• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんじぇろのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

新潟、秘境奥只見・・・



雪に閉ざされる前に、行っておきたい場所がある・・・




長らく停滞している全国のおすすめスポットを探す旅。

また、雪に閉ざされてしまえば行く機会が来年になってしまうということで

季節は秋、紅葉が進んで絶好のロケーションの新潟県に突撃してきました!




というわけで愛知県から車で4時間近く走って、給油のために立ち寄ったのは
ココ米山SA(下り側)




写真では分かりにくいですが、佐渡島がうっすらと見えました。
いつか行ってみたいです。

ちなみに、上信越自動車道を使って長野県側から新潟県入りする場合
ガソリンスタンドがない区間がかなりの距離(50km以上)ありますので
ガソリンの残量には余裕をもって新潟県に突入しましょう・・・

(長距離走るとガソリン給油のタイミングが難しいんですよね、
 変なとこで入れると値段が・・・)


北陸自動車道から関越道に入って南下し、高速降りてしばらく走ると
奥只見湖につながる唯一の路線とも言っていい奥只見シルバーラインがあります。



この奥只見シルバーライン、とってもシャレオツな名前の道路ですが・・・



実態は総延長18kmにもなる片側1.5車線のトンネル・・・

道幅はそこそこあるので離合はしやすいのですが、大型の観光バスが
これでもかってくらい走ってますので
バス同士が変なとこでかち合うと離合のための渋滞が起こります(´・ω・`)

あと、トンネル天井から水滴がものすっごい落ちてきますから
屋根開く車の方は屋 根 閉 め て か ら 突 入 推 奨 ですw



30分以上走って暗いトンネルを抜けた先は、新潟の秘境奥只見・・・






色づき始めた紅葉が美しい湖畔の風景がありました。







湖とは言っても、人工のダム湖。









トンネル通すところから始まった開発は大変だったようですね。



車を降りたら近くを散策。結構高低差がある道ですので歩くと結構疲れます。
シャトルバスとかケーブルカーがありますので足の弱い方なども一応は安心です。


遊覧船もありますが、今回はお財布と時間の都合で見送り。




初秋の湖風が気持ちよさそうでした。




このダムは一応発電施設をかねているので、電力館なる博物館的な
建屋がありました。





奥只見湖の歴史などが学べます。入館無料でアンケートに答えると
ボールペンもらえました。
皆さんもココに立ち寄られた際はぜひ入館してみるのをお勧めします。




電力館を一通り回った後は、近くにある神社で旅の安全を祈願。





日もだいぶ傾いてきたので、もうちょっと観光したい気持ちを抑えつつ
とりあえず宿に向かいます。。。





今回お世話になるのは、丸山温泉の古城館という旅館です。





目的地までの距離的に日帰りでも良かったのですが、せっかく新潟まで来たので
今回はゆっくりすることにしました。 (もう若くないですし、おすし・・・)



宿は前日に大人一人で予約したはずですが・・・





A氏「!?(二部屋あるやん)」

仲居さん「部屋が空いてたのでグレードアップしました♪」

A氏「あ、はぃ (うれしいんだけど、なんか・・・なんか違うよコレ・・・)」



おそらく部屋がココしか空いてなかったんでしょう、どう見ても家族用w



とりあえず夕食の前に温泉に入ってゆっくり。気持ちよかったです♪



あ、料理もおいしかったです。





写真の他にも後から運ばれてきた豚の角煮とかいろいろありました。
全部おいしかったですが、特質すべきはお米でしょうか。


なんと、特Aランクの中の特Aと呼ばれる


 南 魚 沼 産 の お 米 が 食 べ 放 題 (しかも新米)


いままで食べたお米の中でも特に美味!!
気づくと出されたお櫃が空っぽになってました。



宿泊費もそこそこリーズナブルで、温泉もご飯も美味しかったです。
次に新潟に来る際も、ぜひ利用させてもらいたいと思います。








・・・さて、2日目。

夜半から続いた雨で天気はあいにくでしたが、なんとか雨は上がったので
帰路の途中にある観光スポットに行くことにしました。


ということで、到着した場所はココ。星峠の棚田です。




日本の棚田100選にも選ばれている棚田です。
大河ドラマ「天地人」のOP映像でも有名ですね。


私が行った時期はタイミングが悪く、ベストではありませんでしたが





それでも、初秋の味のある美しい風景を堪能できました。


道幅の狭い離合困難な集落を上っていかないといけないので
行かれる方はがんばってください・・・(タイミング悪いとバスが来ますw)


さて、これでお勧めスポットの甲信越地方はコンプリート。




本州で残っているのは北関東勢と東北勢・・・先は長い(´・ω・`)






さて秋は、まだまだこれから!




Posted at 2016/10/23 13:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2ZIGEN世界をこよなく愛し 2ZIGENサウンドをこよなく好む 究極の理想世界を求めて旅する紳士、あんじぇろです! あぁ、車も好きですよ。うん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Wiki  S2000 
カテゴリ:S2000関連
2009/03/08 22:53:36
 
無限 official web site 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:51:39
 
本田 S2000 
カテゴリ:公式HP
2009/03/08 22:50:02
 

愛車一覧

三菱 アイ 愛衣ちゃん (三菱 アイ)
ミッドシップのSport Kカーです!! 4WDの安定性よりも運動性能を選びました。 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
4年間付き合いましたが、引越しの際につれてけなかったので泣く泣く手放した子です。 2スト ...
ホンダ S2000 赤い変態車 (ホンダ S2000)
曲がる、止まる、加速する!! 運転しててとても楽しい車です。 買い物、通勤、出張からド ...
ポルシェ ケイマン 青い珍獣 (ポルシェ ケイマン)
ドライサンプのNAフラット6をリアに配置するドイツの民芸品 ベースグレードなのでパフォー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation