• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんじぇろのブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

バンパーは消耗品(後編)・・・

前回のブログの続きです。

バンパーの修理方法について悩んだ結果

「そんなに高いお金出して綺麗にしたところで、どうせ走ってたら傷つくにきまってる」

ということで、自家修理に決定! あくまでバンパーは消耗品というスタイルで行こうと心に決めました(貧乏なだけです;;)



と、いうことで早速塗料を買いにディーラーへ・・・

あんじぇろ「すみません、タッチペンください」

担当スタッフ「わかりました、少々お待ちください」

(数分後)
担当スタッフ「すみません、あんじぇろさんのボディーカラーのタッチペンが販売終了になっております」

あんじぇろ「( ゚д゚)ポカーン」




タッチペンの販売終了とかあるんですね、個人的には初耳です。まぁ、塗料は無理言って特注で作ってもらいました。以前修理したときの配合データが残ってたのかもですね。ディーラーとの付き合いもやっぱり大切です。

補修の準備は完璧! しかし、課題がひとつ残ってます。。。
今回は運が良かったですが、こんなタイヤでは危なくて走れません。周りに迷惑かけるのも嫌なので、無い袖フルってタイヤ交換決めました。

でもですね、車買ったときからタイヤ交換するときに一緒にやりたかったことがあったんですよ。だから、タイヤ交換は一番最後にするつもりだったんですけど・・・最近ほんとに予定狂いまくりです;;

と、いうことでタイヤと一緒にやりました!!
ただ、特定されるのは嫌なので詳細の公開はいたしません。 友録されてる方で気になる方は個宛でメッセージ送っていただければ、別サイトに誘導いたします。
面倒かもしれませんがよろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ


まぁ、とりあえずタイヤが来るまで補修作業です。

第一段階(仮成形&仮塗装)↓




THE 適当!! 仮成形&仮塗装でパテが完全に密着硬化するまで待ちます。これでも遠目からではわからないくらいなのでこのままでもいいかなと思ったり・・・


第二段階(仕上げ)↓



1週間ほど放置して、本格的に成形します。近くによって見ないとわからないレベルです(当者比) まぁ、下回りは適当処理ですけどねw

そうこうしている間に、タイヤが入荷したとの連絡が入ったので交換に・・・





やっぱり新しいタイヤはいいですね。やわらかくて気持ちいいです。 サイズも若干かわったのでタイヤ交換した帰りに、とある多治見のチューニングショップ(ストラダーレさん)にアライメント調整お願いしに行きました。ちょうど測定器が空いてたのですぐにやっていただけることに、、、1時間くらいで8箇所調整終了です、びっくりするくらい早いです。
素敵なお店です、はぃ。



年末年始からいろんなものが壊れます。
次はなにが壊れるのか、乞うご期待!

Posted at 2011/03/13 00:07:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

バンパーは消耗品(前編)・・・

まずはじめに宮城県沖の地震と津波被害、まさに悪夢ですね。復興にはかなりの年月がかかると思いますが、一日も早くと願っております。




日本中微妙な空気ですけど、本題に移りたいと思います。


前回のブログから早いもので1ヶ月、車内オーディオ用のミニUSBが謎の故障で使えなくなるわ、取り付けたトラストのインフォメータタッチのノイズでナビのGPS受信できなくなるわといろいろありましたが、その話は別の機会にするとして・・・

今回は、とある冬の朝の話からはじめたいと思います。。。
(長いので前編後編に分けてお送りします、コメントかかれる方はお好きなほうにw)

それはいつもどおりの朝、いつもどおりの通勤中、いつもどおり道路交通法を守りながらの安全運転、いつもどおりの曲がり道

周りに車も人もいなかったので、2速にシフトダウン→クリッピングポイント通過→アクセルON

とまあいつもならここで微妙に外に流れながら立ち上がるはず、でしたが
いつもと違ってたのは車が真横に向いてたことでしたね、はぃ。

どこかブツケルカナと思いながらスピンで逃げました。幸い道幅も広く周りになにもなかったので270度ターンしてストップしましたが、リアに加重が戻った瞬間嫌な音が・・・

後ほど確認した結果がこれです↓



ingsのはいぶりっとバンパーがががががが!!!

攻め込んで逝った結果なので仕方ないですが、縁石が@2cm低ければ無傷だったのにとかね・・・ぁ、2cm車高下げてるの僕ですね。


   自☆業☆自☆得 (∀`*ゞ)テヘッ


泣いてなんかないやい・・・(´;ω;`)ウッ


なぜ法廷速度内でスピンするようなことになったのか無い頭使って考えました。えぇ、次失敗しないためですとも・・・
考えた結果ですね、僕の過去ブログ見てもらうとわかると思いますが、右フロント修理したときに右フロントのタイヤだけしか変えてないのですね。貧乏なので;;

他の3本のタイヤはすべて7年5万km熟成され、賞味期限の切れたタイヤ(溝は前後5mmくらいあるんですけどね・・・)ということで、図にするとこんな感じです↓




要するにバランス命の車のバランスを崩したまま攻め込んじゃあかん、そういうことですね。
当たり前のことですが・・・

とまぁ、こんな感じだとわかったのはどうでもよくて、リアバンパーをこのまま使い続けると破損箇所から被害が拡大する恐れがありましたので修理することになるのですが、方法は3つ

1.バンパー全塗装
2.スポット成形&塗装
3.自家修理

どうする僕、つづきはWebで・・・
Posted at 2011/03/12 21:44:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

2ZIGEN世界をこよなく愛し 2ZIGENサウンドをこよなく好む 究極の理想世界を求めて旅する紳士、あんじぇろです! あぁ、車も好きですよ。うん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Wiki  S2000 
カテゴリ:S2000関連
2009/03/08 22:53:36
 
無限 official web site 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:51:39
 
本田 S2000 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:50:02
 

愛車一覧

三菱 アイ 愛衣ちゃん (三菱 アイ)
ミッドシップのSport Kカーです!! 4WDの安定性よりも運動性能を選びました。 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
4年間付き合いましたが、引越しの際につれてけなかったので泣く泣く手放した子です。 2スト ...
ホンダ S2000 赤い変態車 (ホンダ S2000)
曲がる、止まる、加速する!! 運転しててとても楽しい車です。 買い物、通勤、出張からド ...
ポルシェ ケイマン 青い珍獣 (ポルシェ ケイマン)
ドライサンプのNAフラット6をリアに配置するドイツの民芸品 ベースグレードなのでパフォー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation