• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんじぇろのブログ一覧

2020年07月27日 イイね!

道東・・・

世間はGotoキャンペーンとか始まりましたが、
私個人としてはまだまだ遠出できる雰囲気ではないですね・・・

ということで、旅行いった気分になろう企画第1弾として
3年ほど前に道東に行ったときの写真を適当にうpします。

alt

このポスターは美幌峠の道の駅に飾ってあったものを写真に撮ってトリミングしたものです。
北海道らしさが出てていいですね。(あと雪ミクさんかわいいw)

北海道のキャッチコピーは「ためされる大地」が有名ですが、
数年前からこの「その先の、道へ。北海道」に変わったみたいです。


さて、今回の目的地は道東の本土最東端になります納沙布岬です。
当時、本州4端を制覇した後で今度は北海道逝ってみたいなと思っていたところ
2泊3日で最東端に行ける6万円程度のバスツアーがあったので申し込みました。
2人以上で予約すればもう少し安く行けたんですが・・・世の中はソロプレイヤーに厳しい(´・ω・`)

というわけで早速中部国際空港から女満別空港まで飛び立ちます。

-1日目-

alt

alt

11月の中旬頃でしょうか、この日は天気もよくフライトは順調でした。
女満別空港に到着するとツアーのガイドさんが待ってくれていました。

 alt

しかし、「ようこそ」多すぎませんかね。。。

空港からバスで少し走ってそのまま初日の宿へ到着。
この日お世話になったのは網走観光ホテルです。

alt

この写真は2日目朝に撮ったものです。夕方5時くらいに到着した覚えありますが真っ暗でした。
道東の日没は早い・・・

見た目はちょっとふるいですね。
客室もちょっと古め。

alt

緑の冷蔵庫が年季が入ってますね。
夕食はこちら、カニを中心としたお刺身です。

alt

冷めてて正直おいしかったとは言えないのは内緒です。
初日は移動のみで終了。お風呂は気持ちよかったです♪

-2日目-

alt

この日は朝から雪がパラつく天気でした。
正直寒かった記憶があります。

バスで網走の海岸沿いを走った後、内陸を斜里岳を遠めに見ながら突っ切り
到着したのはココ開陽台
 
alt

alt

地球は丸いと感じられる場所みたいですが、寒いほうが印象に残りましたねw
景色はホントにすばらしかったです。

alt 

この日は雲の間から光が差す通称「天使の階段」が見られました。
なんか出て来そうでカッコいいですよね。

alt

ちなみに、置いてあった自販機は販売中止。
まぁこの中途半端な季節でクソ寒い中来る観光客もまばらですかね。


開陽台を離れてそのまま南下。風連湖に到着しました。
道の駅スワン44ねむろでお昼です。

alt

白鳥はいませんでしたが、タンチョウはいました。
 
alt

お昼のメニューは選択制だった記憶があります。
確かエスカロップと秋刀魚のネギトロ丼の2種類から好きなのを選んだような・・・

わたしは秋刀魚のネギトロ丼をこの時食べたようです。めちゃ美味しかった記憶があります。
しかし3年後、まさか不漁で高騰するとは・・・今年はこの時の値段で食べれるんでしょうかね。

alt

もうひとつのエスカロップはいわゆるトンカツですね。
ご当地料理みたいですが、興味ある方は検索検索♪


お昼をすませたらそのまま最東端を目指します。
この日の気温は街中でも5℃だったみたいですね。寒いです。

alt


納沙布岬にとうちゃくしました。
このモニュメントは北方四島を模しているそうです。

alt

念願の最東端ですが、ホントは灯台まで行きたかったですね。
バスツアーの関係上ちょっと余裕がなかったです。

alt

返せ・・・



ここ納沙布岬は北方四島の資料館が充実しています。

alt

alt

この日の納沙布岬は風が強かったです。雨降ってなくてホントによかった・・・

納沙布岬を離れて今度は西へ・・・
レストラン エスカルへ到着です。

alt

alt

ここ、厚岸はカキが有名ですね。
この日は生ガキの食べ比べができました。

alt 

スポイトの中に入っているのはウイスキーですね。
生ガキ初めて食べましたが、すっごく美味しかったです。

カキは食中毒とかの危険があるので焼いて食べるのが一般的ですが、
焼いてるものと比べ物にならないくらい美味しいのでこの味を知ってしまうと
生で食べたくなる人が多いのはわかりますね。


日もだいぶ落ちてきたところで阿寒湖を目指します。

alt

この後バス酔いしました。。。初めての経験ですね。


フラフラの状態でホテルに到着。
2日目にお世話になるのはここ、鶴雅。

alt

玄関で毬藻の擬人化キャラがお出迎え。

alt

ここのホテルは受付と建屋が2種類に分かれていて、
片方はこんな感じでアイヌをモチーフにした感じ。

 alt

もう片方は和をモティーフにした感じですね。

alt


alt

これ↓が2つの建屋をつなぐ連絡通路。

alt

すっごい高級感あってカッコいいです。

部屋も1日目とは変わってモダンな感じです。

alt

晩御飯はビュッフェスタイルでした。おいしかったです。


アイヌコタンでライトアップされていたので見に行ってきました。
 
alt


alt

幻想的でいいですね。
この後ホテルに戻って温泉入りました。屋上露天風呂がすっごい寒かったのを覚えてますw


-3日目-

この日は快晴、朝時間があったので阿寒湖の周りをウォーキングしました。

alt


阿寒湖を後にし、この日最初の目的地は摩周湖

alt

alt

摩周湖は霧で見えないのが有名ですが、この日は快晴!
めずらしい景色を眺めることができました。


次の目的地は美幌峠

alt


alt







道東3日間で一番美しいと思った風景でしたね。
流石「美」幌峠


さて、網走にもどって昼食です。

alt

料亭で海鮮丼を頂きました。

お昼を頂いた後は、この日最後の目的地。
オプショナルツアーで無料の公園、オホーツク流氷館、網走監獄の3択を選べましたが
私は網走監獄をチョイスしました。

 
alt


alt

中は意外と広かったです。解説員さんが同行してくれたのでより楽しめました。
ちなみに写真に写っている憲兵さんはお人形です。


日も落ちてきたところで空港へ向かいます。

alt


 alt

北海道の大自然を満喫できた3日間でした。撮った写真は200枚近く・・・
途中でカメラの電池切れたのも初めてでした。低温でバッテリー消費が激しかったっぽいです。

今は中々遠出しにくい環境ですが、落ち着いたら今度は最北端目指して
また北海道へ行きたいですね。


ちなみに、旅行いった気分になろう企画第2弾は・・・ないと思います(ぁ

Posted at 2020/07/28 00:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月23日 イイね!

2019年走り納め・・・

ということで、先日久しぶりにスパ西浦に行ってきました。



ここを走るのは2~3年ぶりかと思ってたら、ちょうど4年ぶりでした。

だいぶナマッってたのでサーキットスピードになれるのに時間かかりましたが、
タイヤ温まってきたところでちょうど後ろから来たVitzの方に引っ張ってもらって
だいぶ感覚取り戻せましたww
(えぇ迷惑と思いましたが勝手について行きました^^;)

あ、ウォーミングラップ終わった後のストレートでブロックする形になってしまったスイフトの方、
すみませんでした~。(だってミラーの死角に入ってたし、2台しか走ってないと思ってたんです;;)

この日は、自己ベストから2秒落ちくらいのタイムだったのでまぁまぁですかね。
でも4年前からだいぶ仕様が変わってるので、ホントはもうちょっと速くないとあかんのですが・・・

(´・ω・`)



まぁ、クーリングラップも挟まずダラダラ走れて楽しかったのでこれはこれでよかったです♪

30LAP走った後のタイヤはこんな感じです↓



まだまだ走れそうですね♪ 気が向いたらまたダラダラ走りたいと思います!



やっぱりサーキットの空気はよいですね♡
Posted at 2019/12/23 23:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年11月10日 イイね!

2019 東京モーターショー・・・

というわけで、イベント終了して1週間経って旬も過ぎてますが、

あ え て このタイミングで適当に写真をうpします。

(決して編集がめんどくさかったとかそんなんじゃないから、違うからw


では、さっそくゆりかもめに乗って東京ビックサイトへ向かいます。

alt


列車の自動運転は実現できてますが、自動車はいつになるんでしょうね。

ビックサイトへ到着するとゲートがお出迎え、ここでチケット買った後
建物の入り口で荷物チェックと人数数えてました。


alt

青海エリアでも人数数えてると思いますが人数の整合どうやったんでしょうね。

まずは日産から、

alt

リーフRCですかね、市販すればいいのに。


GT-Rはあいかわらず人気ですね。

alt

 

alt


2色ありましたがどちらも人でいっぱいでした。

日産ブースではないですが、日産もこういうの展示すればいいのにと思いました。

alt


これはARで一緒に写真とって楽しむ展示だった気がします。

続いてマツダ

電気自動車のMX-30ですかね。

alt


alt


MX-30にCX-30にCX-3に・・・マツダは間違い探しがしたいんでしょうか(´・ω・`)

ロードスターはそこそこ人がいました。

alt


alt


座った感じはうちのS2kより見切りがよさそうでした。

続いて三菱

話題(?)のガスタービン車ですかね。

alt


市販されないものを展示されても・・・
まぁ、電気で作った水素をまた電気に変える非効率なものよりはいいんですかね。

新型EKスペース

alt


まさか、完成していたとは・・・

次期アウトランダーPHEVといわれているエンゲルベルクなんちゃらですかね。

alt


alt


充電口のフタなんとかならんのですかね、普通に上にあければいいのに邪魔だと思うんですが・・・

エクロスちゃんに座ってみました。

alt


スカウターっぽいヘッドアップディスプレイが邪魔ですね。
最近の車はプロジェクターでフロントガラスに投影するのが一般的ですが、
三菱は一世代遅れてるのか、ただ安くしたいだけなのか・・・


つづいてパワードbyホンダ

alt

歴代のF1車両が並べられてました。

 alt

まるボーロのF1、今見てもかっくいいです。音もいいんですよね、コレ♡
このころの無敵だったホンダは戻ってくるのでしょうか、楽しみです。

ちなみに他社のスポーツカーに比べてNSXは閑古鳥

alt


魅力ないんでしょうか、旧型飾ってあったら人だかりだったんでしょうね、きっと・・・

新型FITと電気自動車です。

alt


FITは初代のデザインが完成されすぎてましたね。
このデザインも悪くないと思いますが、なにかが足りない・・・
私の心にはFITしませんね(´・ω・`)

ホンダeはリーフの対抗馬になるんでしょうか。

alt


選択肢が増えるのはいいですが、値段と航続距離でちょっと厳しめですかね


続いてスズキ

alt


alt


スズキやダイハツはこういう面白そうなデザインの車をいつも展示してるような気がしますが
市販しませんね・・・

続いてレクサス

alt



オープンカーがかっくいいですね。

alt


alt



LFAも、ガレージ風に展示してありました。

alt


老後はゆっくりこんな生活したいですね。


続いて外車勢、とはいっても数少なすぎてメルセデスしか見てません。


alt
 

このコンセプトカーライトがすごいんです。

alt


どうなってんのコレって感じでした。

ベンツはSクラスが人気でしたね。

alt

こういう機会じゃないと私のような貧乏人にはなかなか乗れない・・・

アーマーゲーは2台展示してました。

alt


alt

 
alt


alt


ボタン多すぎメッキ多すぎです。

自動車メーカーの写真は以上です。
続いて部品メーカーや自動車関連会社の多い別フロアへ・・・

alt


カットモデルや

alt


新技術が展示してあって

alt


自動車見るよりも面白かったですね。


これは三菱なのにマツダなおしゃれな車です。

alt


同じグループ会社なんだから三菱の車使ってあげればいいのに・・・

スーパーカーの展示はやっぱりワクワクしますね。

alt


昭和なおっさんなのでこういう展示のほうが心が震えます。


alt


この車はドア開かないんでしょうか、セレブの方ならおしゃれに飛び乗るんでしょうかね。

スーパーカーブースにマセラッティがありました。

alt


個人的にはマセラッティはスーパーカーというより高級サルーンの位置づけなんですがね。

オートサロンの車も展示してました。

alt


こういう自由な車のほうが、かっこいいですしワクワクしますね。
個人的にはオートサロンのほうが盛り上がる理由はわかる気がします。


こんな感じで2時間ほどビックサイトをうろうろして帰宅。

alt


感想としては、発売されない車を展示されても面白くないですし、
それならオートサロンでいい気がしますね。
まぁ、賑わっていてよかったんじゃないかと思います。


え、青海展示場?知らない子ですね・・・w




Posted at 2019/11/10 22:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月30日 イイね!

東京タワー・・・


というわけで、東京タワーに行ってきたので適当に写真をうpします。

alt

浜松町駅から芝公園突っ切るルートで歩いて行きました。
駅降りてからすぐに見える東京タワーの景観もGOODですね♪


歩いて10分ほどでしょうか、増上寺に到着。

alt

お寺とタワーのツーショット。
現代的な街中にも古風なお寺にも東京タワーは映えますね。


ホントは芝公園からの写真を撮るだけにするつもりでしたが、、、

alt


次また来た時に、これだけ晴れてるとは限らないので
せっかくなので登ることにしました。


もちろんトップデッキに行きます。
当日券でしたが意外と待ち時間少なくて良かったです。


alt

スカイツリーより高さは低いですがそれでも十分すてきな眺めです♪

alt

トップデッキでは貸与されたスマホで見える建物や風景の解説を聞けます。
結構おもしろいサービスでした。


帰りのエレベータ前になぜかペッパーちゃんがいました。

alt

なんか踊ってます。



トップデッキ行ったあとでもメインデッキに行けます。

alt


スカイウォーク体験してきました。


曜日と時間限定ですが、東京タワーは歩いて上り下りできます。

alt



alt 



alt

天気のいい日は眺めもスバラです♪
健脚のかたはぜひ! エレベーターで上り下りするより絶対楽しめます!





トップデッキツアーでは、へんなポーズさせられながら記念写真撮られますw

alt


下に張り付いてるちっちゃい写真はタダで貰えますが、
意外にこの保存ホルダーの出来が良かったので買ってきましたw(1500円・・・)





ちなみに、今回東京で泊まったホテルがこちらになります↓

alt

 
東京っていっても八王子ですが、外観がちょーかっくいいのでココにしました。
こんなですが、ビジホなみの料金で泊まれるのが良いです。

結婚式場と一緒になってる関係なのか、朝食がすっごいおいしかったです。


ちなみに、部屋のベッドの枕が4つもありましたwww こんなホテル初めてです。

alt

微妙に硬さが違ってたり、枕高くして寝れたり用途は無限大!





帰りの新幹線から富士山がうっすら見えました。

alt


 冠雪していない富士山は初夏の訪れを感じさせてくれますね。



Posted at 2019/06/30 00:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月24日 イイね!

10年・・・

と、いうわけで本日でみんから登録10年となりました。

10年前のこの日、「パーツ等のインプレを独断と偏見いっぱいで綴っていけたらいいな。」
で始まったブログ。パーツレビューは50を超えて当初の目標は果たせたでしょうか。



さすがにネタも少なくなってブログもレビューも更新頻度もめっきり少なくなってしまいましたが、
今後もパーツ等のインプレを独断と偏見いっぱいで綴っていけたらいいなと思います。



さて、せっかくの10周年なので独断と偏見いっぱいのレビューをですね、はじめたいと思いますw



・パーツレビュー閲覧数第1位



ホンダオプションバッテリー略してHOPバッテリーです。
これは私も予想していなかった結果です。
もともとこのブログは閲覧数少ないのですが、2位以下を大きく突き放しての堂々の1位ですw

純正なので値段が高いのがネックですね。

ちなみに、2位はスプーンのダウンサス、3位はingsのリアバンパーと続きます。



・整備手帳閲覧数第1位



S2kテールランプ取り外し手順です。テールランプ取り外す人多いんでしょうか。
ちなみに2位はルームミラーの取り外しで僅差で続いてます。



・おすすめスポット閲覧数第1位



こちらのトップは来栖海峡大橋です。2位はドイツの森、3位は五色台と続きます。
有名どころが並ぶかと思いましたが、この結果も意外ですね。

あと、私のブログは全体的に閲覧数少なめですが、おすすめスポットは特にに少ないですね。
プルダウンのメニューの中に入っているのも少し影響しているかもしれませんが、、、
私のブログだと車関連の閲覧数が多いです。


・S2kに10年乗っていまだに慣れないこと第1位



やっぱり貧乏ランプ点灯でしょうかね。
この写真はまだガソリンメーターが点灯してますが、
これが消えると精神衛生上よくないです。

ちなみに、この状態でガソリン入れると42Lくらい入ります。
メーターが完全に消えてからだと45Lくらい、完全に消えても@50kmくらい走れますが、
わかっていても緊張しますね。


・ここ10年でドライブした中で一番大変だった場所第1位



やっぱりココですね。駐車場まで行くのも大変ですし、駐車場から歩くのも大変な秘境。
今では良い思い出ですが、東北は広いということも勉強させていただきました。
いまだに時間見誤ったのはココくらいですし、おすし・・・


次点は天城峠(旧道)でしょうか。未舗装路の離合困難な道路は
シャコタン車で行くべきではないと教えられました。


以上、10周年記念特別企画でした♪







・・・さて、気づけば10年。次の10年もあっという間かも知れませんね。
1日1日を大切にしたいと思います。


最後になりましたが、18人のお友達の皆様、7人のファンの皆様、
今後ともお付き合い頂けたら幸いです m(_ _"m)






Posted at 2018/11/24 19:07:30 | コメント(0) | 日記

プロフィール

2ZIGEN世界をこよなく愛し 2ZIGENサウンドをこよなく好む 究極の理想世界を求めて旅する紳士、あんじぇろです! あぁ、車も好きですよ。うん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Wiki  S2000 
カテゴリ:S2000関連
2009/03/08 22:53:36
 
無限 official web site 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:51:39
 
本田 S2000 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:50:02
 

愛車一覧

三菱 アイ 愛衣ちゃん (三菱 アイ)
ミッドシップのSport Kカーです!! 4WDの安定性よりも運動性能を選びました。 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
4年間付き合いましたが、引越しの際につれてけなかったので泣く泣く手放した子です。 2スト ...
ホンダ S2000 赤い変態車 (ホンダ S2000)
曲がる、止まる、加速する!! 運転しててとても楽しい車です。 買い物、通勤、出張からド ...
ポルシェ ケイマン 青い珍獣 (ポルシェ ケイマン)
ドライサンプのNAフラット6をリアに配置するドイツの民芸品 ベースグレードなのでパフォー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation