「できるかできないかじゃない。やるかやらねぇかのどっちかだ!」
さて、まずはこちら(↓)の画像をご覧いただきたい。
※良い子はマネしないでください
お解かりいただけただろうか・・・これが3日間で行われた、魔王討伐の
行 軍 経 路
である。
・
・
・
・・・まぁ、僕だってこんな経路設定したくないんです。でも仕方なかったんです。空の便がね、予約しようと思ったらなかったんですよ、1.5ヶ月前にはすでに・・・(´・ω・`)
まぁ、でも1日平均400km程度だし、ある程度スケジュールが厳しいの上での
楽しい旅行になる、は ず だ っ た ・・・
初日は朝5時に起床、中部国際空港で仙台空港行きの始発便に乗ります。
今回搭乗する飛行機は上の写真のジャンボジェット・・・ではなく、
こちらの 小 型 プ ロ ペ ラ 機 www
プロペラ機乗るのは生まれて初めてだったので、テンションあげあげ!
搭乗ゲートからバスで移動して簡易の階段で搭乗します。
この日は天気もよく、窓からの景色はスバラの一言!
富士山もよく見えました。
「今回の旅に不安要素なんて何もない」
誰もがそう信じて、疑うことなんてなにもなかった・・・
ここに来るまでは・・・
「ヒトゴーマルマル。ワレ、トドガサキダンジョンニ、トウチャクセリ。。。」
事前に情報を得てはいましたが、その出で立ちはまさに
自 然 歩 道
数多くの名だたる冒険者たちを阻んできたのが伺えますw
でも、私は負けない。ここで遅れると旅館のチェックインに間に合わなくなるのだ。
つまり、晩御飯が食べられなくなる。由々しき事態です。
ということで、通常1時間かかる道のりを40分で攻略!
(ちなみに片道。往復はお察しw)
だが、ここでの疲労がのちに悲劇を招く・・・
さて、最東端の景色はこんな感じ↓
まさに絶景です。しかも、もう暗くなってきましたから誰もいやしねぇw
写真に写っている灯台の近くの小屋にも行って見ました。
ベンチもあったので、ここでゆっくりしたかったですが
時間もないのでとりあえず周辺を散策。
プチ絶景ポイントを発見しましたが、ゆっくりする時間もないのですぐに引き返し
そのまま旅館に直行・・・
・
・
・・・3時間後
ようやく今夜の宿「八幡平ロイヤルホテル」に到着・・・(´・ω・`)
部屋の窓から岩手山を望める素敵な宿です。
真っ暗だったのでホテルの写真は2日目に撮影したもの。
チェックイン遅れますという連絡したのは生まれて始めてでした。
あ、晩御飯には間に合いましたw
朝は岩手山からの日の出を見ながら起床。
すがすがしい朝かと思いきや・・・
体がなんかだるいし喉が痛い、脚は筋肉痛で動かすのに一苦労
どうやら東の守人「トドガサキ」を倒すために全力を使い果たして
体調を崩した模様。。。トドガサキは死してなお、私に牙を向いてくる。
だが、私は負けない!
A氏「今日は3日間で一番余裕がある日程、も う な に も 怖 く な い 」
ナビのルート設定でもオオマザキと対峙するのはヒトゴーサンマル。
余裕で到着する、は ず だ っ た ・・・
そんなことは知るよしもないので、のんびり写真撮影しながらドライブ♪
八幡平アスピーラインを経由し、下道で北に向かうルートです。
1日目の写真がとどヶ崎しかないのは、とてもじゃないけどゆっくり写真撮る暇がなかったからで・・・どれだけ過酷だったかお察し下さいw
ちなみに、今回借りたクルマはマツダ デミオ(先代)
相変わらずすぐ鳴くタイヤでしたが、東北の山道を軽快に走ってくれました。
燃費は1200km近く走って16km/ℓ くらい、そこそこですね。
そうこうしている間に峠に到着・・・
見返り峠で県境に立つ。
秋田県側は爽やかな緑の高原道路
北に向かって軽快に走ります。
そして到着したのはココ↓
そう、皆さんご存知の十和田湖!
紅葉も見ごろで素晴らしかったです。
展望台から十和田湖を望む。
遊歩道は、落ち葉の絨毯が素敵でした。
色鮮やかな森の中を走り、紅葉名所「奥入瀬」を目指します。
んが、ここで 問 題 発 生!!

まさかの、 マ イ カ ー 通 行 規 制 !!
事前に調べが足りなかったのは謝りますが、こんなのってないよ;;
迂回に1時間を要す・・・
日没までのタイムリミットのマージンが1時間あったのに、
このままでは日が出ているうちに到着は厳しい。
本気モードで下北半島のカモシカラインをカモシカのように走った
つもりでしたが、所詮わたしの腕ではデミオの限界を引き出すことはできず・・・
・
・
・
・・・到着したころには人が一人もいませんでしたw
写真がぶれぶれなのは、感極まって手が震えてたからというのではなく
単純な設定ミス・・・(´・ω・`)
どんな状態でも確実に写真をとることは大切ですが、
月が出てる状況でシャッター速度の微調整なんかやってらんねぇwww
そんなことよりもこのマジックアワーの景色を捉えることが大事!
そして案の定、
ホテルに着く頃には真っ暗・・・
この日はあいにくの雨、しかも体調はさらに悪化。
カモシカラインでMPを使ったのが影響したらしい、流石はラスボス「オオマザキ」
2日目の宿泊はココ「ホテルニュー薬研」
恐山あたりの大きな旅館はココくらいしかなかったので選びましたが、
気になったのは施設が古いのと、カメムシの大量発生くらいでした・・・w
ホテル正面の紅葉も綺麗でした↓
今日はココから秋田空港まで行かなければならないので
ゆっくりしている暇はありません。
2日目の教訓を活かし、道中はどこにも寄り道せずに
ひたすら空港を目指します・・・
「ヒトヨンマルマル、ワレ、秋田空港に到着せり」
予約してた便の出発まで2時間ありましたが、遅れると帰れなくなるので
到着するまで緊張しました。。。
時間もあるので空港内をうろうろしてると、おみやげ屋さんで
秋田小町のコマちゃん発見。
よくできてますが、ま な 板 です!(謎w
なまはげちゃんもいました。
この子は目が光ります。
ちなみに、お土産屋さんにお面が売ってました。
ネタで買おうと思ったら値段が・・・www
そうこうしてるうちに出発時刻になったので、搭乗。
波乱万丈の3日間でしたが、いい思い出になりました。
次は ゆ っ く り 廻 り た い です。。。
皆さんはこんなギリギリのスケジュールはゼッタイに組まないでください、
ゼッタイに。。。
【今回の教訓】
「旅はゆっくりでいい」
ちなみに、帰宅後丸1日熱出して寝込みましたw
Posted at 2014/11/25 01:19:13 | |
トラックバック(0) | 日記