• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんじぇろのブログ一覧

2012年02月03日 イイね!

Sdriveの性能を雪上で試す!・・・

昨年投入したオールシーズンタイヤ、YOKOHAMA Sdrive
一般的には夏タイヤと呼ばれる分類のこのモデルだが、
果たして雪上の性能はいかなるものか試してみた・・・


※よい子のみんなはぜったいに真似をしないで下さい・・・m9( ・∀・) !


写真は何の変哲もない積雪2cmの路面に見えるが、実際は凍結状態のいわゆるアイスバ~ン。
まずはじめにフロントの接地感がまるで無かった。これは危険である。
止まった状態でのロックtoロックがいとも簡単にできてしまう、ちょっと新鮮でうれしいw

タイヤ痕を見てもらうと分かるかと思うが明らかに滑っている。止まれたのが奇跡だ。

しかし、このくらいの状況なら右足に精神を集中さえすれば、なんとか車を動かすことは可能だった。
Sdriveは若干の雪上性能はあるようだが、S2kのノーマルデフもオールラウンドに対応する素晴らしいものであると体感することができた。

だがやはりこのタイヤで雪上を走るのは、たぶん無理があるような気がする、、、
公道での走行はやめたほうが賢明であると筆者は考える。。。





・・・と、いうことで積雪・凍結時はかならず冬用装備で♪(* ̄  ̄)b “(--;)ウン・・・
Posted at 2012/02/03 01:19:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2011年12月11日 イイね!

(◕‿‿◕)αと契約してMiToを・・・

実家のK12マーチが10万km選手に近くなり、いろいろ不具合出てきたそうで・・・

母「買いなおすっ! 最終検討家族会議を行うのでヨロ」

A氏「!?」

ということで、急遽時速300kmで実家に凸してきました!
(あぁ、もちろん新幹線ですよ?w)


最終ノミネートされたのは、アバルト500・フィアット500・MiToの3台・・・

なのですが、、、






・・・うん、僕はね


シロッコR








メガーヌ ルノースポール




を推してたのですが・・・えぇ、見事にスルーされましたよ (´・ω・`)






ホットハッチとして、とても素晴らしい車達なのですが、母の買い物車としてオーバースペック過ぎるため却下、買うならMiToだろうということで、デラ逝って家族で試乗してきました。



130psながら過給機ついてるので、大人4人乗って上り坂でも力強い走りをしてました。
リアシートも3ドアハッチバックの車にしてはゆとりがありました。
シャーシも素晴らしいですね、路面の追従性は感動しました。街中の荒い路面での突き上げ感がまるで感じられません。実にマイルドに衝撃を吸収してくれるだけでなくロール剛性はしっかりとしてました。


A氏「これが・・・新車の足回り・・・なのか!?」


これ体感しちゃうと、僕のS2のサスペンションもうタヒんでるよねと再確認・・・
早めにリフレッシュしたくなりました。


あぁ、、、お金が。。。(´;ω;`)



買い物車最終選考結果は、乗車定員と街糊でラクなMiToに決定!
ミッションはAT、色はαレッドということで実家の車が赤だらけに・・・

しかし、オプションテンコ盛りで+100万越えとかうちの家族マジぱねぇっすwww

とりあえず大気開放とかマフリャーとか夢が広がりますです♪僕の車じゃないですけど (ぁw
Posted at 2011/12/11 21:52:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2011年11月26日 イイね!

S2kの吸気温度を観察してみた・・・

ということで、ちょっと前に観察した動画処理が終わりましたので報告致します♪
低速走行・高速走行それぞれ3分弱にまとめましたが、興味があるけど忙しいという方は
高速走行時の最初の60秒を見れば充分かと・・・

整流板つける前の観察に関しては、完全に同じ条件では無理なので無意味と判断しやってません(ぁ
とりあえず、画面の前の貴方のS2kと勝手に比較しちゃってください (`・ω・´)ゞ

低速走行時


高速走行時


個人的には、純正位置で充分ですね。エアクリBOXやボンネットまで純正でも外気温度+10℃くらいまでは確実に下がります。夏場は仕方ないんじゃないでしょうか、路面温度も高いですし(´・ω・`)
移設したらあとどれくらい下がるのか分かりませんが、あまりメリットは感じられません・・・


吸気温度よりもむしろ水温・・・ラジエター変えたら-5℃くらい逝きますかね?w
Posted at 2011/11/26 23:32:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2010年05月23日 イイね!

純正vsポータブル・・・

純正vsポータブル・・・純正ナビの地図が2004年版で激しく使えなくなってきたため、そろそろ更新しようと思ったのですがカロのAirナビが3万弱で購入できることを最近知りまして2万円近く出して10年前のナビの更新するよりは・・・ということでAirナビ買ってみました!
で、純正ナビの撤去に1日欲しいとディーラーが言いやがったのでしばらくこんな状態になってます。


最初はダッシュボードの上に置いていたんですが、ダッシュボードが斜めになっているせいで時間がたつとステーの吸盤だけでは落下するため置く場所を試行錯誤した結果、オーディオのふたの裏のくぼみにぴったりだったのでここに決定しました。
(でもアクセル底まで踏むとシフトノブ側に倒れてきますが・・・)
シフト操作のときに邪魔になりそうですが、そこはS2のショートストロークがなせる業、気をつけて操作すれば問題はありませんw シフト操作が丁寧になって一石二鳥です♪

さて、いろいろありましたがせっかくこんな状態なので純正ナビとのルート探索についての比較を行ってみました。おおざっぱな感想としまして、純正ナビは細い道でもかまわず目的地に近いルートを選びます。対してAirナビは多少大回りになっても道幅の広い道路を選択します。・・・ってことは両方あれば臨機応変に対応できて最強じゃね!?
ルートから外れた場合の再探索はやはり純正ナビが早いです。必死に時間かけてUターンのルートを探索するAirナビに対し、迅速に進行方向から迂回ルートを探索するのが純正ナビでした。・・・ってことはやっぱり両方あれば・・・(ぁ
ルート探索はナビに学習機能があれば変わってくるのかもしれませんが、当者比はこんな感じです。
Airナビ単体に対してのレビューはまた後ほどやりたいと思います。

・・・VICS使った渋滞回避探索ですか? 渋滞なんてこまけぇこたぁいいんです♪
(純正ナビにもAirナビにもVICSつけてないだけですw)
Posted at 2010/05/23 14:01:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2008年12月18日 イイね!

ドライビンググローブ購入

ドライビンググローブ購入この時期、天気のいい日は屋根あけると気持ちいいのですが
長時間運転すると手が悴んでくるので手袋が欲しくなりました。

どうせならと、レーシンググローブも考えたのですが
サーキットには行かないですし値段も少し高め・・・
安いの買うと、逆にツルツル滑って運転しにくいですし
種類も少ないので好みのデザインがない orz

そこで思いつきました、バイク用のグローブって
意外といけるんじゃないか?
そこで、ネット通販ってすばらしいですよねw
探してみたところ、値段も安めなのが多く
種類も豊富、、、豊富すぎて逆に悩みます;;

しかし、何を買うかも大切ですが自分にあったサイズを
チョイスするのも非常に重要です。
サイズの測定の仕方も書いてあったりしますが、
実際手にはめてみないとわかりません。通販の欠点ですね。
そこで、ぴったりのサイズを探すために近くのバイク用品店に行って
いろいろ試着してみたりしました。
好みのがあれば買おうと思ったのですが、微妙なのが多く断念。。。

サイズがわかったところで、いよいよ本題です。
滑り止め効果がありそうなもので、なおかつ薄い物
通販で写真でしか判断できないため苦労します。
しかし買って後悔したくないので2日くらい悩みました。

精一杯悩んで買ったのが上の写真のグローブです。
使いにくくはないので、おすすめです♪


通販のメリットとデメリットの両方を体感できたことは
いい経験になりました。
Posted at 2008/12/18 21:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

2ZIGEN世界をこよなく愛し 2ZIGENサウンドをこよなく好む 究極の理想世界を求めて旅する紳士、あんじぇろです! あぁ、車も好きですよ。うん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Wiki  S2000 
カテゴリ:S2000関連
2009/03/08 22:53:36
 
無限 official web site 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:51:39
 
本田 S2000 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:50:02
 

愛車一覧

三菱 アイ 愛衣ちゃん (三菱 アイ)
ミッドシップのSport Kカーです!! 4WDの安定性よりも運動性能を選びました。 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
4年間付き合いましたが、引越しの際につれてけなかったので泣く泣く手放した子です。 2スト ...
ホンダ S2000 赤い変態車 (ホンダ S2000)
曲がる、止まる、加速する!! 運転しててとても楽しい車です。 買い物、通勤、出張からド ...
ポルシェ ケイマン 青い珍獣 (ポルシェ ケイマン)
ドライサンプのNAフラット6をリアに配置するドイツの民芸品 ベースグレードなのでパフォー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation