• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるふぁんのブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

再び入院

先日、レギュレーターを交換したばかりですが、再び入院しました。

今度のメニューは、「スペシャル・チューニング」。

SIEGで測定した結果をもとに共振ポイントを探り、適切な制振や吸音を行うことで余計な付帯音を取り除き、よりクリアでナチュラルな音を目指します。

納車は今度の土曜日の予定。どんな風に変化するのか、今から楽しみです。

さて、この週末は、2台の素晴らしいお車を聴かせていただきました。

1台は、コンフィデンス・ビアンコフジをデジコアで鳴らすシステムのクラウン。

ビーウィズとソニック、ありそうでいて、意外と聴いたことのない組み合わせで、興味を引かれる方も多いのでは、と思います。

音の方はというと、量感たっぷり、それでいて細部までしっかりと表現された緻密な音で、さすがビアンコ!という鳴り方でした。

普段聴きなれたデジコアも、鳴らすスピーカーが変わるとまた違った味わい・表情になり、この組み合わせも十分ありだな、と感じました。

もう1台は、このみんカラで知り合ったmasa 7さんのストリーム。

こちらは、MM-1をソースに、AXMを経由してP-01ⅡのプロセッサーとPRSのアンプで、TS-1RSの3WAYを鳴らすシステムです。

3WAYにした効果か、中域に程よい厚みがあり、全般に渡って整った音が再生されていました。音像の定位もよく、MM-1の良さが十分堪能できるシステムに仕上がっていたと思います。

ショップからの帰りは、車を預けてしまったので、masa 7さんのお車に同乗させていただき、送っていただきました。

masa 7さん、たいへんありがとうございました。
素晴らしい音を、存分に楽しんでくださいね。
Posted at 2009/02/01 23:53:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年01月18日 イイね!

2009年最初の・・・

2009年最初の・・・オーディオのバージョンアップのため、短期入院してきました。

今回は、レギュレーター(安定化電源)をR-70Aから同じBEWITHの新製品A-100Aに交換です。

この製品、正式な発売は来月らしいのですが、年末に1台入荷したとのことで、早速取り付けてもらうことになりました。

取り付けてみての感想は、、、

全帯域に渡って、量感・鮮度が明らかに増し、以前に比べより輪郭のはっきりした明瞭な音に変わりました。

特に変化が大きかったのが低域。立ち上がりのスピードが格段にアップし、中高域とのバランスもよくなり、引き締まった感じの低音になりました!

R-70Aからの換装だったので、それほど大きな効果は期待していなかったのですが、さすがBEWITHのアキュレートシリーズ、ここまで変わるとは正直嬉しい驚きです。

やはり電源の強化は、音質向上に大きな効果があることをあらためて実感しました。
Posted at 2009/01/18 21:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年01月10日 イイね!

東京オートサロン2009

東京オートサロン2009今日は、東京オートサロン2009&インポートオートサロン2009へ行ってきました。
自動車業界は不況の煽りを受け、販売不振が続いていますが、このイベントは、そんなことを微塵も感じさせないほど、たくさんの来場者で賑わっていました。
イベントの様子は後程フォトギャラリーにUPします。
Posted at 2009/01/10 22:32:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年01月04日 イイね!

遅ればせながら・・・

遅ればせながら・・・明けましておめでとうございます。

昨日、帰省先の実家から東京の自宅まで戻ってきたのですが、東名高速が大渋滞・・・
沼津インターから高速に入った途端、いきなり渋滞の真っ只中へ。御殿場辺りから少し流れ出したのも束の間、大井松田の手前からまたまた40kmの大渋滞に突入。。。
結局、自宅に辿り着くまで4時間近くもかかってしまいました(T_T)

さて、今日は近所の日帰り温泉で朝風呂を浴びたあと、谷保天満宮というところに初詣に行ってきました。

この神社、天満宮の名が示すとおり、学問の神様・菅原道真公を祭っている神社なのですが、それと同時に「交通安全発祥の地」なのだそうです。

明治41年に、有栖川宮威仁親王が「遠乗会」と称される日本初のドライブツアーを開催、その目的地が当地・谷保天満宮で、天満宮参拝後、無事東京へ戻られたことから、交通安全発祥の地といわれるようになったとか。
車好きにはとってもありがたい神社なのであります。

さっそく参拝しようと奥の拝殿に向かったところ、なんと拝殿に続く参道も、昨日の渋滞を髣髴とさせるような参拝客の長蛇の列・・・
参拝はあきらめ、交通安全のお守りをひとつ買って帰路につきました。

三箇日が過ぎたとはいえ、初詣に訪れる方はまだまだたくさんいるのですね。
ほとぼりが冷めた頃、あらためて参拝に来たいと思います。

とりあえず、今年も楽しいカーライフが送れるといいな、と願いつつ、本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2009/01/04 18:32:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2008年12月28日 イイね!

今日は

今日は年末の挨拶も兼ねて、甲府のいつもお世話になっているショップへ行ってきました。そこで思いがけない人と出会いました。

9年前にソニックデザインを立ち上げ、エンクロージャー一体型の小口径スピーカーやデジコアなど革新的なカーオーディオ製品を開発し、現在もその中心的存在として活躍されている方です。

短い時間でしたが、ソニックデザインを立ち上げた頃のことやスピーカーの製造工程の話、デジコアのことなど、いろいろなお話を聞かせていただきました。

話を聞いていて感じたのは、細かいパーツや素材に至るまで製品に対するこだわりや思い入れがハンパではないこと、そしてあくまで車あってのカーオーディオ、その車本来のデザインや機能性を崩すことなく最高の音を提供しようとする姿勢に徹していることです。
こうしたこだわりや姿勢が、プレミアムラインのスピーカーやデジコアなど数々の素晴らしい製品を生み出してきたのですね。
納得すると同時に大変感銘を受けました。貴重なお話ありがとうございました。

そのソニックデザインから先日送られてきたクリスマス&ニューイヤーカード。
そこには「夢はでっかく。スピーカーは小さく。」という言葉が。
いかにもソニックデザインらしいですね♪
Posted at 2008/12/28 23:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

2016年10月~ C205に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
2016年10月、乗り換えました。 引き続き、オーディオを中心にカスタムしています♪ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
2012年2月、フーガから乗り換えました。 ソニックデザインのオーディオを中心に楽しんで ...
日産 フーガ 日産 フーガ
平成17年4月購入。はじめての日産車です。 ライバル車に比べ、やや高級感が足りない気がし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation