• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

走悟のブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

モテギは難しいっす(汗)

皆様 遅くなりましたが 新年あけましておめでとう御座います。

今年も車バカな走悟ですがよろしくお願い致します。


毎年行ってるモテギに今年も行って参りまして・・・

ブッチャケ 6秒台は出ちゃうんじゃないかと調子にww乗ってたわけですがw

久しぶりに走って出せる次元じゃ無かったです(反省)

車的には、この前の筑波から何も変更無し。

今回はタイム以外も一応足の動きを試したかったので少し弄りながら

走って見ました。

んで結果的には筑波の時の状態が現状の足では一番走りやすい・・・ww

・・・まぁ再確認出来たという事でww


んで 今日の結果ですが

F295/30/18 GS  2部山中古 削り無し
R255/45/17 GS  7部山中古 削り無し
F冷間 1.4 ⇒ 温間 1.8
R冷間 1.55⇒ 温間 1.85
F減衰   3/5 段
R減衰 最強から270度戻し

本日ベスト:2分7秒9



オーバーステアが強いのでイマイチ?攻めきれてないので
リベンジ行きたいところですが・・・

次の筑波に向けて多少悪あがきしたいので3月くらいになるかも。

本日はオレボ代表ナカジ・監督さん・K林さん・くーまんさん寒い中お疲れ様でした。






Posted at 2014/01/04 21:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツインリンクもてぎ | 日記
2013年01月12日 イイね!

走り初め in やっぱりモテギ

走り初め in やっぱりモテギ走り始めて数年経ちますが、
当初から目標だったシングル出せました。

やっぱ軽さは武器だわw

そして、やっぱり決め手はタイヤだわww


今日は、天気良過ぎてGSコンパウンドじゃ条件合ってなかったと思うけど、
冬場のモテギはGSに限る!!


1本目で目標達成出来たので1本走って終了しました。

ラジアルでベスト更新狙わないの?って嫁に圧かけられましたが、
欲出すとロクな事有りませんので終了としました。
※ってかただ良い気持ちで帰りたかっただけww

最高の走り始め出来ました(ハート)


11年製 
フロント255/40/17 A050 G/S
リア  225/45/17 A050 G/S

Posted at 2013/01/12 23:34:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツインリンクもてぎ | 日記
2012年12月24日 イイね!

久々のモテギ

久々のモテギ約一年ぶりのモテギに行って参りました。

レストランのメニューが大幅に変わっていた事がショック。
なんかカレー屋さんみたいww






当日は、最近車の調子が良いらしい監督さん、くーまんさん、Chaさんとご一緒でした。

この日は、あまりに久しぶりのモテギと言う事もあるし、今の足になってから初めて走るコースなので、
ラジアル限定で様子を見る事に。



走行1本目。

コース上はまだ一部ウエットな部分があるため、恐る恐る走行。
そして車はかなりのオーバーステア・・・。

そして、P-LAP計測出来ず・・・。まぁ多分タイム出てないから気にしない。



走行2本目。
車載撮れてなかった(泣)

ここでタイムが出なきゃ・・・帰って良い雰囲気じゃなくなるので(今回も車2台体制w)
気合いをいれて走行ww

前後エアーの変更:冷間F1.9→温間2.3 冷間R2.1→2.4
減衰調整 リアのみ1.5→1.0回転戻し(最強から)

フィーリング向上で走り易くなったけど、もうチョイリアの限界高めたい感じかな・・・。

そして、一応ベスト更新出来て 

2分12秒7でした。(F:265/35/18ZⅡ、R:225/45/17 Z1☆)

タラレバだけど、S字と最終で引っ掛かってるんで
まだまだ行けるはずだし、何より1周まとめて走れない(クリアの時に)ので
ドライバーの技量不足を感じさせられます。。。

年明けにもモテギのフリー走行あるんでリベンジします。


そして、インテさんもフロントハブのガタが見つかってしまったので急遽作業をお願いし、
ついでにブレーキ廻りもメンテしてもらう事に。

年内作業してもらえそうなので、気持ちよく年越し出来そうです(ハート)
※いつも無理なお願い聞いてもらって助かります。


また、今年はあまり走る事が出来ませんでしたが
来年も時々サーキットに出没しますので、皆様宜しくお願い致します。

では皆様良いお年を。




Posted at 2012/12/24 21:40:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツインリンクもてぎ | 日記
2011年12月28日 イイね!

モテギ最高!!

先日24日FSW、
25日モテギと連チャンでサーキット行って来たのですが、

FSWは完全に不完全燃焼・・・。
タイヤ選択と、またもや空気に負けた感じでw

またもやアンパネ脱落となりました。

って事で、RE11Sで2分切れず・・・。むしろZ1☆の方がフィーリング良いかも。

いつかリベンジしたいって気持ちが起きて来ないので、
しばらくは走らないと思います。


そして、モテギは会員走行しに行ってきました。

前回行ったのが、丁度1年前だったのでかなり久しぶりな感じでした。

それで、1年前のベストが2分14秒5(Z1☆)だったのですが、
当然今回はベスト更新を狙って行った訳です。

んで、かるーくベスト更新!

2分13秒0(Z1☆)ですた。

って、後になって考えてみたんですが、
この一年間で、車が25Kg位軽量化されてるんですよね。

25Kgで、1.5秒?→5Kg軽量化で0.3秒アップなのか?@モテギ

ラジアルでこのくらい走れる車になったので、
Sタイヤなんて履かなくても十分楽しかったです。





久々にモテギ走りましたが、
帰りの高速道路でブレーキローターが割れるというオチ付きw

しばらく自粛かな!?




Posted at 2011/12/28 00:17:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツインリンクもてぎ | 日記
2011年01月01日 イイね!

走り収めでモテギへ

走り収めでモテギへもう去年(昨日)の事ですが、走り収めでいつものモテギへ行って参りました。

ベスト大幅更新の2分11秒597でした。

走行データ
フロント:255/40R17 A050 G/S 中古
リア: 225/45R17 RE11S WS 中古

当然ですが、この気温ならやっぱりG/Sコンパウンドが圧倒的なグリップ感!!
走ってて目がだんだん三角になって来ちゃいますww

ただ、この鬼グリップを攻略するにはまだまだ練習が必要なようで
コーナー侵入のスピード域が違うので、自分を信用出来ないと責め切れなくてwww

車両的には、ブレーキパッドをもっと利くタイプにしたり、バネレートも
今のままじゃ、G/Sには柔らか過ぎるかもなので、
あるイベントまでには!?対策していきたいです(謎)

2010年は、良い走り収めが出来ましたので大満足でございました。

今年もどうぞお相手よろしくお願いいたします。


Posted at 2011/01/01 14:05:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツインリンクもてぎ | 日記

プロフィール

「今年になって初めて娘と一緒に風呂入ったw」
何シテル?   02/02 23:26
タイムアタック専用 DC5インテグラにてサーキット走行メインになります。 H28.1.22日現在ベスト TC2000 58.921 (前後A050G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1208NA&FF最速戦 走悟DC5 参戦決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 23:33:21

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
嫁の車 兼 休日の足
ホンダ インテグラ インテさん (ホンダ インテグラ)
2008/11月GET 戦闘態勢!! エンジン関係 ・本体完全ノーマル ・ECU( ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2007/6月盗難 戦意喪失! 車種:01年式DC5 インテグラR 改造内容:◎内 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation