• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるふぁんのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

名古屋訪問記

12/6(日)~12/7(月)に名古屋へ行ってきました。

名古屋は自分にとって大学時代の4年間を過ごしたとても縁のある街。
ですが、大学卒業後は友人の結婚式で一度行ったきりで、ずい分長いこと訪れていませんでした。今回が約20年振りの訪問になります。

名古屋に着いてまず最初に訪れたのは、この日ソニックプラスの試聴会を開催されていた「ソニックプラスセンター名古屋」さん。

(画像はソニックプラスセンター名古屋さんのブログから転載させていただきました)

イベントで忙しいにもかかわらず、温かく迎えていただき、美味しいコーヒーもご馳走になりました。
明るくきれいな店内はとても居心地がよく、車やオーディオの話、また名古屋の見所や名古屋メシのことなど、話も弾んでついつい閉店時間までお邪魔してしまいました。

こちらのお店は、おもにソニックプラスのスピーカーを取扱うカーオーディオの専門店で、8月にオープンしたばかりの新しいお店ですが、長年インストーラーをされていたベテランの店長さんがおり、取付・調整技術にも定評のあるお店です。

ソニックプラスは、比較的求めやすい価格帯のスピーカーですが、それでも工賃まで含めると相応の負担になりますので、導入するならスピーカーの特性を熟知し、取付や調整の技術に優れ、取付後のフォローもしっかりしている専門店にお願いするのが、いろいろな面で満足度が高いのではないかと思います。

店内ではソニックプラスのグレード別に比較試聴ができるようになっていて、常時デモカーもあるので車載状態での音も確認できます。また、ソニックプラスだけでなくカーオーディオ全般に渡って、いろいろ相談にも乗ってもらえます。

専門店というと、ちょっと入りづらい印象がありますが、ここのお店は全然そんな雰囲気はありません。車好き・オーディオ好きのベテラン店長さんと、優しくて可愛らしい女性スタッフさんが丁寧に応対してくれます。

ソニックプラスに興味のある方、スピーカー交換でもっと音をよくしたいと思っている方、「買うかどうかわからないけど、どんな音か一度聴いてみたい」と思っている方、是非一度お店に足を運んでみてはいかがでしょうか?

この日は小牧のホテルに一泊し、翌日は名古屋観光を楽しみました。

市内のコインパーキングに車を置いて、地下鉄で向かったのは名古屋の中心・栄にある「オアシス21」

ダイハツ・キャストのCMで「アンドロメダへ向け、発進!」っていうあれです。
地上14メートルの最上部の丸い部分は「水の宇宙船」という名称で、ここまで上ることができます。

上ってみるとこんな感じ。
中央に大きなガラス底の池があって、キラキラと水が輝き満ちています。
周囲はぐるっと一周歩いて回れるようになっていて、空中から名古屋の中心街を一望できます。

「水の宇宙船」から見たテレビ塔


下から見上げた「水の宇宙船」

昼間に訪れたので、残念ながらあのCMのようにライトアップされた姿は見れませんでしたが、今度来るときはライトアップされた「水の宇宙船」を見てみたいですね。

続いて、4年間名古屋に住んでいながら一度も行ったことのなかった名古屋城へ。

堂々とした天守閣(大天守閣)ですね。

名古屋城と言えば「金の鯱」。天守閣の中にも展示されていました。


西之丸から見た大天守閣


本丸から望む天守閣
ちょうど今は本丸御殿の復興工事の最中で、本丸からは大小天守閣のツーショットを拝むことはできませんでした。


東門付近には、まだ少し紅葉も残っていました。

昼食は、矢場町の「味仙」さんで名古屋メシのひとつ「台湾ラーメン」をいただきました。

注文するといきなりビール瓶とコップが出てきました。
「えっ、ビールなんて頼んでないのに・・・」と思ったら、この瓶の中身は水なんですね。

そして出てきた「台湾ラーメン」。見るからに辛そうです。

一口すすっていきなり咽てしまいました(笑)
でも、慣れてくると病みつきになる辛さで美味しいですね。

ビール瓶の水の助けも借りて、無事完食しました。

台湾ラーメンを堪能した後は、通っていた大学、そして下宿していたアパートがあった懐かしい場所へ行ってみました。

大学は一部の建物が新しくなっていたりしましたが、在学当時の雰囲気とあまり変わっていなくて、懐かしい気分に浸ることができました。

ただ驚いたのは、大学のすぐ前に地下鉄の駅ができていたこと。
昔は、少し離れた最寄り駅から坂道をてくてく歩いて通っていましたが、今は便利になりましたね。
あとキャンパス内にコンビニがあるのにも驚きました。

下宿していたアパートは、小綺麗なマンションに建て替わっていました。
まあ、当時から家賃1万ちょっとで風呂もトイレもない古い建物だったので当然といえば当然ですが、何かちょっぴり寂しい気もしました。

ついでに付近を散策してみましたが、道沿いのお店なんかはほとんど変わっていました。
20年も経てばいろいろと変わっているんだろうなぁとは予想していましたが、こんなに変わっているとは・・・
どこか別の街に来ているようで、不思議な感じがしました。

感慨にふけっているうちにだんだん日も暮れかけてきたので、今回の旅はここまでにして帰途に就きました。

東京への帰路、この日見た名古屋の街並みを思い浮かべながら、20年という歳月の長さをあらためて感じました。
20年の時を経て名古屋の街並みが大きく変わり進化したように、自分もこの20年の歳月に見合った成長ができているのだろうかと考えたら、まだまだ物足りないような気がしました。
この日の風景を胸に刻んで、一歩ずつでも成長を続けていけるよう、これからも日々励んでいきたいと思います。

今回の訪問でお世話になった「ソニックプラスセンター名古屋」さん、本当にありがとうございました。
Posted at 2015/12/13 20:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

2016年10月~ C205に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
2016年10月、乗り換えました。 引き続き、オーディオを中心にカスタムしています♪ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
2012年2月、フーガから乗り換えました。 ソニックデザインのオーディオを中心に楽しんで ...
日産 フーガ 日産 フーガ
平成17年4月購入。はじめての日産車です。 ライバル車に比べ、やや高級感が足りない気がし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation