• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんじぇろのブログ一覧

2011年11月09日 イイね!

A氏からブツが届きました・・・


と、いうことで本日最初に紹介する商品はコチラ↓



「S2k純正エアクリBOX専用整流板!!」


コチラの商品の特徴はなんといっても吸気温度を上がりにくく下げやすくする効果。
体感はしにくい商品ですが、吸気温度を確認できるメーターがあれば一目瞭然っ!!


「・・・でも、お高いんでしょう?」




ちょ~っと待ってください、コチラの商品にはさらにクリア塗装を施して
定価5000円のところを・・・お値段なんと・・・



2980円、 2980円、 2 9 8 0円



で、ご提供させて頂きますっ!! (本田シールと断熱材は別売です♪)
※ブルーの保護シールの方が良いという方にはこのまま提供させて頂きますw


ハンドメイドなので出来は自信ありません。返品不可です。
しかも、結局ただのアルミ板一枚ですw それでも、

「2980円?払ってやるZE!」という勇者の方は、コメントかメッセージをどうぞ♪



☆注意事項☆
・買う人なんていないと思ってるので、1個だけ作成しました。いなければそのうち某オクに出品予定です。
 応募者多数の場合は、まことに申し訳ないですが抽選とさせていただきますm(_ _"m)

・人気があれば量産しようと思いますが次回からは外注を考えてます。
 クオリティーもあがりますがお値段も上がります。(5000円くらいに抑えたいとは思ってますが・・・)
 詳細はまだ未定ですがよろしくお願いしますm(_ _"m)

・無用なトラブルを避けるため、2011年10月末時点で私と友録してる方を 優先させて頂きます。

・当選者の発表は商品の受け渡しをもってとさせていただきます。

・受け渡し方法は購入者(当選者)と別途相談いたします。

・転売はご遠慮願います。

・分割払いはできません、ニコニコ現金一括払いでお願いしますw

まことに勝手ですが、以上よろしくお願いします。


-御応募は締め切らせて頂きましたm(_ _"m)-


とはいったものの、実際3000円じゃガチで割に合わないです・・・w
まぁ「made in あんじぇろ」の商品にお金を落とす人がいてくれれば嬉しい、というのと日頃からこんな駄ブログにあたたかいコメントを下さるみん友の皆さんに感謝を込めて (人-)感謝
Posted at 2011/11/09 00:58:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月06日 イイね!

SRS警告灯、その後・・・


今週末も狙ったように雨でしたね。。。 こういう日は引きこもるに限る!
ということで、A氏が重い腰を上げて整流板の量産・・・ではなく、SRS警告灯の対策を実施 (ぁ

今回はボスまで外さないのでいいんですが、メンドクサインデスヨネw
まぁ、いろいろやってるうちにS2kのステア脱着は慣れちゃったのでサクっと撤去♪




「もうステアリング交換は怖くない」



警告灯の点灯原因なのですが、強い衝撃を車体にあたえた後発動したのでたぶんホーンリングのハーネス接触不良が原因と予想。
ここで写真見てもらうと分かりますが、ダミー抵抗側はテーピングで完全に保護してるので抜けや接触不良になる可能性はないと判断して放置!
(念のためテーピング剥がして確認しました・・・w)

ちなみに聡明な方は分かると思いますが、こんなに厳重に保護してるのは理由が
あります。それは、、、


「+側が抜けてGNDとショートするとホーンが鳴り止まなくなるからっ!!」




ここ重要なのでテストにでます・・・


ま、+側はいいとして問題はGND側。 こちらもテーピングで固定してはいるんですが、もともとかみ合わせが悪くてグラつくんですよね (ぁ
外れなきゃいいべ・・・と思ってましたがこんなテーピングで何年も固定できるわけではなかった。。。


と、いうことで↓




THE ハンダ付け!



ホーンリングのハンダ濡れ性が悪くて苦労しましたが、とりあえず固定完了!
横方向に強い入力が無い限りこれでグラつくことは無くなりました。とはいえハンダですからいつかはクラック入って再発するかもですね・・・(´・ω・`)

まぁ、そのときはそのとき・・・
ということで、とりあえずディラに行ってトラップカード破壊っ!!



これでしばらく様子見ですね。3ヶ月くらい何も無かったら原因はGNDの接触不良ということでしょう、きっと。。。




ステア外したついでに、だいぶ汚れてたので簡単にクリーニング。
汚れてたといえば、オイルキャッチタンク・・・ブローバイのせいで詰まって抜けが悪くなってきたのでコチラもついでにクリーニング、、



ブレーキクリーナーの用途が違う?

いえ、油汚れにはガツンと一発これひと吹きっ!!
(実際はひと吹きじゃあなくて5~6回くらい吹きつけないといけませんでしたが・・・w)

オイルキャッチタンクの掃除は、ガソリン入れて一晩寝かすのが正しくて安いと聞きますが、気化しやすいなど取り扱い危険ですのでブレーキクリーナーを使用しました。
掃除後は少しレスポンスが上がった感じ、やはり定期的な掃除は大切みたいですね♪







あ、暇だったのでおすすめスポットも増量してみました。



「Meの画像フォルダが火を噴くZE!!」




ClariSの3rdシングルとC3のOPをヘビロテしながらノリノリでうpしまくってたら
気づけば6時間・・・意外と時間掛かるものですね。ストリーム荒らしてすびません;;

西は長崎、東は千葉まで各都道府県1~2個くらいピックアップして埋め埋めw 全部UPしようとすると、とてもじゃないですが時間が足りないので割愛 (ぁ
鹿児島・宮崎・北海道はデジタルデータが無くて残念・・・(´・ω・`)

ちなみに、佐賀が埋まってないのはイジメジャナイデスwww 唐津や伊万里、そして温泉と佐賀って意外と知られてませんがいい場所いっぱいです♪


・・・うん、日本は美しい。

Posted at 2011/11/06 18:11:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月30日 イイね!

ハンバーグOFF in 2011

というわけで、ゆーの氏から誘われたのでもちろんOKして逝ってきました!
オフ会は今年の2月以来、実に約9ヶ月ぶりということで行く前からとても楽しみ♪



岐阜県の某コンビニに集合!
ゆーのさん・2万さん・ぶんななさん本日はよろしくお願いしますm(_ _"m)



あいにくの天候でしたが、当方雨天上等なので問題なし!!

なぜこんな天気なのか、そりゃあれですよ、、、



僕が昨日洗車したからに決まってるじゃないですか m9(・∀・)ドーン!




僕が洗車すると決まって次の日は雨、さすがのゆーの氏もこのジンクスには勝てなかった模様。


「ゆーの氏敗れたり!!」



ってあれ? 勝ったのにうれしくない(´・ω・`)




うん、まぁ、その・・・ごめんなさい(´;ω;`)




気を取り直してせせらぎ街道方面へ出発、途中道の駅パスカル清美で紅葉を堪能しました。





紅葉の進み具合は当社比6割ってところでした。この辺りは来週くらいが見ごろかもです。
去年の初オフ会を思い出します。




駐車場所は去年の教訓を生かして並べやすい場所に!




あか、しろ、きいろ、きれいだな~♪





雨が降ってきたのでぼちぼち出発、ハンバーグ目指して走ります。
今回のランチも、もちろんコチラ↓





まいどお馴染み、楽房-洋-さん。



去年なに食べたか忘れちゃってたのですが、トロ玉ハンバーグを注文
で、いまブログ見直してみると去年も同じのを・・・(´・ω・`)



だが、今年はトマトソースだぜっ!! デミとは違うのだよデミとは・・・

でもそんなにトマトトマトしてるソースではなく、ちゃんとハンバーグの味を引き立ててくれるので
相性は考えられてそうです。トマトが苦手な方はちとアレかもですが、これはこれでアリでした♪




昼食後はお馴染みの場所でダベリんぐ






後ろから見てて2万さんが何か気づいたご様子・・・


2万氏「あれ?なんかリアのキャンバー1台おかしくなイカ?」

A氏「そんなことあるわけないじゃなイカ? 気のせいじゃなイカ?」



偏磨耗しない2度前後くらい普通ですよねっ☆




駄弁ってるだけで意外と時間が過ぎていたので、ぶんななさんがココで離脱。
午後2時過ぎから関東へ向かっていくという過酷なスケジュール。
本日はお疲れ様でしたm(_ _"m)



残った我々はこれからどうするかを話し合った結果、ゆーの氏がせせらぎ街道の途中で気になるカフェを見つけたということでしたのでそこでお茶することに決定!

さっそく来た道を引き返します・・・




こういう写真みんな普通に撮ってますが、僕が撮れたのはこれ1枚、皆さん流石ですw



こんなことやってたらいつの間にかカフェに到着。




カフェの名前忘れちゃいました;; なんか、その、せせらぎ街道沿いにあるっぽいカフェですw
ここで2時間くらい3人で話し込んでたら暗くなってきたのでおあいそ。


本日はありがとうございまいした。こんな天候にも関わらずとても楽しめました、僕なんかでよければまたよろしくお願いしますm(_ _"m)


おまけ:



ミルクティーおいしかったです♪
Posted at 2011/10/30 23:10:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月29日 イイね!

もうダミー抵抗だけには頼らない・・・

それは、とある初秋の朝のこと。

「今日もF20Cサウンドを聞きながら通勤するか」 と、エンジンスターターボタンを押すと。。。






「エアバッグオートキャンセラー発動っ!!」



説明しよう! このカードは、警告灯キャンセラーを使わない限り2度とエアバッグが発動できないとってもヤンデレな子なのである。このカードが場にあるかぎり、運転席側のエアバッグはもちろん、助手席側のエアバッグも発動できなくなる特殊効果が発生する!!






とまぁ、なんかトラップカード発動されちゃったみたいなのでね。ディラに逝ってきまして・・・



見事キャンセル完了。 これで鬱陶しいトラップカードを破壊!!
やったね、たえちゃん♪
(ちなみに故障モードは抵抗値の増大、要するにオープン故障ですね)






・・・と思って数週間後、






S2k 「デラに、行かないのかい?」

A氏 「いいえ、僕の戦場はそこじゃない・・・」




もうダミー抵抗だけには頼らない。1年半でオープン故障だなんて受け入れられない。
対策方法を見つけてみせる・・・何度繰り返すことになっても。。。
Posted at 2011/10/29 22:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月23日 イイね!

そんなの、僕が許さない・・・

と、いうわけで本日のブログは前回のアフターストーリーとなっております・・・
本編を見てからご覧になるとより楽しさが増すかもしれませんw

とりあえず、ざっくり概要でも




・・・S2000海苔の永遠のテーマ()である「吸 気 温 対 策」

その中の1つである整流板は、吸気口直前のラジエター熱を遮断することでフレッシュエアーを導入し吸気温を下げるというものだが、基本的にアルミ板一枚のオカルトグッズ的な存在である。
純正エアクリBOXを使用している車体には抜群の効果があるらしいのだが、巷で販売されているS2kの刻印がされた某社の有名なアイテムは、諭吉が飛ぶほどのブルジョアアイテムでもある。

貧乏人のAさんは、アルミ板一枚にそこまでお金は掛けれない・・・ならば、



「自 作 し よ う」





そう決心したAさんだが、ある休日の昼下がりそれは起こった。









整流板を作ったつもりが、いざ装着してみると謎のファンシーグッズと化していたのである。。。
世にも奇妙な物語・・・であるが、ここでAさんに変化が。。。



「こんなの、僕 が 許 さ な い」





(ここで地上の星がかかる)




チャーンチャンチャンチャンチャーン チャーンチャンチャンチャンチャーン
チャーンチャンチャンチャンチャーン チャーンチャンチャンチャンチャーン・・・・・・



見るも無残な状態になってしまった初号機であったが、Aさんは戦闘データをサンプリングしていた。



「なにがイケナカッタのだろうか」





解析結果をもとに、弐号機の製作を行った。完成した機体がコレである↓





一見なんの問題もないように見えるが、ラジエターステーのネジ位置ズレが発生していたのである。ラジエター上部とフロントメンバーには段差があるため、ここを合わせるのは意外と難しかったとAさんは語る。
これではシンクロ率80%にも満たない。毎年日本を襲う「猛暑」という使徒に対抗するには心もとなかった。



「妥協はできない」





エンジニアたるもの、機能美の追求は永遠のテーマなのである。
弐号機の戦闘データをもとに、再度試作機の製作にとりかかった。


3度目の正直である、2度あることは・・・にならないように失敗は許されない。
そして完成した参号機がコレである↓







見事、シンクロ率95%を達成したところで試作機の稼動チェックを行った。
厚さ0.2mmというペラペラの装甲であったが、プラシーボ効果なのか若干ではあるがこの機体があるのとないのでは違いが見られたとAさんは語る。



試作機の稼動チェックを行っている間に、完全体の資材が届いたとの連絡が入った。
早速製作に取り掛かったAさんであったが、やはり今までとは緊張感が違う。


「資材の値段が違うのだ、当たり前だろ!!」



とAさんは言う。




そして待つこと数時間、満面の笑みでAさんが戻ってきた。



「お金もらっていいレベルだよね、これ?」



戻ってきて第一声がこれである、なかなか現金な人のようだ。
完成した機体を見せてもらう↓







1.0mmのアルミ厚に加え、1.5mm厚のATフィールド(断熱シート)を裏面に展開。
もう、手曲げ加工はヤリタクナイ。Aさんは目に涙を浮かべた。

早速、稼動チェックを行ったAさんはこう語る。



「街海苔Lvで体感できます、思わず笑いが出ちゃいますね」(体験者談)
※効果は個人差があります。


信じるか信じないかは、アナタしだい・・・


(ここでヘッドライトテールライトがかかる)

S2000の吸気温対策、あくなき探求は不特定多数のS2kオーナーによって
今日も続けられているのである・・・


最後になりましたが、本編のコメント欄で激励を下さった方々に
感謝の意を伝えたいと思います、ありがとうございましたm(_ _"m)

Posted at 2011/10/23 20:06:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

2ZIGEN世界をこよなく愛し 2ZIGENサウンドをこよなく好む 究極の理想世界を求めて旅する紳士、あんじぇろです! あぁ、車も好きですよ。うん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Wiki  S2000 
カテゴリ:S2000関連
2009/03/08 22:53:36
 
無限 official web site 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:51:39
 
本田 S2000 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:50:02
 

愛車一覧

三菱 アイ 愛衣ちゃん (三菱 アイ)
ミッドシップのSport Kカーです!! 4WDの安定性よりも運動性能を選びました。 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
4年間付き合いましたが、引越しの際につれてけなかったので泣く泣く手放した子です。 2スト ...
ホンダ S2000 赤い変態車 (ホンダ S2000)
曲がる、止まる、加速する!! 運転しててとても楽しい車です。 買い物、通勤、出張からド ...
ポルシェ ケイマン 青い珍獣 (ポルシェ ケイマン)
ドライサンプのNAフラット6をリアに配置するドイツの民芸品 ベースグレードなのでパフォー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation