早速6月は岡山に研修、7月は神奈川に研修予定…


子供たちも色々と変化がありまして…

長女は中学校に入学、茶道部に入ったらしく三味線に茶道ってどこまで和風なんでしょうか(笑)

そして長男は本格的に学校のサッカークラブに入部しまして休みが無いくらいに頑張ってます^^


肝心の車は…

全く変化がありません(笑)

洗車くらいしかアップするネタが無いのですが少し暖かくなってきましたから、そろそろ何かしようかなって^^

最後に写真は子供と動物園に行った時の一枚ですが、ほんとに写真も近頃撮ってませんで…^^;

Posted at 2011/05/15 18:44:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

卒業しました。

卒業しました。近頃のいろんな出来事でなんだかブログを上げる気にもならず…

コメントも入れられず…

自分でもどうしたら良いのかを考えてみたりしたんですが、自分の出来る事をして、普段通りの生活をする事かなと…




本題ですが、

うちの子も昨日で小学校を卒業しました^^

松山に引っ越してきての新入生で県外での生活に子供が慣れてくれるか心配していた頃が懐かしいです^^;


卒業式では奥様方のしゃべりが面白すぎてあまり感慨に浸る事もなく(笑)

しかし


うちに帰ってから子供が


『これ後で読んどいて』


と手紙をくれました。


近頃、歳のせいか恥ずかしいくらいに涙もろくなってましてすぐに『ぽろっ』っと…





Posted at 2011/03/26 00:26:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2011年03月13日 イイね!

東北太平洋沖地震について



東北太平洋沖地震について
おはようございます。



自分は[Senbei]さんのブログからですが、少しでも協力できればと思い使わせていただきます。



BASISさんのページより

以下の文章をコピーして掲載させて頂きます。

同じ様にコピーして頂いても結構ですので、

少しでも被災者の人たちの手助けを致しませんか?







●東北地方太平洋沖地震について




2011年3月11日14:46に発生した大地震の被害が、一夜明け徐々に被害状況が明らかになってきました。
今後も更に被害は大きくなると予想されています。
被災地の方々、被災地にご家族、ご友人のいらっしゃる方々には心よりお見舞い申し上げます。
どうか冷静な判断で行動し、無理をせず救助をお待ち下さい。



今、行動ができる方々はどうか被災地の方々にあらゆる情報をご提供下さい。
電話などは通話ができない状態ですが、TWITTERなどのSNSや一部の携帯電話媒体のサイトは現在情報伝達に非常に役立っているようです。
被災地ではTVももちろん見る事ができず、一切の情報が入りません。



私なりにできる事はないかと下記に情報の受信・伝達方法を抜粋致しました。
これらが実際に被災地の方々に届くかはわかりませんが、全国に情報発信の手段をお持ちの方はどうかご協力下さい。







●人探しサイト:google person finder http://t.co/u8lkdb3
          http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja



●被災者の方への連絡方法
伝言ダイヤル
*「171」を押す ⇒録音は1を押す ⇒自宅の電話番号を押す ⇒伝言を録音する
*安否確認をされたい方 伝言ダイヤル 「171」を押す ⇒再生は2を押す ⇒安否を確認したい方の電話番号を押す ⇒録音された伝言を再生する



●テレビのない方へのUSTREAM放送
NHK:http://ustre.am/vmCj
日テレ:http://ustre.am/vnel
TBS:http://ustre.am/kJ3E
フジ:http://ustre.am/iEG9
テレ朝:http://ustre.am/vnnn



●iPhone、Android端末用NHK地震情報 http://ustre.am/vno



●携帯電話などの端末でご覧いただけるNHKの地震・大津波警報(最新版) http://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/jishin0311/



●TWITTER利用可能の方
TL上の情報を都道府県別に振り分けるサイト http://bit.ly/g1mO5s
また助けが必要な方はGPSオンにして現在の状況・名前・場所等を記載して最後にSOSタグ『#help311』を入れてツイートをしてください。安全な地域の方は『#help311』で検索して必要であれば救助連絡をしていきましょう




その他、情報の受信・伝達の方法をお持ちの方はどんどん発信して下さい。
また食料や毛布などの生活物資もどんどん消費され今後必ず不足致します。
被災地の方々の為に今準備すべき事、行動すべき事はできる限り尽力したいと思います。



新しい情報がありましたら随時更新していきます。






2011年3月12日15:30更新
●現地の人と連絡を取りたい方
03-5452-8800か050-3369-9660に電話をすればNHK教育テレビで流してくれます





●携帯各社から利用できる安否情報
DOCOMO (日本語版)http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
      (英語版)http://dengon.docomo.ne.jp/Etop.cgi
KDDI http://dengon.ezweb.ne.jp/
SOFTBANK http://dengon.softbank.ne.jp/J
イー・モバイル http://dengon.emnet.ne.jp/
ウィルコム
・ウィルコムの電話からhttp://dengon.clubh.ne.jp/
・他社携帯電話やパソコンからhttp://dengon.willcom-inc.com/



●被災者の方への伝言ダイヤル
「171」を押す ⇒録音は1を押す ⇒自宅の電話番号を押す ⇒伝言を録音する
*安否確認をされたい方 伝言ダイヤル 「171」を押す ⇒再生は2を押す ⇒安否を確認したい方の電話番号を押す ⇒録音された伝言を再生する


3月13日18時送付先がチェーンメールになっていたようなので修正しました。
Posted at 2011/03/13 10:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハリアー後期になってます^^;」
何シテル?   11/19 17:38
今回、車としては記念すべき10台目。外車としてはMINI以来2台目となるトゥーランに乗る事になりました。とりあえずじっくりと良さを実感していきたいです。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TOCJP 
カテゴリ:TOCJP
2009/09/05 09:36:35
 

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
久しぶりのトヨタ車
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
よろしくお願いします。
日産 パルサー 日産 パルサー
この車は一番調子が悪く、窓落ち、オーバーヒート等のトラブルしか思い出せません。
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
3番目に購入した車です。ミッションで5速のFRでしたが、アクセルを踏んだ時のテールの流れ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation